実高ニュース
石川県産業教育フェアが開催されました。
11月6日(日)石川県産業展示館で標記の大会が開かれ、本校から約30人の生徒が参加しました。石川県内の農、工、商をはじめとする産業教育に関わる生徒が、日頃の学習成果をお披露目するイベントです。
この中で、情報ビジネス科の5人が課題研究で取り組んでいる「専門高校等における産学連携人材育成事業」の中間報告をしました。タイトルは「マルチメディアによる地域観光誘客推進プロジェクト」で、中高生の修学旅行誘致を狙いとする研究でした。また、学校のブースでは、研究発表のプロジェクションマッピングなどマルチメディアを使った加賀市の魅力発信の手法を発表しました。もう一つのブースでは、これまでに商品開発してきたものの販売もしました。
更に、プログラミングコンテストにも機械システム科から参加し、3位を獲得しました。これはJava言語を使って問題解決する競技で、県内の工業系・商業系の生徒が参加しました。
以上のように盛りだくさんの内容のフェアでした。
ボランティア活動(ロボレーブの告知)
11月5日、イオン加賀の里店で、加賀市からのご依頼で「ロボレーブ」(ロボットを使用したプログラミング教育)の告知活動を、メカトロ部の3人で行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
生徒とPTAの懇談会
テーマ:「インターネット利用に潜む危険性や家庭でのルールづくり」
11月3日(木)標記のテーマで、保護者・生徒・先生、合計19人が4グループに分かれて、危険性とルールについて話し合い、最後に話題を共有しました。
企業実習先の情報を調べるなどメリットは確かにありますが、デメリットはそれ以上に深刻なようです。
危険性の面では、ウイルス感染・金銭トラブル・個人情報漏洩・ネット依存症が話題に上がりました。
ルールの面では、外出先では使用禁止・夜更かし禁止・家族との会話を優先などが話題に上がり、ゲームの優先順位が上がらない工夫を各家庭でしている様子でした。
講演会とトークセッション
11月3日(木)の講演会では、大同工業株式会社、角谷人事課長様から「企業人となるために今やるべきこと」と題してお話を承りました。
学校生活と社会人生活には共通項目が多くあります。例えば「時間やルール厳守」「勉強」「挨拶」「団体行動」「身だしなみ」です。この切り口から、学校生活は社会人として働くための大切な訓練期間であることを伝えてくださりました。
また、トークセッションでは、同じく大同工業㈱で働く卒業生2人と「やりがい」「悩みと解消法」「企業選択の理由」「高校で学んで良かったこと」について語っていただきました。特に印象に残ったのは、高校で学んで良かったことです。まずは「挨拶」で、顔を覚えてもらって得をしたことです。そして、資格取得により即戦力として働けていることです。
この先輩方の背中を追いかけて、立派な社会人になるためにも「挨拶」「資格取得」に力を入れて欲しいと感じました。
第11回校内マラソン大会
11月2日(水)加賀中央公園にて開催されました。
女子 4㎞ 、男子 6㎞
一生懸命自己の記録に挑戦し、お互いに応援する場面も見受けられ、生徒たちの成長を実感することができました。
起業家育成プログラムに参加
10月8日~11月5日、毎土曜日5回連続で加賀市開催の「起業家育成プログラム」に本校生徒が参加し、起業家になるためのノウハウを学んでいます。
講師(メインモデレーター)齋藤和紀様をお迎えしてのプログラムで、泉丘高校の生徒や一般の若い方々が参加しています。詳しくはこちらをご覧ください。
ボランティア活動(プログラミング教室)
日時:令和4年10月22日(土)
概要:総務省が推奨する「地域ICTクラブ」で、メカトロ部員5人がプログラミング教室のお手伝いをしました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
大聖寺史跡探訪【1年生】
10月21日(金)1限目から4限目に九谷焼美術館、実性院、全昌寺、蘇粱館、大聖寺城跡(錦城山)の5か所を回り、ボランティアスタッフの方々から地元大聖寺の歴史について教えていただきました。
初めて見るもの、聞くことが多く、大変勉強になりました。
インターンシップ結団式【2年】
10月17日(月)放課後にインターンシップ結団式を行いました。
