日誌

生活・福祉系列 日誌

3年生活支援技術 入浴介助【福祉系列】

 6月25日、3回目の入浴介助をしました。ストレッチャーへの移乗や、洗髪、特殊浴槽の機械操作など、毎回役割を交代して、取り組んでいます。
 この日は、生徒5名が利用者役となり、実技を行いました。
前回よりも利用者役の人数が増え、介助役の人数が少なかったですが、回数を重ねるごとにスムーズにこなせるようになってきています!

3年生活支援技術~排せつ介助~

今回は排せつ介助の練習の様子です。いつもは別の講座で学んでいるメンバーですが、合同で練習をしました。生徒同士で声をかけ合いながら練習していました。
 

3年生活支援技術~食事の介助~

今回は食事の介助を体験しました。
まず、利用者役として「麻痺がある場合」、「アイマスクをつけた場合」について一人で食事をしてみる体験をしました。その後、利用者役と介護者役に分かれて体験しました。
     
生徒の感想は
・利用者の方をしっかり見ていないとだめだと思った。
・利用者の方の食べるスピードや量を考えながら、言葉をかけなければならないと思った。
・介護者の言葉が聞こえることで安心できた。
・普通に食べれることがすごいと感じた。等
生徒たちにとっては、とてもいい体験ができたと思います。

2年 生活支援技術 【福祉系列】

 今年度、福祉系列2年生は全員が介護職員初任者研修修了を目指します。
全員が社会福祉施設実習を5日間行います。
 4月13日、2年 生活支援技術の初回の授業でした。
初めて福祉実習室に入った生徒たちは、わくわくした表情で授業を受けていました。
実技の際の身だしなみ、持ち物の確認後、演習と、シーツの畳み方を習いました。
  
 介護職員初任者研修修了という同じ目標を持った16名です。これから一緒に頑張りましょう!!

2年こころとからだ 調べ学習【福祉系列】

 福祉系列2年生が、こころとからだに関する興味のあるテーマを設定し、調べ学習を行いました。
自分たちのテーマの内容に合う本を図書室で見つけ、用紙にまとめました。
 発表時には、司書の河島先生にも来ていただき、講評をしていただきました。
生徒からは「授業より詳しく知ることができてよかった」「もっと絵や図を使えばよかった」などの感想がありました。
 まとめた用紙は福祉実習室の前に掲示してあります。