東原町
東原ふれあいフェア2024開催のお知らせ【北陵プロジェクト】
10月19日(土)金沢市東原町で開催される東原ふれあいフェアに地域貢献ボランティアとして今年度も参加します!
その活動の中でフェアを盛り上げるために北陵高校が運営するブースを出店します!
本番当日に向けて、できる限り毎日、準備しています!大変ですが、企画・運営、子ども目線でも物事を考えることができるなど気付きが多いと思います。これが社会に出て活きて働く力につながるはずです!がんばっていきます!
お時間がありましたら、ご来場お待ちしております。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。(外部サイト:NPO法人くくのちHPへつながります。)
http://www.kukunochi.or.jp/event/detail.php?id=209
東原町サマーキャンプ【北陵プロジェクト】
7月20日(土)~21日(日)に、金沢市東原町で「東原サマーキャンプ2024」が行われました。年長・小学生約23名の参加がありました。本校生徒も10名参加しました。(他校の生徒も2名参加していました。)
このキャンプは親子で参加ではなく、子供たちだけのキャンプとなり、自主性や協調性を育むキャンプです。
まず準備!協力してやります!!
スタッフ全員の打ち合わせ!
子どもたちが集まったらまず自分のグループ内で打ち合わせ!自己紹介やチーム名を決めます。
グループみんなで協力してテント張りに挑戦! 高校生もサポートして試行錯誤しながら完成!
様々なゲームでグループごとに対決!各チームで盛り上がっていました!
炊飯→火起こしに挑戦!そして飯盒炊飯!!おいしそう。どのグループも上手く炊けました!
炊いたご飯でカレーを食べました!! 夜はみんなで花火!ナイトウォーク(肝試し)やキャンプファイヤーも!!
高校生のスタッフは、視野を広く周囲に目配り気配りをして、子供たちの活動が安全で楽しくできるように、成長できるようにサポートを頑張っていました。
キャンプの最後に高校生は、このキャンプを通して子供たちの成長した点、頑張っていた点を具体的に評価してあげていました。
かなり暑い中でしたが、テントも張って、飯盒炊飯を行ったり、花火をしたりと子供たちは、楽しい時間を過ごしていました。
活動の最後にスタッフ全員で振り返り!様々な視点からの意見を出して情報共有です。
生徒も活動に参加することで自主性やコミュニケーション能力が向上したと感じています。
今後もこのような活動に参加して、生徒の成長につなげていこうと思います。
7月14日(日)東原町の草刈りボランティア活動【北陵プロジェクト】
東原町は、高齢者が大半を占める地域であり、この広大な土地の草刈り自体が大変になっており、年々活動できる方々も減ってきているのが現状です・・・。
6月にも1回行いましたが、この1か月でまた伸びてきたので、いつも様々な活動をさせていただいている東原町をキレイにすべく3年テーマ研究メンバー5名+レスリング部4名で草刈りボランティア活動に参加してきました。
今回も校長先生も参加してくださいました!
打ち合わせ・役割分担
草刈り機で刈られたものを集めてまとめる作業!
当日は、途中で雨が降り出し、さらに少人数で広大な場所を行っていくので大変でしたが、生徒と東原町の人たちで協力してキレイすることができました!
町を守る・里山保全にとっても大切な草刈り。大変でしたが、生徒たちにとって、この経験が社会にでて生きて働く力につながってほしいと思います。
東原町での自然体験 その後・・・【北陵プロジェクト】
東原町で行われた自然体験活動その後の様子をお届けします!
3月に行ったシイタケの植菌体験で作成したシイタケの原木
こんなふうに少し影になるところに置いています。シイタケが出てきたら、収穫してイベント時やシイタケカレーの材料として使ったりします!
5月に行われた農業体験とタケノコ掘りの時に植えたサツマイモの苗
すくすくと成長しています!このサツマイモは、今年の10月東原ふれあいフェアでのサツマイモ掘り体験で収穫します!
ぜひ10月の東原ふれあいフェアに来て体験していってください。
6月30日(日)東原町 朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
今回の朝市は、3年生2名でテーマ研究でも活動している生徒がボランティア参加しました。
今回の生徒も初参加!
最初は緊張しながら、どんなことをしたらいいのかなどもお互いに確認して行っていました。
さすが3年生、すぐに慣れ、お客さんにも「挨拶いいね」と言われて嬉しそうでした。
参加生徒は、「安くて新鮮な野菜が売っている朝市にもっとお客さんが来てほしいので、宣伝活動頑張る!」とテーマ研究の活動にもつなげていました。
今やっている活動は、自分たちの町や関わる地域などでもつながる・活用できることだと思います。
広い視野をもって、卒業後にも活躍してほしいと思います。
7月21日(日)には、みたに朝市が三谷小学校ピロティで行われます。東原町の朝市だけでなく、他の地区のブースもあるので、ぜひ来てください!
6月16日(日)東原町 朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
今回の朝市は、1年生2名がボランティア参加しました。
初参加!なので、最初は緊張・・・ドキドキ・・・な様子で声掛けなどしていましたが、すぐに慣れ、レジの方法も町の方に習い、商品スキャンや会計もお互いに確認しながら丁寧に行っていました。
最後には、自分たちだけで袋詰めまでスムーズに活動できるようになっていました。頼もしい!!
東原町産ハチミツ ニンジンも葉っぱ付きで販売!
沙羅双樹(夏椿)の花
参加生徒は、「今までボランティアに参加したことなくて、でも将来のために経験したいと思っていました。今回、活動できて自分のためになりました!また参加したい!!」と活動後に振り返っていました。
1年生で興味を持って実際に行動できるとは!すごい!これからの成長に期待です。
こうやって地道に行っている北陵生のボランティア活動はまだまだ続きます!
活動時に見かけたら声をかけていただけるとありがたいです。
6月9日(日)東原町での朝市初市【北陵プロジェクト】
毎年恒例の東原町の朝市ですが、今年度は6月9日(日)からスタートしました!
この朝市には、本校生徒が毎年お手伝いボランティアとして参加しています。
重い荷物は車まで運びます! レジ・接客は、町の方に教えていただいて、実践!
