新規日誌1

京都市立芸術大学音楽学科弦楽専攻&金沢大学人間社会学域学校教育学類音楽科に合格!

コントラバス専攻の稲場駿一くんが京都市立芸術大学 音楽学科弦楽専攻に合格しました!!

そして、金沢大学人間社会学域学校教育学類音楽科に2名合格いたしました!!

本当におめでとうございます!

㊗️本校初の京都市立芸術大学合格です㊗️

素晴らしいです.3名とも、3年間前向きにコツコツと勉強and練習に励んでいました.
将来が楽しみです.

素晴らしい演奏家や音楽教員になって下さい!!!

 

 

 

 

3年担任と語る会

2年生を対象に、3年生担任と語る会を行いました。4月から3年生になる生徒たちの、進路実現に向けての不安や疑問に対し、担任たちが、今年度の3年生の様子をふまえて答えたり、アドバイスをしたりしました。高校卒業後の進路決定や希望する進路実現に向けての心構えを、生徒たちは真剣に聞いていました。

第26回 卒業証書授与式

3月1日(火)

この日、午前10時から「第26回 卒業証書授与式」が執り行われました。

今年度もコロナ対策により在校生なし、吹奏楽演奏なしの規模縮小で行われました。

平常だった入学式を迎えたこの学年も、様々な状況の変化に振り回されてきました。

この激動となる3年間を過ごした学年が今日、巣立っていきました。

令和3年度学年末考査

 2月21日(月)から1,2年生の学年末考査が始まっています。学年の締めくくりということもあり、真剣に取り組んでいました。

 学年末考査は1年の総まとめであると同時に次の学年につながる大切な考査です。終わったあとの振り返りにもしっかり取り組みましょう!

 

3年生芸術コースの増山くるみさんが小松市English Excellence Award を受賞しました

 本校3年生芸術コースの増山くるみさんが小松市English Excellence Award に輝きました。増山さんは2年次に実用英語技能検定の2級を取得し、またGTECでも900点以上の高得点を獲得するなど、常に英語の研鑽に励んだことが高く評価されました。また、増山さんは吹奏楽部に所属し、芸術コースのリーダーとしても活躍し、まさに3年生で文武両道を成し遂げた象徴的な生徒の1人です。後輩の皆さんも是非増山さんに続いて下さい。

増山さん本当におめでとうございます!

 

      

   他の受賞者と記念写真で笑顔を見せる増山さん      新聞社の取材を受ける増山さん

 

ロシア アンガルスク市第27学校とオンライン交流を行いました

 2月17日(木)午後、アンガルスク市(ロシア)の第27学校と本校12H高大連携クラスが今年度2回目の交流を行いました。生徒達はそれぞれ10名のグループに分かれ、第27学校の生徒達と英語のみで交流を楽しみました。お互いの挨拶と自己紹介の後、趣味や流行の歌、アニメなどについて、写真や動画を交えて発表し、それぞれ質疑応答を繰り返しました。最後にはロシアのダンスを紹介してもらい、一緒に踊り交流を閉じました。生徒達はオンラインでの交流にも少しずつ慣れ、英語で臆することなく交流を楽しみました。引き続きの交流を約束しました。

  

     第27学校の生徒達             自分の趣味ついて紹介          

 

   動画で自分の好きな歌を紹介         ロシア式ダンスを踊る生徒達

 

                                                           See you again !     

 

がんばれ受験生!~雪の日の補習~

今日は雪が降っています。予報によると大雪になるそうです。

そんな日でも登校して、数学の問題に挑む3年生がいました。国公立大学の前期試験に向けてがんばる受験生たちです。私立大学や専門学校などへの進学を決定していく生徒もいるなか、黙々と問題に取り組み、自分の進路実現に向けて一歩一歩前進しています。最後まで目標を見失わずがんばって欲しいと思います。

第29回「卒展」③

2月10日(木)~3月1日(火)

第29回「卒展」最終展示が校内エントランスホールにて開催されています。

現在、残念ながら一般鑑賞はできませんが、全校生徒に、この3年間の成果をアピールする良い機会となっています。

校内展示では、卒業制作後に新たに自由制作として取り組んだ作品も展示され、

立体作品あり映像作品ありの非常に幅広い作品展となています。

10日(木)には美術専攻1,2年生対象にギャラリートークも行われ、

3年生最後の作品プレゼンとして、制作意図や作品の説明を発表しました。

 

2年生が修学旅行のプレゼンを行いました

 本日7限目の総合的な探究の時間に2年生が、後輩の1年生に向けて修学旅行のプレゼンを行いました。21Hの生徒は11H、22Hの生徒は12H、23Hの生徒は13H、24Hの生徒は14Hに出向き、パワーポイントを使い、単なる訪問先の紹介だけでなく、修学旅行をより充実させるためのアドバイス等、写真や動画を使い分かりやすく説明してくれました。発表した2年生は少し緊張した様子でしたが、後輩のために何とか伝えたいという気持ちが伝わってきました。1年生の皆さんの熱心にメモをとる様子も印象的でした。きっと修学旅行が一層楽しみになったことでしょう。

 2年生の皆さんご苦労様でした!

