学校行事
ブロック別集会
毎月第2金曜日の朝は、ブロック別集会です。前期ブロックは、合唱した後、縦割り班で、新聞紙を使ったゲームをしました。2チームでじゃんけんで対戦し、負けたチームは半分に折りたたんだ広さに乗らなければなりません。落ちないように助け合って、じゃんけんをしました。また、チームで時間内にどれだけ長く新聞紙を切っていくか競うゲームもしました。1年生も真剣なまなざしで集中しました。楽しいひと時を過ごせました。


0
中学生 読書会
中学生7~9年生全員が、「空色 バウムクーヘン」という本を読んだ後、感想や疑問点を出し合いました。その感想をもとに、グループ分けをして、テーマに沿って自分たちの感想をまとめ、発表しました。一人一人、捉え方が違い、実り多い読書会となりました。



0
海開き
7月11日、あいにくの曇り空でしたが、見附海岸海水浴場の海開きがありました。
神事の後、1~6年生が海に放たれ、今年最初の海遊びを楽しみました。
珠洲のシンボル、見附島(軍艦島)が見えるきれいな海で遊べる幸せを感じました。

神事の後、1~6年生が海に放たれ、今年最初の海遊びを楽しみました。
珠洲のシンボル、見附島(軍艦島)が見えるきれいな海で遊べる幸せを感じました。
0
見附海岸 清掃ボランティア
今朝は快晴でさわやかな中、8時からPTA活動の1つ「親子見附海岸ボランティア活動」を行いました。
夏の海水浴に先立ち、お世話になる海岸や周辺施設を地域の観光協会やNPO法人おらっちゃの里山里海の方たちにも協力いただきながら、きれいにしました。



清掃活動の後は、6年生や保護者の方を中心に、AED講習会も実施。
消防署の方に習い、練習をしました。
最後は実際に119番に電話し、一連の動きを確認しました。
「心臓マッサージ、疲れてきたぁ。大変」
早朝から参加、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
夏の海水浴に先立ち、お世話になる海岸や周辺施設を地域の観光協会やNPO法人おらっちゃの里山里海の方たちにも協力いただきながら、きれいにしました。
清掃活動の後は、6年生や保護者の方を中心に、AED講習会も実施。
消防署の方に習い、練習をしました。
最後は実際に119番に電話し、一連の動きを確認しました。
早朝から参加、ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
0
七夕集会(前期)
5時間目に七夕集会がありました。まず縦割り班に分かれて、笹に飾りつけ。
みんなで協力して素敵な飾りつけができました。
その後、七夕に関する絵本の読み聞かせやクイズがありました。4年生がみんなをリードして全員が楽しむことができました。最後は「たなばたさま」を全員で合唱。
みんなの願い事がかないますように
0