18日(火)から20日(木)までの期間に各企業で実習を行います。教頭先生から「現場の方々への感謝を胸に、実習を通して『働く』とはどういうことか考えてほしい。」とのお言葉が送られました。また、「職場の方への挨拶やコミュニケーション、特に言葉遣いに注意して実習に取り組むこと」と諸注意がありました。期待の込められたミッションに生徒達の緊張も増したようでした。
デュアルシステム結団式【2年】
10月14日(金)放課後にデュアルシステム結団式を実施しました。
10月17日(月)から28日(金)までの期間に各企業で実習を行います。校長先生より「責任ある行動を心掛け、相応の覚悟や自覚をもって取り組んでほしい。」とのメッセージをいただきました。その後、「体調管理を徹底して実習に取り組み、活動で得たものをほかの生徒に還元してほしい。」と伝達がありました。それぞれの職場での実習を経て、産業人として成長することを期待しています。
ものつくり隊【第9弾】コーヒーミルのハンドル製作(試作品納入)
令和4年度の「課題研究」(工業科)で株式会社 新家製作所様とのコラボレーションによりコーヒーミルを製作しています。企業様がミル本体、実高でハンドルの部分を製作しています。
今後は、商品価値をさらに高めるよう取り組んで、地元企業に貢献します。
聖実祭
9月28日に文化祭、29日に体育祭が開催されました。2年ぶりとなとなる模擬店の開催で、昨年以上に盛り上がった文化祭となりました。
文化祭ではオレンジ団(32H・21H・13H)が優勝、体育祭では紫団(33H・22H・12H)が優勝、文化祭と体育祭を合わせた聖実祭では黄団(31H,23H,11H)が総合優勝しました。
体育祭にフローズンゼリーの配付をしました。
9月29日(木)に行われた聖実祭(体育祭)の昼食時に家庭教育委員・事業委員の保護者によるフローズンセリーを全校生徒に配付しました。
ゼリーを受け取る生徒や受け渡す保護者には満面の笑顔と感謝の挨拶が飛び交っていました。
参加した保護者の方々は子どもたちの笑顔を見ることができ大変満足していました 。
第1回家庭教育・事業委員会を開催しました。
9月2日(金)に第1回家庭教育・事業委員会を開催しました。委員会では、9月29日(木)に予定されている聖実祭(体育祭)に子どもたちに配付するアイスの選定や配付方法、役割分担について活発な意見を出し合い協議を重ねました。
第71回 全国高等学校PTA連合会大会 石川大会に参加しました。
8月25日、26日に開催された第71回 全国高等学校PTA連合会大会 石川大会へ中村会長をはじめとする役員8名の方が案会誘導ボランティアとして参加しました。
【メカトロ部】加賀ロボレーブ大会で4種目制覇
7月30,31日、加賀市スポーツセンターにおいて、標記の大会が行われました。
大会には来賓としてNASAやJAXAの方々も参加され、ミニ講演なども行われました。
本校からは選手としてメカトロ部の15人、ボランティアスタッフとして延べ130人が参加しました。
競技成績は、以下のとおりです。
Sumobot(相撲ロボット):1,2,3位[4連覇]
FireFighting(消火ロボット):1,2位[3連覇]
Alpinebot(登山ロボット):1位[初]
Entrepreneurial(革新的で実用的なロボット):1位[初]
LineFollowing(搬送ロボット):2,3位
【メカトロ部】WRO Japan 石川地区予選で健闘
令和4年7月23日、津幡町福祉センターにおいて標記の大会が開催され、高校生部門で2位,3位となりました。
WROは選手の創造性と問題解決力を伸ばし、将来の科学者・技術者を育成することを目標としています。
本校としては、2度目のチャレンジで1位獲得を目指して取り組んできました。大会では残念ながら金沢泉丘高校に僅差で敗れ1枚しかない全国大会の切符は獲得できませんでした。来年も全国大会出場を目指して取り組みます。
避難訓練
7月7日、避難訓練を実施しました。
想定は、震度6強の地震が発生し、その後実験室から出火し、初期消火に失敗し避難をするというものです。
迅速に、落ち着いた行動をすることが大切であることを学びました。
非行防止教室【1年】
6月24日(金)6限目に、学校指導課 至極指導主事をお迎えして、非行防止教室を実施しました。
生徒たちは、実際の事例を聞きながら
① いじめを見逃さない
② 正しく使おうインターネット
③ 大人に相談する
以上3つが大切であるということを学びました。
PTA支部総会を開催しました。
6月16日、17日の19:00~各PTA支部の総会が行われ、学習・生活状況・進路情報に関する状況報告をしました。
後半は、学年ごとに分かれて近況報告と質疑が行われました。
地元企業見学