      

 

 

          

 

 

 

第2回ダンス体験が行われました。

1月に引き続き、卒業生の銭田さんを講師として希望者によるダンス体験が行われました。

今回はSnow Manかtwiceの曲を選択して挑戦しました。

前回に引き続き参加した生徒も多く、短時間でしたが振り付けを覚え、楽しく汗を流しました。

異文化交流グローバルゼミが開催されました

 本日午後1年生全員を対象に、異文化交流グローバルゼミが行われました。小松市や公立小松大学から国際色豊かな10名の先生方をお招きしました。先生方の出身国は、本校留学生ジャンスさんのトルコを加えると、アメリカ合衆国、ブラジル、シンガポール、インドと5カ国に渡り、さながらインターナショナルスクールの雰囲気を呈していました。生徒達は、英語によるクイズ、プレゼンテーション、ディスカッションにほぼ英語のみで臨みました。少しシャイな生徒もいましたが、中には先生方の英語の質問に堂々と答える生徒も見られ、頼もしく感じられました。1年生の皆さんにはこれを機会に、世界に向けて大きくステップを取ってもらいたいです。

                   

     先生にiPadで英語を使って説明   先生のプレゼンに集中する生徒達  先生の質問に手を上げて答える生徒達

留学生のジャンスが取材を受けました

 トルコから本校に留学しているジャンズ・ウチャルさんが28日(金)に北陸中日新聞から取材を受けました。

ジャンスさんは昨年10月から、AFS「アジアの架け橋」のプログラムにより本校12Hで学校生活を送っています。取材では流暢な日本語で、記者の質問に答えたり、説明を加えたりしていました。残り約2ヶ月の滞在となりましたが、日本を大好きになって、たくさんの思い出を胸に母国に戻って欲しいですね。

 ジャンスさん、トルコのことをたくさん教えてくれてありがとう!

 

  

 記者の質問に答えるジャンスさん    トルコについて説明を加える   ジャンスさん手作りのトルコ紹介

                    ジャンスさん

    

3年生金融セミナー

1月26日(水)に、3年生の進路決定者を対象に金融セミナーを行いました。半数はナッジ株式会社から、半数はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社とくらしあんしん相談センターからの講義をオンラインで受けました。今年4月から18歳成人になることを受け、クレジットカードの基礎知識や注意点、成人の消費者として気を付けなければいけないトラブル事例などを知ることができました。

 

3年生進路決定者向け年金講座

1月19日に、3年生の進路決定者に向けて、小松年金事務所からのDVDを使用して、年金講座を行いました。20歳からの国民年金保険料納付や、公的年金制度の仕組みなどについて知ることができました。高校生活もあとわずかになり、社会での義務などを身近に捉えなければならない時期になりました。

ダンス体験が行われました

1月18日(火)に生徒会が企画した1・2年生の希望者を対象にしたダンス体験が行われました。

講師に本校の卒業生でダンススタジオで講師をされている銭田さんをお招きし、約90分間の体験を行いました。

ストレッチからリズムとりなどのウォーミングアップを十分に行い、Make Me Better(GENERATIONS from EXILE TRIBE)とLALISA(LISA)を選択して練習しました。

短時間でみるみる上達していました。参加した生徒からも楽しかった、またやってみたいという感想が聞けました。

がんばれ!受験生!~共通テスト2日目~

共通テスト2日目。雨が心配されましたが、時折青空がのぞくお天気となりました。

昨日はリスニングを終え帰宅すると8時半過ぎという生徒も多かったと思いますが、今日も開場前には全員元気で到着し、無事に会場へと向かいました。(写真は金沢美術工芸大学での様子です)

最後まで集中して頑張って欲しいと思います。がんばれ!

  

がんばれ!受験生!~共通テスト1日目~

 大学入学共通テスト1日目が行われました。心配していた雪の障害もなく本当によかったと思います。写真は金沢駅で小立野方面に乗り込む生徒たちの様子です。バス乗り場にはたくさんの受験生が列を作りそれぞれの会場へと向かうのですが、乗り場を間違えるなどの混乱もなく、生徒たちは皆、元気に受験会場へと向かいました。

 これまでの努力を十分に発揮してください。がんばれ!市高生!