朝市初市は大盛況でした!参加生徒は、状況を見ながら、お客様の荷物運び、レジ打ち、袋詰め、カゴ整理、声掛けなどを生徒が各自でお客様のためになることを考えて行っていました。
朝市は、これから毎週日曜日7:30~営業となります。ぜひ東原町の朝市へ来てみてください。
朝市では、新鮮な野菜や東原町で育てたモチ米で作った赤飯などもあります。どれも安く美味しく、お買い得なので、早くに売り切れるものもあります!お早めに!!
ご来店、お待ちしております。
←この看板が目印です!!
6月2日(日) 東原町の草刈りボランティア活動【北陵プロジェクト】
東原町は、高齢者が大半を占める地域であり、この広大な土地の草刈り自体が大変になっており、年々活動できる方々も減ってきているのが現状です・・・。
そこで!いつも様々な活動をさせていただいている東原町をキレイにすべくテニス部6名+3年有志1名で草刈りボランティア活動に参加してきました。
(なんと校長先生も参加してくださいました!)
最初、参加者全員で打ち合わせ
草刈り機で刈られたものを集めてまとめる作業!
作業としては、東原町の人たちが草刈り機で草を刈り、生徒が草集めを行いました。少人数で広大な場所を行っていくので大変でしたが、生徒と東原町の人たちで協力してキレイすることができました!
生徒の草刈りお手伝いは、町の方々からとても感謝され、いい汗も流すことができました。生徒も東原町の人たちに「ありがとう」と言われて、すごく嬉しそうでした。
この経験が社会にでて生きて働く力につながってほしいと思います。
5月3日(金祝)農業体験とタケノコ掘り ボランティア活動【北陵プロジェクト】
報告が遅くなりましたが、
5月3日(金祝)に東原町で行われた農業体験とタケノコ掘りイベントのお手伝いとして生徒15名が参加しました。
まずはスタッフ全員で打ち合わせ!今日の活動の流れや役割分担を各自確認し、参加者が来る前にスコップやテントなども準備。みんなテキパキと行動していました。
最初は、農業体験としてサツマイモの苗を約300本ほど植えました。生徒は参加者に苗を渡したり、しっかりと植えることができているかも確認しながら積極的に声掛けするなどサポートしていました。
次はタケノコ掘り!2か所の会場に分かれて行いました。生徒も2グループに分かれ各場所で自分の役割を確認しながら、タケノコを見つける手伝いや掘るサポートをしていました。
今年は、かなりたくさんのタケノコが生えてきており、生徒たちも自分の分を採らせてもらいました!自分で採れると嬉しい!!
高校生がいることで、参加者の方もサポートを頼みやすく、大活躍していました。
さらに、生徒も「ありがとう」や「やったー、採れたー!」などと言ってもらえることが嬉しく、自分から積極的に「手伝いますか?」などと声かけできていました。
活動後はスコップなどの片付けをして、自分たちの昼食タイム!東原町産のシイタケを使用したカレーとスープをいただきました。頑張って活動した後なので、より一層美味しかったです!
最後に、スタッフみんなで反省会!自分の役割なども含めて、良かったところや改善点、危険がなかったかなど一人一人気づいたことを話して、情報共有しました。
こういった東原町でのボランティア活動は、地域貢献はもちろんのこと、生徒自身が気付く力や考えて行動する力を身に付けるということも含めて活動しています。(なので、教員はあれこれ口出しや指示するのを我慢・・・)
今回参加した生徒は、最初緊張した様子で活動していましたが、活動していく中でだんだんと慣れてきて自分で何をすべきか役割を見つけて、次どうしたらいいのかなど先の行動も考えて動けるようになっていました。頼もしい限りです!
この経験を活かして、社会に出て活躍してほしいと思います。
3年テーマ研究「(地域貢献)東原町グループ」発表会について
3年テーマ研究「(地域貢献)東原町グループ」の発表会が12月17日(日)13:30~ 東原町集会場にて行いました。
東原町町会長さんはじめ、20名ほどの方が集まり、発表会を参観していただきました。
参観された方からは、グループに対して「朝市をはじめいろいろな活動に参加してもらってとても助かっている」「発表内容も大変良かった」「また今後もお願いしたい」という意見がありました。
予想以上?に多くの参観があり、最初は緊張していた生徒たちでしたが、発表が進むにつれて声もはっきり、内容もしっかり伝わっていたのではないかと思いました。
北國あすなろ賞 受賞!【北陵プロジェクト】
この度、東原町での継続的なボランティア活動等が評価されて、北國あすなろ賞を受賞することができました!
10月21日(土) 北國新聞会館にて行われた第28回「北國あすなろ賞」授賞式に代表生徒2名が参加してきました。
本校生徒による地道ですが継続的にボランティア活動を続けていることが評価され、生徒も嬉しそうでした。
この活動を通して、地域の現状を知る→様々な視点から少しでも良くなるように解決、アイデア出し→実際に活動、気づき、積極的な行動→さらに改善、次の課題を見つける・・・といった力が着実に身に付いてきていると思います。
これができるようになって、卒業してからも自分の関わる地域でも同じように考えることができる!→社会で役立てる!ということにつながってほしいと考えています。
本校の特色の1つであるボランティア活動をこれからも継続し、地域と協力・学ぶことはもちろんですが、生徒が地域・社会に貢献できる資質・能力を身に付けていけるように活動していきます。
東原町ふれあいフェア2023【北陵プロジェクト】
テーマ研究 産学連携&東原町の活動、レポート作成【3年】(https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hokurh/blogs/blog_entries/view/157/0e4e14d69d964270688bac93101284d0?frame_id=377)でも紹介されていました東原ふれあいフェアのイベント様子です!お待たせ致しました。
10月21日(土)10時より東原町ふれあいフェアが行われました。
イベントでは、朝市(野菜、加工品販売)、おにぎりやキノコ汁、アユ・イワナ焼き、お餅、焼き芋の販売、焼き鳥、お抹茶(お菓子付き)、サツマイモ詰め放題、サツマイモ掘り体験、モルック体験、キッズコーナー(ゲームやペンダントづくり)、らでんキーホルダーづくりなど多くの出店がありました。
ここでのお店は、町の方やNPO法人くくのち、その他関係者が協力して出店しています。年々運営するための人員が減っており、運営が難しくなってきている現状がありますが、イベントの継続、東原町の活性化につなげるために本校生徒がお手伝いを行っています。
今年度、本校生徒は、1・2・3年生合わせて19名参加し、これらイベントブースのお手伝いを行いました。さらに本校有志の生徒で考えた体験ブースである『らでんキーホルダーづくり』、地域貢献グループ(東原町)の生徒たちで企画した『焼き鳥』のブース運営も行いました。
まずは準備!テントを立てたり、販売ブースのセッティング 新鮮なアユ!
