日誌

今日の献立

10月4日の給食

ドライカレー キャベツと茎わかめのスープ 梨ゼリー 牛乳 です。

スープに入っている茎わかめは、輪島産です。
わかめが採れる時期にとっておいて、塩漬けしたものを塩抜きして使っています。
塩漬けすることで、長い間保存することができます絵文字:笑顔
コリコリとした食感と、海の香りが、とてもおいしい茎わかめでした!
0

10月3日の給食

今日は、秋らしいメニューです絵文字:キラキラ
栗ごはん みそ汁 春巻き 野菜サラダ 牛乳 です。
穴水町産の栗です。
栗の殻をむくのは、固くてとても大変!
12kgの大量の栗をむいてくれた方々や
栗ごはん用に小さく切ってくれた調理員さんたちに感謝!!!です。
おかげで、ほくほくとした甘い栗を味わうことができました絵文字:笑顔
0

9月26日の給食

今日は地場産物がたくさん使われた給食でした。
ごはん サワラのしょうがみそかけ
そうめんかぼちゃのサラダ みそしる 牛乳 です。

米 サワラ そうめんかぼちゃ 干し椎茸が地場産物です。
(食器の置き方が、違っていますね…(^_^;))
そうめんかぼちゃは、能登地方では昔から食べられている野菜です。
「金糸うり」ともいわれています。ゆでると名前の通り、そうめんのように
細長くほぐれる、不思議なかぼちゃです。
シャキシャキとおいしかったです!
0

9月23日の給食

今日の献立は
ごはん ワンタンスープ 豚肉の生姜煮 牛乳

ワンタンスープに入っている"ほうれん草”は、輪島市町野町産です!
やわらかくて、甘みのあるおいしいほうれん草でした!
ポパイが元気になるように、ほうれん草にはビタミンやミネラルがたっぷり!
0