 

グローバルゼミに向けて

来る2月1日に、1年生を対象とした「異文化交流グローバルゼミ」が行なわれます。

このグローバルゼミでは、小松市のALTやCIRの先生方、公立小松大学の先生からご指導いただけることになっています。異国文化を学び、英語によるコミュニケーションを楽しみながらスピーキングスキルを鍛えることを目標にしています。

過日このゼミの打ち合わせ会が本校で行われました。楽しく、有意義な会になるよう準備が進んでいます。

生徒の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

まもなく「卒展」が始まります!

1月8日(土)から第29回小松市立高等学校芸術コース美術専攻卒業制作展「卒展」が始まります。本日は第1期会場 である小松市宮本三郎美術館にて展示作業を行いました。学芸員の方々の指導の下、作品が良くみえるように配置や光にこだわりながら作業を行いました。こちらの会場では1月8日(土)~1月23日(日)まで展示します。なお初日である1月8日(土)14:00 ~15:00 に制作者による作品解説を行います。

3年間の集大成となる作品展示ですので、一人でも多くの方に観ていただけたら幸いです。

3年生 大学入学共通テストに向けてラストスパート!

1月15日(土)、1月16日(日)の「大学入学共通テスト」に向け、3年生132名が実戦形式の模擬テストに挑んでいます。5日(水)、6日(木)の2日間にわたって当日と同様のスケジュールで実施しており、生徒たちは本番さながらの緊張感を持って取り組んでいます。解答したマークシートは即日読み込んで、7日(金)に成績帳票を返却する予定です。これまでの学習成果を測るとともに、自己採点の精度を確認します。

大学入学共通テストまで残り10日、特別なことをする必要はありません。ここまで積み重ねてきた努力を信じ、落ち着いて当日を迎えましょう。

”人事を尽くして天命を待つ”

「高校生の美術展」表彰式、「いしかわジュニアアートステージ2021」に作品が展示されました。

「石川県高等学校文化連盟美術部主催 令和3年度高校生の美術展」最終日の表彰式に平面作品の部門で優秀賞を

受賞した芸術コース美術専攻2年中村君と優良賞2年宮西さんが出席しました。

また12月6日(月)~12月11日(土)しいのき迎賓館で開かれた「いしかわジュニアアートステージ2021」

に高校総文祭美術展で入賞した松本さん、板狩さん、高校生の美術展で入賞した中村君の作品が展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高大連携授業(国際教養講座)

  

本日3限目に12H(高大連携クラス)で公立小松大学国際文化交流学部の小原文衛教授に、映画の政治的・歴史的・心理的意味の解明についてお話しいただきました。アメリカの映画に、実際にアメリカで起こった出来事やそのときの人々の心理が、映画のストーリーや映像にあらわれていることを聞き、身近な存在である映画の研究に関する内容で生徒は大変興味を持って聞いていました。

アングルスク(ロシア)27学校とのオンライン交流について

 本日12H高大連携クラスでアングルスク市の第27学校とオンラインによる英語での交流を行いました。生徒達は約10人4グループに分かれて、アングルスクの同じく4グループの生徒達とそれぞれグループによる交流を行いました。生徒達はまずそれぞれの自己紹介の後、お互いの学校についてパワーポイントやビデオを使い紹介し、その後、学校のことだけではなく、その他様々なことについて、質問し合いました。生徒達は最初は緊張した様子でしたが、徐々に打ち解け、最後はかなり積極的に英語でやり取りしたグループもありました。最後には再会を誓い交流を終えました。

      

             英語で交流する生徒達             英語で小松市立高校についてプレゼン

                                    する生徒

 

 

キャリア教育講演会が行われました

  

本日、T's インベストメント会長である竹之内博之氏をお招きし、「将来のために今どう生きるべきか」についてお話しいただきました。飲食やリラクゼーションなど様々な事業を展開されている竹之内氏のこれまでの色濃い人生、好きなことにかける思いの強さ、辛い時期をどう乗り超えたか、など、自身の将来について考え悩む生徒の背中を押してくれるような興味深い内容でした。講演後は生徒からの質問が止まず、もっともっと時間があればという感じでした。この講演が、生徒が今まだ経験したことのない色々なことに目を向け挑戦していくきっかけになればと思います。

GTECに挑戦しました

 4日(土)に1,2年生全員がGTECに挑みました。GTECは「読む・話す・書く・聞く」の英語4技能すべてが試される試験です。生徒達は準備も含め3時間半以上もの長時間、瞬時も無駄にすることなく問題に挑みました。スピーキングテストはタブレットを使用して行われ、生徒達は慣れた様子でタブレットに向かって英語を話していました。1月には英検も行われます。次の目標に向かって頑張りましょう。

                 

         リーディング問題に取り組む1年生    タブレットに向かって話しかけ

                             スピーキングテストに挑む2年生

 

第29回ミューズコンサートのお知らせ

12月11日(土)こまつ芸術劇場うらら大ホールにて、芸術コース音楽専攻生による卒業演奏会「ミューズコンサート」が行われます。

23名の3年生たち一人ひとりが、ソロで演奏します。3年間の集大成、熱のこもった演奏をぜひ聞きに来てください!