『らでんキーホルダーづくり』の体験ブース 『焼き鳥』の販売ブース
当日は雨が降り、天気があまりよくなかったですが、来場者はたくさんで盛況となりました。
イベント終了後は、片付けをして、集会場でお抹茶を立てていただきました!ありがとうございます。
参加した生徒は、「準備が大変でしたが、ブースでお客さんに商品を渡したら、「ありがとう」と言われたり、地域の人や子供達の笑顔も見れて、参加して良かったなという気持ちになりました!」や「自分自身もっと周りの人たちを見て、自分から気がついて積極的に動きたいなと感じています。でも、今回参加して少しできるようになったので成長しました!」など嬉しい言葉を口にしていて、このボランティア活動の意義が果たせたかなと思います。北陵高校としても地域貢献による地域や様々な人とのつながりを感じた一日となりました。
放課後等も残って準備したりと大変でしたが、生徒にとって、今回のこの活動、経験が将来の役に立ってくれると思います。
ありがとうございました。
東原ふれあいフェア 準備⑦【北陵プロジェクト】
本番前日となりました。
今日も模擬接客します!前日の反省を活かして、スムーズになるように。
昨日よりもスムーズに行うことができました。
最終確認をして、荷物を運んで終了です。明日に備えます。
これまで準備等も大変だったと思いますが、よくやり切りました。
この成果を明日の本番に活かせるように協力して頑張りましょう!
興味がある方は、ぜひ10月21日(土)に東原町へ来てください!!
東原ふれあいフェア 準備⑥【北陵プロジェクト】
本番まであと2日となりました。
今日は、模擬接客をやってみます。
先生相手に説明をしながら、作成してもらいました。
緊張しながらでしたが、どんな説明をしたらいいのか考えながら行えました。
最後は、先生方から感想等をいただき、本番に向けてより良いものにしていきます。
明日は、最終確認で、改善後の模擬接客をやって本番を迎えます!
興味がある方は、ぜひ10月21日(土)に東原町へ来てください!!
東原ふれあいフェア 準備⑤【北陵プロジェクト】
10月21日(土)の東原ふれあいフェアに向けて、準備中です。
今日も、材料作成です。
明日は模擬接客も行ってみます!まだまだ頑張ります!
東原ふれあいフェア 準備④【北陵プロジェクト】
今日は、ポスター作製、試作です。
子供たちが興味をもってくれるように工夫しながら作成しています!
実際に自分たちで試作!難しいところや注意点などを各自確認しながら作成しています。
完成!らでんキーホルダーです!!
まだまだ材料準備ができていないので、来週、急ピッチで頑張ります!
東原ふれあいフェア 準備③【北陵プロジェクト】
今日も10月21日(土)の本番に向けて、材料作成です。
トースターで焼いたものがこちらです!
さて、これを使って何を作るのでしょう?
まだまだ準備頑張ります!
東原ふれあいフェア 準備②【北陵プロジェクト】
今日は、まだ試作に向けての準備!材料作成です。
トースターを使って焼いています。
失敗して・・・試行錯誤しながら、どうやったら上手くいくかを考えていっています。
まだまだやること・課題は山積み・・・。
1つ1つクリアしていきます!!日々成長!!
東原ふれあいフェア 準備①【北陵プロジェクト】
10月21日(土)金沢市東原町で開催される東原ふれあいフェアに地域貢献ボランティアとして今年度も参加します!
その活動の中でフェアを盛り上げるために北陵高校が運営するブースを出店します。
今年は、1年生女子2名が担当します。
このブースは、自分たちだけで企画・運営を行っていくため、ブースでの体験活動で使用する材料やポスターなどの準備も自分たちだけで行う必要があります。
ということで本番に向けて、準備がスタートしています!
まずは、スムーズな運営のために話し合い!今年は、何の企画でしょう?
本番までできる限り毎日、準備していきます!大変ですが、企画・運営、子ども目線でも物事を考えることができるなど気付きが多いと思います。これが社会に出て活きて働く力につながるはずです!がんばっていきます!
お時間がありましたら、ご来場お待ちしております。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。(外部サイト:NPO法人くくのちHPへつながります。)
http://www.kukunochi.or.jp/event/detail.php?id=201
森本駅前広場「軽トラ市」【北陵プロジェクト】
7月15日(土)に森本駅前広場にて行われた「軽トラ市」東原町ブースのボランティアとして、3年生2名が参加しました。
商品は、いつもの朝市同様に東原町で育てた野菜などを販売しました。
この日は、トマト、キュウリ、カボチャ、ゴーヤ、ジャガイモなど並んでいました。さらに、赤飯や漬物名人のお母さんが作るキュウリの辛子漬け、ニシンの糠漬けといった加工品も販売していました。
生徒は、お客さんへの声掛け、商品の袋詰め、レジなど手際よくこなしていました。
3年テーマ研究で作成した朝市広報用ポスターも活躍しています!
良い天気ということもあり大盛況に終わりました。
次回は、8月19日(土)8:00~11:00に行われる予定です。
ちなみに、東原町では毎週日曜日7:30~11:30に朝市をやっているので、ぜひこちらにも一度来てみてください。(本校の生徒もこの朝市でボランティア活動をしています。)
みたに朝市【北陵プロジェクト】
7月23日(日)に東原町の朝市ボランティア活動へ行ってきました。
ただし、この日はいつもと違い、三谷地区の施設や朝市などが三谷小学校へ集まり、合同で朝市を開催しました。
大盛況でお客さんが結構並んでいたので、最初はレジのサポート、袋詰めなど1つのことで手一杯の状況でしたが、慣れてきた後半からは自分たちだけで接客(レジ打ち、袋詰め、声掛け)ができるようになっていました!