機械システム科3年生は、6月7日(火)に、株式会社月星製作所、村田機械株式会社加賀工場、パナソニックコネクト株式会社プロセスオートメーション事業部グローバルファクトリーセンター加賀工場の見学に行きました。
各企業とも工場内は整理整頓され、品質の向上や作業の効率化を図るための工夫や改善をされていることが分かりました。また安全対策や環境に配慮された製造方法も学ぶことができました。
企業が求めている人材は、コミュニケーションがとれる人や考えて行動できる人だと教わり、「これからの学校生活で身に付けたい」と感想にも書かれていました。今回の企業見学は生徒にとって就職を控えたこの時期に大変有意義なものとなりました。企業の皆様。お忙しい中、丁寧なご説明そしてご案内有難うございました。
ものつくり隊【第8弾】 掃除用具庫の製作
令和3年度の「課題研究」(工業科)で製作した用具庫を校内の4か所に設置しました。用具庫が完成したころは設置場所が改装中で、製作に関与した生徒たちは設置した作品を見ることができませんでした。是非見に来てください。
製作に関与してくれた先輩方に感謝です。これから大切に使わせていただきます。
交通安全教室【1年生】
5月20日(金)6限目に交通安全教室を実施しました。1年生の各クラス代表者が自動車シミュレーターを使い、実際に自転車を擬似運転しました。生徒たちは実際に運転している様子を見ながら、走行時の注意点、交通ルールについて大聖寺警察の方から指導をしてもらいました。交通ルールを守ることが自分の命につながることを改めて確認することができました。
PTA総会&授業参観&「生徒と保護者で学ぶ地元企業」を開催しました。
5月7日、PTA総会が行われ、PTA行事等に関する審議をしました。
同日開催の参観授業には、多くの保護者がお子様の授業を参観されました。
また、同日「生徒と保護者で学ぶ地元企業」と題して、生徒・保護者はもちろん教員も地元企業の研究をしました。生徒は、自分の働く姿をイメージし、日頃の学習と仕事とのつながりを理解しようと耳を傾けていました。
協力企業は以下の9社でした。(株)岸グリーンサービス、竹内製菓(株)、(株)竹中、(株)光パックス石川、(株)向出組、よろづや観光(株)[瑠璃光]、(株)オリテック、(株)北日本電子、(株)スミタ
企業の皆様には、ゴールデンウィークの最中にも関わらずご協力をいただき感謝申し上げます。
遠足【3年生】
4月28日(木)に塩屋海岸にボランティア清掃を兼ねた遠足に行ってきました。
①晴天の下、目的地まで楽しく会話しながら歩きました。②強風の中、クリーンビーチを目指しました。
③ゴミ拾いしながら宝探しを行いました。④海で投げ釣り体験を行いました。
⑤足が棒になるまで頑張って歩きました。
遠足【2年生】
4月28日(木)に遠足を行いました。2年生は吉崎御坊まで片道約7kmを歩き、学年の親睦を深めました。
快晴の中、自分たちの暮らす地域を巡ることができ思い出に残る行事になりました。
八重桜が綺麗に咲く中、親友と仲良く自由時間を過ごしていました。
2年生の皆さん、遠足お疲れ様でした。
遠足【1年生】
4月28日(木)に遠足を行いました。1年生は片野海岸まで歩いて行き、海岸清掃を行ってきました。
海岸清掃では1時間全力で清掃活動に取り組み、沢山のゴミを拾うことができました。
自由時間では、親友と仲良く遊んでいる姿が印象的でした。1年生の友情がより一層深まりました。
ゴールデンウイークが開けるといよいよ高校生活初めてのテストです。このゴールデンウイークで英気を養って欲しいと思います。1年生のみなさん、遠足お疲れ様でした。
石川県高等学校春季弓道大会 男子団体 第2位
4月24日(日)、石川県立武道館弓道場で石川県高等学校春季弓道大会が行われました。大会には23校38チームが参加し、各自8射・計40射の近的競技が行われ、総的中数で順位を競いました。男子団体で本校選手(上田、平田、柏倉、三谷、出孝、井口、表)が第2位に入賞しました。県総体へ向け新たな目標を立ててこれからも日々活動を継続していきます。
第44回加賀市武道館弓道場開設記念弓道大会 高校男子 第1位
3月27日(日)、加賀市武道館弓道場で第44回加賀市武道館弓道場開設記念弓道大会が開催されました。大会は新型コロナ感染拡大のため急遽、通信大会へと変更となりましたが、各自8射の近的競技が行われ、総的中数で順位を競いました。高校男子で本校選手 上田さん(3年)、出孝さん(2年)が同的中数で第1位に入賞しました。春季大会へ向けチームに勢いがつきました。
学校経営について
