いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

さわやかな汗(体育)

 学校の体育館は,支援物資でいっぱいでしたが,少しずつスペースを空けていただき,空いたスペースで体育ができるようになりました。

 体を動かすのは久しぶりといった感じでしたが,なわとびでさわやかな汗をかいていました。

 

 

 

0

水循環型手洗いスタンド

 水道の整備はまだまだですが,先日水循環型の手洗いスタンドが避難所用と児童生徒専用が設置されました。手洗いができない状況が続いていましたが,手洗いができるようになりとてもありがたいです。子どもたちもとっても気持ちよさそうに手を洗っています

 この手洗いスタンドは使用した水の98%以上を、その場で循環するもので排水もほとんどなく,安心して使えるので水道がでないところでも,心地よく手洗いができる優れものです。

 

 

 

0

素敵な隙間時間!さすが9年生!

 本校には現在も350名ほどの避難者の方がおいでますが,本校に避難している児童生徒たちも,放送の手伝いをしたり,支援物質のお手伝いをしたり,積極的にボランティア活動を行っています。そのような中で,支援物質の手伝いをしながら,隙間時間を使って学習する姿も見られます。さすが9年生!

 自分で時間をつくって努力したことは,これからの人生を豊かに生きるための知恵となり,大きな力となると思います!がんばれ9年生!

0

学校再開4日目 

 1月25日(木) 今日からしばらくの間,臨時的に岩坂先生に来ていただいて後期課程の国語の授業をしていただくことになりました。今日は紹介式を行い,早速授業をしていただきました。これからもよろしくお願いいたします。

 また,前期課程では震災・学校支援チームEARTH(アース)の梁先生が,サポート授業として,体に力を入れて一気に抜く筋弛緩法と呼吸法について紹介していただきました。ストレスががかかると,いつの間にか体に力が入った状態になります。リラックスしようと思っても、逆に力が入ってしまい力を抜くのは難しくなるので,”意識的に力を入れる⇔力を抜く”という運動をすることで無意識に入っていた力も一緒に抜くことができます。今日は筋弛緩法で,少しリラックスできたと思います。来週は,後期課程で実施する予定です。

 

 

0

学校再開2日目&ダレノガレ明美さんの炊き出し

 1月23日(火) 学校再開2日目,児童生徒は元気に登校し,楽しそうに学習していました。今日は,タレントのダレノガレ明美さんが,被災者支援のために炊き出しに来られました。生姜焼き&もつ鍋&ポテトサラダ&ごはんをいただきました。いつもたくさんの方々が炊き出しに来ていただき,児童生徒たちの身も心も温まります。まだまだ生活環境は厳しいですが,たくさんの方々のご厚意に癒やされ,頑張るエネルギーをもらっています。ボランティアの方々いつもありがとうございます。

 ※ダレノガレ明美さんとの写真はこちら → 保護者専用サイト

 

 

 

 

 

0

学校再開!3学期スタート

 1月22日(月) 学習環境も整い,今日から学校を再開しました。今日登校できる児童生徒が登校しましたが,これまでの自主学習とは違い人数も増え,みんな楽しそうに友達と会話したり,学習したりしていました。

  

 

0

22日学校再開に向けて 準備完了!

 1月22日(月)からの学校再開に向けて,児童生徒たちが安心して学べる環境が整いました。児童生徒専用のトイレ確保(現在は女子のみ)させていただき,学習環境も整いました。

 22日(月)から,みんなで楽しく学びましょう!

 

 

 

 

 

0

自主学習

 1月10日(水)より,学校に登校できる児童生徒を対象に補充学習を実施しています。体をほぐしたり学習したりしながら過ごしています。また,後期課程はほぼマンツーマンで学習をしています。

  

 

0

昇り龍のように,飛躍の年になりますように!