こうやって、お手伝いの回を重ねるごとに成長していて頼もしいです!
東原町の方たちも北陵生がお手伝いをしに来てくれて、喜んでいました。
このように人の役に立てた体験が将来に活きてくるはずです。
東原町サマーキャンプ2023【北陵プロジェクト】
7月22日(土)~23日(日)に、金沢市東原町で「東原サマーキャンプ2023」が行われました。年長・小学生約20名の参加がありました。本校生徒も13名参加しました。
このキャンプは親子で参加ではなく、子供たちだけのキャンプとなり、自主性や協調性を育むキャンプです。
スタッフの打ち合わせをしてから、まずは準備!
自分の担当グループと打ち合わせ 協力してテント張りに挑戦! 試行錯誤しながら完成!
モルックでグループごとに対決! 火起こしに挑戦して飯盒炊飯 上手く炊けました!
みんなで美味しくカレーを頂きました! みんなで花火! 肝試しも!!
高校生のスタッフが子供たちの活動に関して、目配り気配りをして安全に活動できるように、成長できるようにサポートを頑張っていました。最後には、高校生が子供たちの成長した点、頑張っていた点を具体的に評価してあげていました。
かなり暑い中でしたが、テントも張って、飯盒炊飯を行ったり、花火をしたりと子供たちは、楽しい時間を過ごしていました。
生徒も活動に参加することで自主性やコミュニケーション能力が向上したと感じています。
今後もこのような活動に参加して、生徒の成長につなげていこうと思います。
東原町での朝市ボランティア活動【北陵プロジェクト】
毎年恒例の東原町の朝市ですが、今年度は6月11日(日)からスタートしています!
この朝市には、本校生徒が毎年お手伝いボランティアとして参加しています。
参加生徒は、その場で状況を見て、お客様の荷物運び、レジ打ち、袋詰め、カゴ整理、声掛けなど生徒がお客様のためになることを考えて行っていました。
荷物を車まで運びます! レジ・接客は、町の方に教えていただいて、実践!
去年から引き続き参加している生徒もいますが、今回初めて朝市のお手伝いに参加する生徒は、「東原町でこのような朝市をしていることを初めて知りました!高齢化の現状があるが、元気に町の人たちで協力して運営しているのがすごい。」といったことを感じながら活動していました。
朝市は、毎週日曜日7:30~営業しています。朝市では、新鮮な野菜や東原町で育てたモチ米で作った赤飯などもあります。どれも安くお買い得なので、早くに売り切れるものもあります!
ぜひ東原町の朝市へ来てみてください。お待ちしております。
この看板が目印です!
3月18日(土) きのこ植菌体験ボランティア【北陵プロジェクト】
3月18日(土)に東原町で行われた自然体験活動『きのこ植菌たいけん』のお手伝いをしてきました。
当日は、あいにくの雨でしたが、計画していた植菌体験や原木シイタケ採取、昼食会(シイタケカレー、焼きシイタケ、めった汁)を行うことができました!
まず最初にスタッフで打ち合わせ 原木に穴をあける作業を東原町の人に習います!
参加者の人をサポート 次に種駒を入れる作業を習います! 子どももなるべく自分でできるようにサポート
生徒も原木シイタケについて学びながら楽しそうに参加していました!
次に原木シイタケの採取! こんなにたくさん採取できました!!
協力して、今日植菌した原木を運搬!(これから生育)
終了後は、みんなでお昼!シイタケカレー、焼きシイタケ、めった汁をおいしくいただきました!
最後に簡単な反省会
生徒は普段の学校生活ではできない体験ができて、楽しかった!と喜んで言っていました。
またお手伝いさせていただきます。よろしくお願いします。
子どもプログラミング教室開催!(金沢市立工業高校と協働)【北陵プロジェクト】
金沢市立工業高校5名と本校生徒4名(工業、進学系列)が協働してビジュアルプログラミング言語【Scratch(スクラッチ)】を用いて、小学校4~6年生の3組の参加者にプログラミング教室として、基礎・応用ができるようになるサポートを行いました。
まずは基礎から!
キャラクターを動かしたり、音を鳴らしたり、外部装置(ボタンやLEDなど)連動させることを学びました。
次に応用として、自分が作りたいもの、やってみたいことなど自分の想いを形にする活動をしました。
ここでは、参加者だけでは難しい部分もあり、高校生がサポートもしながら最大限に想いを形にできるようにしていました。
最後は、それぞれが作成したものを発表しました。どの作品も工夫されていてすごい!!
終了後はスタッフ全員で反省会
今回、金沢市立工業高校と本校生徒(工業、進学系列)が協働して、イベントを開催しましたが、それぞれ持っている知識や技能などを活かして運営等できたのはよかったと思います。
生徒は参加者に楽しんでもらうために様々考える大変さ、教える大変さを感じたりと苦労や改善点などありましたが、普段学べないことをこのイベントを通して学べたのでよかったと感じていました。この経験がこれからの社会の中で活用されるはずです!
このような機会をいただき、参加してくれた方やサポートしてくれた方々に感謝いたします。ありがとうございました。
東原ふれあいフェア【北陵プロジェクト】
投稿が遅くなってしまい、申し訳なかったです。
東原ふれあいフェア当日の様子をお伝えいたします。
このイベントでは、朝市(野菜、加工品販売)、おにぎりやキノコ汁、お餅、焼き芋の販売、サツマイモ詰め放題、サツマイモ掘り体験、キッズコーナー(ゲームやペンダントづくり)、ランプシェードづくりなどが出店していました。
本校生徒は、1・2・3年生合わせて10名参加し、これらイベントブースのお手伝いを行いました。さらに自分たちで考えた体験ブースであるランプシェードづくりのブース運営を行いました。(この体験ブースでは、保育士を目指す生徒が子供たち目線に立って楽しく体験ができるように考えて運営しています!)
まずは準備から!
オープン後は、それぞれの場所で運営・お手伝い!
最後に片付け!そして、終了後には、お抹茶を頂くことができました!ありがとうございます!!
