学校日誌
2018年11月の記事一覧
玄関の生け花
職員玄関と生徒玄関にきれいな生け花があります。茶道部の
2年生が生けたものです。毎月きれいなお花をありがとう。
2年生が生けたものです。毎月きれいなお花をありがとう。
3年自動車工学の授業風景
昨日の3年自動車工学の授業で、自動ブレーキシステムの体験をしました。


読書会【図書委員会】
昨年に引き続き、今年も和室にて百人一首を行いました。
読まれた歌の札を取るという簡単なルールですが、参加者は真剣な眼差しで取り組んでいました。
「百人一首やるの小学生ぶり」という生徒もおり、歌に親しむ良い機会でした。
生徒だけでなく先生方も参加してくださいました。ありがとうございました!

読まれた歌の札を取るという簡単なルールですが、参加者は真剣な眼差しで取り組んでいました。
「百人一首やるの小学生ぶり」という生徒もおり、歌に親しむ良い機会でした。
生徒だけでなく先生方も参加してくださいました。ありがとうございました!
北陵AVANTE
本日、1、2限目を利用して校内外清掃活動である北陵AVANTEを行いました。
AVANTEとは、前へ(スペイン語、ポルトガル語で"前に"を表す)、北陵生が一歩前に出て地域に貢献することを目指してのネーミングしています。
九谷焼上絵完成
先日の九谷焼上絵実習で描いた作品が焼きあがりました。
⇒ 
生徒たちは自分の完成作品に歓声を上げていました。
生徒たちは自分の完成作品に歓声を上げていました。
金沢マラソンボランティア
10月28日(日)千木町交差点付近で
本校の陸上部、吹奏楽部の各部員と顧問の32名が
金沢マラソンの給水ボランティアとして参加しました。
途切れることのないランナーに給水し続け、同時に
声援もかけ続けていました。
本校の陸上部、吹奏楽部の各部員と顧問の32名が
金沢マラソンの給水ボランティアとして参加しました。
途切れることのないランナーに給水し続け、同時に
声援もかけ続けていました。
お知らせ
いしかわ教育ウィーク
学 校 公 開
11月1日(水)~7日(火)
ご来校いただきありがとう
ございました
カウンタ
5
1
6
7
0
1
5
学校の所在
〒920-3114
石川県金沢市吉原町ワ21番地
石川県金沢市吉原町ワ21番地