謹んで新年のお慶びを申し上げます  

 旧年中は本校の教育推進活動に対し,多くのご支援とともにご協力を賜りありがとうございました。本年も宝立小中学校の児童生徒の学びと育ちが,大きく飛躍できるように努めて参りますので,どうぞよろしくお願いいたします。

0

今年一年 大変お世話になりました

 令和5年もあと残り4日となりました。
 今年も大変お世話になりました。
 4月から児童生徒が主体的に活動する学校づくりに取り組んでまいりました。
その間,たくさんの児童生徒の笑顔,最後まであきらめないで努力する姿,仲間を大切にしながら束になって伸びようとする姿など,児童生徒一人ひとりのポテンシャルの高さを感じるとともにたくさんの感動をいただきました。また,同時にみんなで物事を創り上げる素晴らしさを体験することもできました。
 来年も職員一同、全力で教育活動に尽力してまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご支援、引き続きよろしくお願いいたします。

0

玄関に感謝を込めて(5・6年生)

2学期最後の日には、教室掃除だけでなく下足箱の掃除も行いました。

毎日使った玄関に感謝を込めて、お客さんの下足の方まで丁寧に掃除していました。

3学期も日本一の玄関目指してみんなで気をつけていきたいですね。 

 

 

 

0

薬物乱用防止教室(5・6年生)

  12月20日(水)に本校の学校薬剤師 星野 遥先生による「薬物乱用防止教室」を開催しました。星野先生は「タバコやアルコールの害」「誘惑に負けないようにすること」について、映像を交えてお話して下さいました。終わりに「健康とはどういうことか」を具体的に教えてくださいました。最後に児童会代表が、感想と感謝の意を伝えました。児童は星野先生のお話を聴いて、それぞれに自分事として考えていたようでした。

 

 

0

小学校集会(12月)

12月の小学校集会では、表彰と花木先生からのお話がありました。

表彰では、花木先生からは、交流スペースの扉を忘れずに締めて、また2学期も最後までしっかり気を引き締めていきましょうというお話でした。  

 

 

0

アップサイクルに挑戦(7年生)

 鉢ヶ崎海岸や見附海岸で拾った海ごみを使って,アート作品作りに挑戦しました。11月に海ごみラボでの体験をもとに,枠を作ってプラスチックごみをアイロンで溶かして成型しましたが,うまく溶けないものや,固まっても色が変わってしまうものなど,なかなか思い通りのものを作ることができませんでした。

 3学期には上手に作るにはどんな工夫があるのか探っていきます。 

 

 

 

 

0

後期ブロック集会(12月)

 12月の後期ブロック集会では,最近、「あいさつの声がちいさくなっている」や「あいさつをしない人がいる」とあいさつ当番からの声があったことについて,なぜ、あいさつが必要なのかについて考えました。

 グループからは「お互いにあいさつすると一日気持ちよく過ごせる」「礼儀・マナー」「仲良くなるため」「コミュニケーションをとる」などたくさんのことが出てきました。児童生徒会が掲げている「相手の目を見て明るくあいさつしよう」「相手の目を見て元気にあいさつしよう」について振り返るいい機会になりました。

   

 

0

なかよし集会(前期課程)

 12月6日(水)、第2回なかよし集会が開催されました。

 なかよし集会では、12月4日~10日の人権週間に合わせ、前期課程で「人権」について考えました。運営委員会からの人権に関するお話のあと、図書委員会から人権に関する本の読み聞かせや紹介がありました。また、休み時間の事例をもとに縦割り班で話し合い、解決方法や改善策について考えて発表しました。

 最後にはスクールカウンセラーの佃先生と、いじめ対応アドバイザーの前田先生からもコメントを頂き、これからもみんなと仲よくしていく気持ちを強めました。  

 

 

 

 

0

小学校集会(11月)

 11月の小学校集会では、学校生活をよりよくするために花木先生からお話がありました。

交流スペースを出入りする際には扉を閉めること、机の中の整理整頓をすること、「たからっ子わがやの約束」を毎日守ることの3つについてです。

 1つ1つの行動に責任をもち、丁寧に学校生活を過ごしていけるといいですね。 

 

  

 

0

環境・体育委員会企画:全校スポーツ大会

お昼休みを利用して、環境・体育委員会が企画したスポーツ大会を開催しました。

 1~9年生全員が楽しめる活動をと、環境・体育委員会で考えた結果、じゃんけん!!輪投げ大会となりました。縦割り班対抗で、じゃんけんに勝った児童生徒は自分で輪の大きさを選び、負けた児童は小さい輪を使って投げるというルールです。

 近くの10点をねらったり、難しめの50点を連続でねらったりと各班の作戦も見られました。班のみんなで応援したり見守ったり、入った時にはみんなで喜んだりと、とても盛り上がりました。縦割りのみんなの絆もさらに深まりましたね。種目の決定、ルールから準備後片付けまで環境・体育委員のみなさんお疲れさまでした。

 

 

 

 

0