今回の東原ふれあいフェアは、少し雨が降りましたが、来場者もたくさんで盛況となりました。
参加した生徒は、「地域の人たちも喜んでくれて子供達も楽しんでくれていたと思うのでやってよかったなという気持ちになりました!」や「誰かの役に立っていると思うととても嬉しい気持ちになりました!」など嬉しい言葉を口にしていて、このボランティア活動の意義が果たせたかなと思います。
生徒にとって、今回のこの活動、経験が将来の役に立ってくれると思います。
~追伸~
今年の東原ふれあいフェアで下記のような嬉しいことがありました。
・北陵在校時にボランティアに関わっていたOGが、引き続き運営に関わってイベントを盛り上げていた!
・OBが北陵高校HPを見て、イベントに来てくれていた!
・以前、北陵高校で勤務していた先生も運営に関わってくれていた!
このように改めてイベントの主旨である『様々な人とのふれあい』が北陵高校、生徒、地域の方達、教員、卒業生の間で起こっているなと感じました。
北陵高校として、地域貢献による地域や様々な人とのつながりを感じた一日となりました。
ありがとうございました。
東原ふれあいフェア 準備⑦【北陵プロジェクト】
10月21日の準備は、、、
最終確認と必要物品の仕分け・運搬などを行いました!
明日10月22日(土)が本番になります!
これまでの準備や練習の成果を活かせるように頑張ります。
このブース以外にも朝市やキッズコーナーなどにも北陵生がボランティアとして参加していますので、
ぜひ生徒の頑張りを見に来てください。
ちなみに・・・
→→→→→
前回言っていたこのパーツは→→→→→ランプのシェード部分になります!
ぜひ、明日作成しに来てください!
東原ふれあいフェア 準備⑥【北陵プロジェクト】
10月20日(木)の準備は、、、
先生2名に来ていただき、生徒による模擬接客・体験説明を行いました!
最初は緊張していましたが、だんだんと慣れてきて、「上手くできていますね」や「こんな材料もありますよ!」などといった声掛け、提案ができるようになっていました。
終了後は先生方から生徒の接客の良かった点や改善点などを挙げていただきました。
これらを踏まえて、最後に振り返り。
模擬接客における気付きや本番に向けて何を意識して接客していけばいいか考え、お互いに情報共有も行い、本番でのより細かなイメージができました。
これら練習や準備を活かして、本番はお客さんに楽しんでもらえるような体験を行っていきます。
東原ふれあいフェア 準備⑤【北陵プロジェクト】
10月19日(水)の準備は、、、
あと残りの材料の和紙を切ったり、ライトに電池を入れて、ヒモで結んだりと細かい作業を行いました。
着々と準備が出来てきています!みなさんお楽しみに!!
明日はいよいよ模擬接客・体験説明を行います!
上手くできるかな?
保育士志望の生徒たちなので、保育士になったつもりで頑張ってみましょう!
東原ふれあいフェア 準備④【北陵プロジェクト】
10月18日(火)の準備は、、、
今日も地道に材料の小分けをしました。
切りにくいカラーフィルムをカットしました。
静電気で手にくっつくので、苦戦しながらも丁寧に作業しました!
参加者が使いやすいように心を込めて作業・・・完了しました!
さらに、展示用のランプシェードも作成してみました!ライトの種類も変化させたので、違った見え方でいい感じ
展示用のものもぜひ見に来てください!
本番まであと3日!明日もコツコツがんばります。
東原ふれあいフェア 準備③【北陵プロジェクト】
10月17日(月)の東原ふれあいフェアの準備は、、、
先週から引き続き材料の準備です!
今日は、飾り付けをするためのシールなどの小分けです。選びやすいように種類分けしながら、切っていきました。
かなり地道な作業ですが、こうすると参加者が選びやすいのはもちろんのこと、教える生徒もどんな材料があるのか把握できます。そうすると、参加者が作成中にどうしようか困っているときに材料の提案などができたりするので、大切な作業です!
カラーフィルムなどもあるので明日もこの作業が続きます。頑張ります!
どんな材料をどのくらい準備したのかは、ぜひイベント当日に見に来てください!
東原ふれあいフェア 準備②【北陵プロジェクト】
10月14日(金)のふれあいフェアの準備として、まず最初に昨日からやっているポスターのラミネート&参加者の方に作成方法をわかりやすく伝えるための手順書を作成しました!
いい感じに作成できています!すべて生徒が考えて工夫して作成しました!すごい!!
そのあとは、ファイルに型紙を入れて、ハサミで切って材料を準備!
切ったあとはこんな形になりました!何に使うか分かりますか?
来週も材料の準備を引き続き行っていく予定です!
東原ふれあいフェア 準備①【北陵プロジェクト】
10月22日(土)金沢市東原町で開催される東原ふれあいフェアに地域貢献ボランティアとして参加します。
その活動の中でフェアを盛り上げるために北陵高校が運営するブースを出店します。
今年は、『ランプシェードづくり』の体験コーナーです。
例年、保育系志望の生徒が企画・運営を担当しており、今年も保育士志望の3年生女子2名が担当します。
このブースは、自分たちだけで企画・運営を行っていくため、ブースでの体験活動で使用する材料やポスターなどの準備も自分たちだけで行う必要があります。
ということで本番に向けて、準備がスタートしています!
まずは子ども目線で実際に作成! ポスター作り! 完成!
本番まで毎日、準備していきます!大変ですが、プレ保育士として企画・運営、子ども目線でも物事を考えることができるなど気付きが多いと思います。これが社会に出て活きて働く力につながるはずです!
がんばっていきます!
お時間がありましたら、ご来場お待ちしております。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。(外部サイト:NPO法人くくのちHPへつながります。)
7月24日(日)みたに朝市【北陵プロジェクト】
7月24日(日)に東原町の朝市ボランティア活動へ行ってきました。
ただし、この日はいつもと違い、三谷地区の施設や朝市などが三谷小学校へ集まり、合同で朝市を開催しました。
朝から大盛況でお客さんが結構並び、最初はレジのサポート、袋詰めなど1つのことで手一杯の状況でしたが、慣れてきた後半からは自分たちだけで接客(レジ打ち、袋詰め、声掛け)ができるようになっていました!
こうやって、お手伝いの回を重ねるごとに成長していて頼もしいです!