・令和4年度学校経営計画 、令和4年度自己評価計画書、令和3年度学校評価最終報告書 を掲載しました。
入学式
▼日時:令和4年4月8日(金)
▼場所:本校 第一体育館
▼概要:機械システム科62名、情報ビジネス科34名の新入生が入学しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら、入学式を挙行することができました。
新入生代表が「新しい仲間と協力し合いながら、学業と部活動に専念したい。」
と決意を述べました。
人間性豊かでたくましい産業人の育成に向け、教職員一同決意を新たにしています。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては本校の教育活動に対しまして、
これまでと変わらぬご理解とご支援をお願い申し上げます。
本年度もよろしくお願いいたします。
表彰伝達式、終業式、離任式、退任式
3月24日(木)に表彰伝達式、終業式、離任式、退任式がありました。
表彰伝達式では各種大会、加賀ふるさと検定、スキルアップ年間表彰がありました。表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。
終業式では校長先生から「春休みは新学期の準備期間です。新学期に向けて準備していきましょう」とお話しがありました。
離任式では本校から9名の先生方が離任されお一人ずつ本校への想いを話していただきました。次の学校でのご活躍を祈念いたします。また退任式では学務員の水井さんが退職されることになりました。今まで学校の隅々まできれいしていただきありがとうございました。
4月から好スタートが切れるように自分がしたいことを明確にしておきましょう!!
球技大会【3学期】
3月23日(水)3学期球技大会が行われました。バレーボール、卓球、バドミントンを行いました。
生徒の皆さんは明るく元気に全力で競技に取り組んでいました。皆さんお疲れ様でした。
【生徒の様子】
【試合結果】
予備入学
3月22日(火)午後13時30分から新1年生を対象に予備入学が行われました。
生徒、保護者は別々に分かれ高校生活に向けて説明を受けました。その後、教科書、安全靴の購入や制服、体操服の採寸等を行いました。
次年度前期生徒会執行部役員選挙
3月11日(金)4限目に次年度前期生徒会執行部役員選挙を実施しました。
第1体育館で各候補者が大聖寺実業高校をより良くするために頑張りたいと熱く語ってくれました。信任投票で全員当選しました。次年度も生徒会から大聖寺実業高校を盛り上げていきたいと思います。
【選挙での様子】
1,2年生進路ガイダンス
3月10日(木)1,2限目に1年生、3,4限目に2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。
1年生は全体会で進路の方向性を考えていかなければならないという話がありました。全体会終了後、各分野別に分かれて各種学校の方々から学校の特徴等について説明していただきました。
2年生の進学希望者は大学、短期大学、専門学校の方々から学校の特徴等について説明していただきました。就職希望者、公務員希望者は外部講師から求人票の見方や面接マナーの指導を受けました。今後の進路の参考になる良い機会になりました。
卒業式
3月1日(火)に本校第1体育館におきまして卒業式が行われました。
電子機械科62名、情報ビジネス科40名、計102名の生徒が本校から巣立っていきました。
石川県立大聖寺実業高等学校を卒業したことに誇りを持ち、それぞれの道を歩んでほしいと思います。
皆さんの今後の活躍を願っております。ご卒業おめでとうございます。
【卒業式の様子】
保健だより3月号
保健だより3月号が教室掲示されました。
【詳細をこちらR4.3月号】
同窓会入会式並びに卒業記念品贈呈式、表彰式
2月28日(月)に同窓会入会式並びに卒業記念品贈呈式、表彰式が行われました。
同窓会入会式では本校1万人目の卒業生が誕生し、記念に盾を贈呈しました。
卒業記念品贈呈式では記念品として「キャリングアンプセット一式」が卒業生から贈呈されました。
体育祭などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
表彰式では様々な表彰が行われました。授与された3年生の皆さんおめでとうございます。
3年生学年集会
