2022年11月の記事一覧

校内SSH生徒研究発表会へ参加

11月3日(木) 小松高校SSH生徒研究発表会への参加

3日(木)に小松高校で行われた「校内SSH生徒研究発表会」に、大聖寺高校から2年生の探究1チームが参加してきました。
参加したのはチームのテーマは「印象に残る広告の利用」です。
金沢工業大学の先生にも助言をいただきながら、身の回りの広告の中で印象に残るものの共通点を探り、それを大聖寺高校のPR動画作成に生かすことを目標として活動しているグループです。
緊張していましたが、4人全員がそれぞれの役割をきちんと果たし、現時点でベストの発表ができました。小松高校生からもたくさん質問が出ましたが、どの質問にもきちんと対応するこができ、見ていただいた本校・他校の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
今後は、質問やアドバイスを基に客観的データを強化するなど調査を進め、成果発表会ではより良いものがお見せできるよう頑張ります!

地域課題探究の中間発表

10月31日(月)1年生 総合的な探究の時間 中間発表

先日31日(月)、本校1年生が地域課題探究の中間発表を行いました。
眞鍋先生(金沢大学)、遠藤先生(福井大学)、河津先生(金沢工業大学)、伊丸岡先生(金沢工業大学)、松尾先生(金沢工業大学)、前田先生(合同会社Second)の6名の専門家がアドバイザーとして参加してくださいました。
アドバイザーの方々からは、「目指したい姿をはっきりさせると良いよ」「テーマの焦点を絞ったらもっと面白くなるよ」など、優しくも鋭い助言をたくさんいただき、自分たちの課題を見つめ直し、今後の探究活動の方針を明確とする良い機会となりました。
「成果発表会が楽しみです」というお声もいただきましたので、面白い探究活動を進めて、良い成果発表会に繋げたいですね!
アドバイザーとしてお越しいただいた方々、大変ありがとうございました。