東原町の方たちも北陵生がお手伝いをしに来てくれて、喜んでいました。
このように人の役に立てた体験が将来に活きてくるはずです。
次回から朝市の場所は、東原町の朝市会場に戻りますので、お時間があれば、ぜひ一度来てみてください。
7月23日(土)東原サマーキャンプ2022【北陵プロジェクト】
7月23日(土)に、金沢市東原町で「東原サマーキャンプ2022」が行われました。年長・小学生10名の参加がありました。本校生徒も6名参加しました。(日帰り参加)
このキャンプは親子で参加ではなく、子供たちだけのキャンプとなり、自主性や協調性を育むキャンプです。(コロナウイルスに関しては、細心の注意をはらって行いました。)
まずは準備から!
テント設営 活動する机・イス設営 スタッフ打ち合わせ
子供たちと班活動!(役割決めなど) 子どもたちと協力して教えながらキャンプテント設営!
設営完了!良い感じです♪ そのあとは、班対抗でモルック!(ニュースポーツ) その後は飯盒炊飯!!
良い感じに炊き上がりました。 みんなでカレーをいただきます! 花火 ナイトウォーク(肝試し)
活動を通して高校生のスタッフが子供たちの動きに目配り気配りをして危険がないように、成長できるようにサポートを頑張っていました。1日の最後には、高校生が子供たちの成長した点、頑張っていた点を具体的に評価してあげていました。
生徒は、活動に参加したことでイベント運営側での注意点や気を付けるべきことの把握や自主性、コミュニケーション能力が向上したと感じました。さらにOGや金沢大学の学生、社会人の方達とも世代をこえて協働活動できたので良い経験になったと思います。
今後もこのような活動に参加して、生徒の成長につなげていこうと思います。
~ちなみに!~
このサマーキャンプには、前金沢市長の山野さんも参加してくださいました。
その内容が山野さんのブログにも掲載されているので、そちらもぜひご覧になってください!
7月18日(日) 東原町の草刈りボランティア活動【北陵プロジェクト】
この日は朝市とは、別メンバーで東原町内の市道・農道の草刈りにも行ってきました。
東原町は、高齢者が大半を占める地域であり、この広大な土地の草刈り自体が大変になっているのが現状です。
そこで、草刈りボランティア活動として、有志の生徒7名が参加してくれました。(校長先生と教員2名も参加していただけました!)
最初に打ち合わせ 草刈り機で刈られたものを集めてまとめる作業!
約1ヵ月前にも町会の方たちと力を合わせて、同じ場所の草刈りをしましたが、また草・木が成長し生い茂っていました。作業としては、東原町の人たちが草刈り機で草を刈り、生徒が草集めを行いました。少人数で広大な場所を行うので大変でしたが、生徒と東原町の人たちで協力してキレイすることができました!
生徒の草刈りお手伝いはとても感謝され、いい汗も流すことができました。生徒も東原町の人たちに「ありがとう」と言われて、すごく嬉しそうでした。この経験が社会にでて生きて働く力につながってほしいと思います。
東原町での朝市ボランティア活動【北陵プロジェクト】
毎年恒例の東原町の朝市ですが、今年度は6月12日(日)からスタートしています!
この朝市には、本校生徒がお手伝いボランティアとして参加しています。
生徒は状況を見て、お客様の荷物運び、レジ打ち、袋詰め、カゴの消毒など生徒がお客様のためになることを考えて行っていました。
今回初めて朝市のお手伝いに参加する生徒は、「東原町の高齢化による運営の大変さを実感できました。」や「接客してお客様が感謝してくれるのがうれしい」、「少ない人たちでたくさんの種類の野菜、花を育てているのがすごい」といったことを感じながら活動していました。
朝市は、毎週日曜日7:30~営業しています。ぜひ東原町の朝市へ来てみてください。
←この看板が目印です!!
5月3日(祝)農業体験とタケノコ掘り ボランティア活動【北陵プロジェクト】
5月3日(祝)に東原町で行われた農業体験とタケノコ掘りイベントのお手伝いとして生徒11名が参加しました。
まずはスタッフ全員で打ち合わせです!流れや役割分担をしっかりと確認し、参加者が来る前にスコップやテントなども準備。コロナ対策も含めて、準備することが多いですが、みんなテキパキと行動していました。
活動最初は、農業体験としてサツマイモの苗を約300本ほど植えました。参加者に苗を渡したり、しっかりと植えることができているかも確認しながらサポートしていました。
次にタケノコ掘り!2か所の会場に分かれるため生徒も各場所で自分の役割を確認しながら、タケノコを見つける手伝いや掘るサポートをしていました。サポートして大きいタケノコをとってあげることができていました!↓↓
↑実は!校長先生もお手伝いに来てくださいました!ありがとうございます。
高校生がいることで、参加者の方もサポートを頼みやすく、大活躍していました。さらに、生徒も「ありがとう」や「やったー!」などと言ってもらえることが嬉しく、最後は自分から積極的に「手伝いますか?」などと声をかけたりして、お手伝いにいくことができていました。
最後に全員でパシャリ
活動が一段落し、参加者が昼食中にスコップなどの片付けをして、参加者が帰った後に昼食タイム!東原町産のシイタケを使用したカレーとスープをいただきました。
活動後なので、より一層美味しそうに食べていました。
その後は、反省会!自分の役割なども含めて、良かったところや改善点、危険がなかったかなど一人一人話をして、情報共有しました。
このボランティア活動は、地域貢献はもちろんのこと、生徒に気付く力や考えて行動する力を身に付けてほしいということも含めて活動しています。(教員はあれこれ口出しや指示するのを我慢・・・)
今回参加した1・2・3年生は、まだ活動経験が少なく、最初は、とまどう部分もありましたが、この日の最後には自分で何をすべきか役割を見つけて、次どうしたらいいのかなど先の行動も考えて動けるようになっていました。頼もしい限りです!