2月10日(木)学年末考査の後に3年生の学年集会を行いました。校長先生からは、①これからも資格取得をしていってほしい。②残り2ヶ月の高校生活を有意義な時間にしてほしい。この2点についてお話がありました。その後進路指導課、生徒指導課、教務課、総務課より諸注意がありました。3年間の締めくくりをしっかりとしてほしいと思います。
【学年集会での様子】
保健だより2月号②
保健だより2月号②が教室掲示されました。
【詳しくこちら2月号②】
2月行事予定【変更】
保健だより2月号
保健だより2月号が教室掲示されました。
【詳しくはこちらR4.2月号】
課題研究発表会【3年生】
1月25日(火)に情報ビジネス科3年生、1月26日(水)に電子機械科3年生が、科目「課題研究」で一年間取り組んだことを発表しました。各班が設定したそれぞれのテーマについて、課題解決のために実践し学んだことを発表しました。3年生の皆さん一年間お疲れ様でした。
発表テーマは、次のとおりです。
【情報ビジネス科】
・フードコートのメニュー考案
・商品開発
・プログラミング
・片山津に観光を増やしたい
・学校紹介動画&インスタグラム&観光動画
【電子機械科】
・加工技能士取得+レーキ製作(グランド整備用)
・ロボットの製作(高校生ロボット競技大会用)
・収納具の製作(トイレの清掃用具庫など)
・Tほうきクリーナーの修繕
・電子工作(無線通信マイコンモジュール)
・水準測量とドローン
・溶接コンテスト+台車等の製作
・ベンチとパイプ椅子の製作
2月行事予定
2月行事予定をアップしました。
【詳細はこちら2月行事予定】
「専門高校等における産学連携人材育成事業」の取組みが表彰されました。
1月19日、石川県地場産業振興センターにおいて、標記の発表会が開催され、本校は「IoT学習用基板の製作」というテーマで、西納壮都さん(機械システム科2年)と堺俊介さん(同)がチームを代表して発表しました。会場には約160人の生徒と約40人の関係者が発表を見学しました。
この事業は、石川県教育委員会主催の事業で、今年度は職業に関する専門教育を行う県立高校19校の中から10校の研究が採択され、1年間をかけて各校様々な取り組みを行ってきました。
各発表は、説得力・主体性・専門性・波及性の4観点で評価され、本校の研究は優秀と認められ表彰されました。
金融経済教育セミナー
1月13日(木)金融経済教育セミナーが行われました。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から 岡元 慶介 氏と、石川県警察本部生活安全部生活安全企画課から 西道 翔大 氏を招いて、「お金と自分の守り方」というテーマで講義をしていただきました。
成人年齢引き下げによりこれまでできなかった「18歳での契約」が可能になるため、保護者の同意が無くてもできるようになることが増える半面、責任も発生することから今まで以上に慎重な行動が求められます。特に、クレジットカードの契約ができるようになると無計画に使って多重債務を抱えてしまう心配があります。将来、住宅ローンや自動車ローンを契約したいときに契約できなくなることもあるので、お金の使い方には気を付けましょう。
また、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などの被害に遭わないように気を付けるとともに、自身が犯罪に加担しないようにしましょう。「短時間で高収入」「荷物を運ぶだけ」のような甘い言葉のバイト募集は犯罪の実行犯となる可能性が高いです。
自分の身は自分で守るようにしましょう。
始業式・表彰伝達式【3学期】
1月7日(金)3学期始業式が行われました。校長先生より以下の2点についてお話がありました。
① 新型コロナウイルス感染がまた増えて来ました。今一度一人一人感染防止対策を徹底していきましょう。
② 学校生活を送る生徒そして先生方みんながハッピーになるために
「目標を持つこと」
「計画的に行動すること」
「他人に対して思いやりの心を持つこと」
この3つが大切です。この3つを心に留めに学校生活を送ってほしい。
表彰伝達式では、2学期スキルアップテストの表彰がありました。表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。
最後に生徒指導課より通学について以下の2点の注意事項が話されました。
① 車で送り迎えする際は朝7時50分以降、夕方17時以前は坂の上への乗り入れは原則禁止です。
② 登下校時に坂を歩く際は白線より内側を歩くようにしましょう。
以下の2点ご協力よろしくお願いいたします。
保健だより1月号
保健だより1月号が教室掲示されました。
【詳しくはこちらR4.1月号】