この力を身に付けて、社会に出て活躍してほしいと思います。
12月19日(日) 東原町朝市での活動【北陵プロジェクト】
今回の朝市には3年生2名が参加しました。雪が積もり、一面雪景色の東原町でしたが、今日が最終日ということもあり、開店時にはお客さんの列ができていました。
生徒は朝市ボランティアに何度も参加しているので、やるべきこと・役割も把握しており、東原町の人たちも「頼りになるし、元気をもらえる!」と言ってくださっていて、生徒も喜んでいました。3年生は、これが最後の朝市ボランティアとなり、「本当に楽しかった!さみしくなるけど、お客さんで来てみたい!」との感想を持っていました。
今年も、感染症拡大防止の観点から、朝市での活動も大変でしたが、無事に終えることができて、本当によかったです。さらに、この活動が生徒自身の進路決定や成長の場となり、ありがたい限りです。また、来年も活動していきますので、よろしくお願いいたします。
10月23日(土) 東原ふれあいフェアに向けて【北陵プロジェクト】
10月23日(土)10:00~15:00に金沢市東原町で「東原ふれあいフェア」が開催されます。
ここでは、本校も体験ブースとして「オリジナルポーチづくり」のコーナーを出店します!
その準備として3年生が受験の合間を縫って、「この活動も今後の自分の経験や力になるから!」と毎日夜遅くまで残り活動をしています。
↑参加する子供たちのために作り方の手順書を作成している様子です。
ポーチを作る工程の中では、子供たちにとって難しい部分もあったりしますが、分かりやすく書いたり、「この場面でこんなサポートをできれば、スムーズに作れるかも」などを話し合いながら行っていました。
今日は、本番前日!最後に作り方の手順の確認やシミュレーションを行って本番に備えたいと思います。
開催は、明日なのでお時間があれば、ぜひ見に来てください!
(この体験ブースの他にもたくさんのブースがあり、野菜などを販売する朝市や焼きそばやお餅の販売ブースもあります!もちろん、ここでも本校の生徒がボランティア活動として販売のお手伝いをしています。)
NPO法人くくのちHPでも上記の詳細が見れます!http://www.kukunochi.or.jp/event/detail.php?id=181
皆さんの来場をお待ちしております!
7月25日(日)の東原町 朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
朝市のお手伝いとして、3年の新出さんと太田さんが参加しました。
今日の朝市も朝早くから多くのお客様で行列でした。
今回の生徒は、去年から参加していて最初から声掛けなどもスムーズに行っていました。
さらに、この日は、山野金沢市長さんが来店されていました。生徒と一緒に写真も撮っていただき、「高校生が来てくれているだけで、住民の皆さんや町の雰囲気も明るくなるね。」と声もかけていただきました。
(その様子は、山野金沢市長さんのブログにも紹介されていますので、ぜひご覧ください。)
東原サマーキャンプ2021 ボランティア活動【北陵プロジェクト】
7月24日(土)に、金沢市東原町で「東原サマーキャンプ2021」が行われました。年長・小学生12名の参加がありました。本校生徒も5名参加しました。(日帰り参加)
このキャンプは親子で参加ではなく、子供たちだけのキャンプとなり、自主性や協調性を育むキャンプとなっています。
(コロナウイルスに関しては、細心の注意をはらって行いました。)
その中で高校生のスタッフが子供たちの活動に関して目配り気配りをして危険がないように、成長できるようにサポートを頑張っていました。
子どもたちが来る前に受付場所、休憩場所の準備 スタッフ全員で打ち合わせ
子どもたちにどうやればいいのか考えさせながら、協力しながらテント張り!
子どもたちに役割を決めさせて、班ごとに協力して活動していました、自分たち高校生はそのサポートや子供たちの評価(出来るようになったこと、良いところなど)も行っていました。
飯盒で上手くご飯が炊けました!そのご飯にカレーをかけていただきました。
最後は花火!全員で楽しみました。
生徒は、「自然体験がなかなかできなくなってきているので、このイベントに参加できて楽しかった」、「子どもたちを評価するのが大変だった。よく子供たちを観察したり、声掛けするように工夫した。」など感想がありました。今回のこのような活動に参加することで自主性やコミュニケーション能力が向上したと思います。
東原町の草刈りボランティア【北陵プロジェクト】
7月18日(日)は、朝市とは、別メンバーで東原町内の市道・農道の草刈りにも行ってきました。
この草刈りには、陸上部、テニス部、有志の生徒合わせて12名が参加してくれました。
(教頭先生もお手伝いしに来てくださいました!)
打ち合わせ 農道の草刈り 草刈りを行う前 草刈り後キレイに!
東原町の八幡神社の境内もキレイになりました!!
約1ヵ月前にも町会の方たちで同じ場所の草刈りしたそうですが、また成長し生い茂っているところもありました。ですが!生徒と東原町の人たちで協力してキレイすることができました!
北陵高校の生徒が手伝うようになる前は、広大な範囲を約20名で草刈りから刈ったあとの草集めまでを行っていました。それを想像するだけでも大変・・・。今回は東原町の人たちが草刈り機で草を刈り、生徒が草集めを行いました。
それなので、草刈りでの生徒のお手伝いはとても感謝され、いい汗も流すことができました。生徒も東原町の人たちに喜ばれて、すごく嬉しそうでした。この経験が社会にでて生きて働く力につながってほしいと思います。
7月18日(日)の東原町 朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
朝市のお手伝いとして、3年の栗さんと気屋村さんが参加しました。
今日の朝市も朝早くから多くのお客様で行列でした。
夏野菜のトマトやナス、キュウリがたくさん並んでいます。
ズッキーニもスーパーのものより大きい!
今回の生徒は、初参加で最初は緊張して活動していましたが、最後には慣れて声掛けなどもスムーズに行っていました。生徒も「役に立てて嬉しい。今までこんな経験したことなかったので、よかった!」と活動後に振り返っていました。
今年の夏休みは、ぜひ東原町の朝市へ来てください!
森本駅前広場「軽トラ市」ボランティア活動【北陵プロジェクト】
7月17日(土)に森本駅前広場にて行われた「軽トラ市」のボランティアとして、2年生小倉さんと西明さんが参加しました。
お手伝いさせていただいたのは、いつもお世話になっている東原町のブースです。商品は、東原町で収穫したり、加工した野菜などを販売しました。(トマト、キュウリ、カボチャ、ズイキ、ハチミツ、赤飯など)
生徒は、お客さんへの声掛け、商品の袋詰め、レジなど手際よくこなしていました。
良い天気ということもあり大盛況に終わりました。
次回は、8月21日(土)に行われる予定です。
ちなみに、東原町では毎週日曜日7:30~11:30に朝市が開かれているので、ぜひこちらにも一度来てみてください。
(本校の生徒もこの朝市でボランティア活動をしています。)
東原町の朝市初市ボランティア【北陵プロジェクト】
今年度もコロナウイルスの影響により開催延期になっていた朝市ですが、7月11日(日)からスタートしました!
今回は、朝市のお手伝いとして、3年の受川さんと山元さんが参加しました。しっかりとコロナウイルス感染症拡大防止対策をしての営業です!生徒は、お客様の荷物運び、レジ打ち、袋詰め、カゴの消毒など生徒がお客様のためになることを考えて行っていました。
今年度最初の朝市ということで、お客様も待ちわびていて朝早くから多くのお客様で行列となり大盛況でした。
今回初めて朝市のお手伝いに参加した生徒ですが、「接客してお客様に喜んでもらえるのがうれしい」や「こんなにたくさんの種類の野菜、花を育てて出荷しているのがすごい」といったことを感じながら活動していました。
朝市は、毎週日曜日7:30~営業しています。ぜひ東原町の朝市へ来てみてください。
農業体験とタケノコ掘り ボランティア活動【北陵プロジェクト】
5月3日に東原町で行われた農業体験とタケノコ掘りイベントのお手伝いとして生徒11名が参加しました。昨年度は、コロナウイルスの影響で中止となりましたが、今年は、感染防止対策をしっかりと行い開催することができました。
まずはスタッフ全員で打ち合わせ。イベントの流れや自分の役割分担をしっかりと確認。
続いてスコップやテントなど準備。コロナ対策で例年よりも準備することが多いですが、テキパキと行動していました。参加者の検温もしっかりと。
イベントの最初は、農業体験として鳴門金時の苗を約300本ほど植えました。生徒は、参加者に苗を渡したり、困っていないか、しっかりと植えられているかも確認しながらサポートしていました。
次にタケノコ掘り!2か所の会場に分かれるため生徒も各場所で自分の役割を確認しながら、タケノコを見つける手伝いや掘るサポートをしていました。
一通り終わり、参加者が昼食をとる間にスコップの片付けなど出来ることを探して手伝い!
自分たちは、参加者が帰った後に昼食タイム!東原町産のシイタケを使用したカレーとスープをいただきました。活動後なので、より一層美味しそうに食べていました。食べてからは片付けの続き!
最後にスタッフ全員で反省会!自分の役割なども含めて、良かったところや改善点、危険がなかったかなど一人一人意見を出し合いました。
このボランティア活動は、地域貢献はもちろんのこと、生徒に気付く力や考えて行動する力を身に付けてほしいということも含めて活動しています。(教員は口出しするのを我慢・・・)
今回参加した2・3年生は、まだ活動経験が少なく、最初は、あたふたしている部分もありましたが、この日の最後には自分で役割を見つけて、次どうしたらいいのかなど先の行動も考えて動けるようになっていました。頼もしい限りです。
今後も継続して活動して、この力を身に付けて、社会に出て活躍してほしいと思います。
12月20日の朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
本日をもって、今年の朝市が終了しました。今回の朝市には3年生女子2名が参加しました。雪が積もり、一面雪景色の東原町でしたが、今日が最終日ということもあり、開店時にはお客さんの列ができていました。
さらに、今日は感謝の気持ちを込めて、小ぶりサツマイモのプレゼントも行っていました。
(例年は、めった汁を振るまっていましたが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年はめった汁に使う予定だったサツマイモのプレゼントとなりました。)
生徒は朝市ボランティアに何度も参加しているので、役割も把握しており、東原町の人たちも頼もしいと言ってくださっていました。3年生は、これが最後の朝市ボランティアとなり、「楽しかった!でも、もっとやりたかったな。機会があれば、次はお客さんで来たい!」との感想を持っていました。
今年は、感染症拡大防止の観点から、朝市での活動も大変でしたが、無事に終えることができて、本当によかったです。さらに、この活動が生徒自身の進路決定や成長の場となり、ありがたい限りです。また、来年も活動していきますので、よろしくお願いいたします。
12月13日の朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
もう今年もわずかとなり、朝市も今週と来週の2回となりました。
今回の参加は、2年生2名(ビジネス系列と生活福祉系列)が朝市ボランティアとして活動を行いました。
当日は、あいにくの天気でしたが、元気よく接客等行いました。
今回参加したビジネス系列の生徒は、2回目の活動であったため、テキパキと行動できるようになっており、東原町の方からも「すごいね!」と言われるなど成長が目に見えて感じられました。初参加の生活福祉系列の生徒も、授業においてコミュニケーションや気遣いに関して学習しているため、その部分を活かしての言葉がけや荷物運び、カゴ消毒などすぐ気づいて行動できていました。(自分の系列が活きている!)
こうやって考えると、学校での各系列における学びが実際に社会に出て活動するときになって、しっかりと活きているな(自分の得意分野である系列での学びを活かした役割分担・協力することにつながっている)と改めて感じました。
(生徒も別系列の生徒と実際に活動してみて、それを実感したと思います。)
来週は、今年度最後の朝市となります。この機会に気になっているけど、行けていないという方もぜひ来てみてください!
(駐車場もあります!googleマップで304水芭蕉会と検索したら詳細地図がでます。)
個人的には、モチモチの赤飯が好きです。一度食べてみてください。1パック200円と安いです!ぜひ東原町の朝市へ!!
12月6日の朝市ボランティア【北陵プロジェクト】
東原町の朝市ボランティア活動に2年生1名が参加しました。
今回は初参加の生徒(ビジネス系列)でした。初めのほうは、荷物運びやカゴの消毒など気づいたことを積極的に行っていました。慣れてきた後半からは、レジ打ちをさせてもらいました。計算などは心配・・・と言っていましたが、きちんと確認を行いながら上手にできていました。
今年の朝市も残り2回となりました。野菜なども白菜、ネギ、サバのかぶら寿司、もち米など今の季節にピッタリのものが並んでいます。興味のあるかたは、ぜひ一度朝市に訪れてみてください。