今年は楽器もバリエーション豊かな編成で、様々な楽器のソロ演奏を一度に聴ける機会はめったにありません。ぜひたくさんの音色との出会いをお楽しみください。

最後には3学年合同での迫力満点の合唱もお届け!音楽が好きな方、芸術コースに興味がある方、ぜひ会場に足を運んでみてください!

 

※入場には整理券(無料)が必要です。出演者・芸術コース生徒や、学校までお問い合わせください。裏面に氏名・電話番号記入欄がございますので、ご協力をお願いいたします。当日受付でも整理券は配布いたします。

※会場入り口にて検温・手指消毒を行います。マスク着用の上での鑑賞をお願いいたします。

※座席は全席自由ですが、前後左右一席ずつ空けてのご案内となります。

感謝状をいただきました~税に関する作文~

 過日、小松税務署より本校の税に関する作文への取り組みに対して、感謝状をいただきました。当日は小松税務署副所長 鍜治望氏より、賞状を頂戴しました。本校では、税に関する作文は夏休みに1年生が取り組んでいます。

 「税」に関しては、先日、書道部が作品を制作し、そのパフォーマンスの様子はTVこまつで放映されました。

 様々な形で「税」に触れることにより、やがては自分で働いて納める税金がどのように使われるのかに興味を深めてもらいたいと思います。

1年生総合的な探究の時間(中間発表)について

 10日(水)に1年生各クラスで総合的な探究の時間の中間発表が行われました。生徒達は「商店街を若者の集まる場所へ」、「SNSを活用して若者に来てもらえるような店舗や写真スポットを作る」等、自分たちが設定した課題についてこれまでの取り組みを発表しました。生徒達は少し緊張した様子でしたが堂々と発表していました。発表後の質問に対しては少し戸惑う生徒もいましたが、これからの更なる探究に向けてヒントを得る良い機会となりました。これからアンケートや文献などで色々なデータを集め、分析し、その成果を2月に発表する予定です。

            

          自分たちが設定した課題についてこれまでの取り組みを発表する生徒達      

             

高大連携授業(国際教養講座)

11/16(火) 高大連携クラスの国際教養講座が行われました。今回は、公立小松大学生産システム科学部の梶原祐輔准教授をお招きし、人工知能とその応用についてお話しいただきました。生活する上で欠かせない存在となっている人口知能の現状と、それが現在どのように使われているのか、そして人工知能の将来の可能性について学びました。これからの時代を生きる生徒たちにとって非常に興味深い内容であり、皆目を輝かせながら聞いていました。

 

  

芸術コース体験入学(音楽)

芸術コース体験入学(音楽)のご参加ありがとうございました♪

今年度は保護者の方々も多数のご参加あり、ありがとうございました。


 プレゼンによる分かりやすいコース説明や体験レッスン、ミニコンサートなど盛りだくさんのコース体験となりました。これで市立コースの良さを体験できたのではないでしょうか。コース生達も、先輩として指導員として中学生の皆さんと一緒に体験ができとても楽しかったようです(^^♪

 求めているのは「上手い人」より「上手くなりたい!」」です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

是非、一緒にコースで学んでいきましょう!

 

 

芸術コース体験入学

11月13日(土)
この日、芸術コース体験入学が行われ、たくさんの中学生に参加頂きました。美術専攻では、2年生を中心とした在校生による本専攻の概要説明とデッサン講習が行われ、石膏幾何形体をモチーフに、形の見方や描き方などをポイントに進められました。前日まで、説明のための板書やスライド制作、説明と指導方法の打ち合わせも生徒内で行い、中学生に理解してもらえるよう工夫していました。今年も指導員として1年生を追加動員し、きめ細かい指導を目指していました。

1年ガラス実習

11月12日(金)
この日、美術専攻1年生は体験実習の一つであるガラス実習を吉野工芸の里で行ってきました。天気が良ければ紅葉が美しい風景の中、日中を過ごすはずだったのですが、この日の天気は、雨で気温が低いというバッドコンディション。それでも、実習ではよい作品になるよう頑張りました。吉野谷ガラス工房 蕾さんには、朝から日が暮れるまで丸一日指導をして頂いただきました。本当にありがとうございました。

ロシア・アングルス市とのオンライン交流について

 本日12日(金)に、小松市が姉妹提携を結んでいるロシアのアンガルスク市にある第27学校及びリイ学校の生徒14名と本校英語部の生徒7名がオンラインで英語を通して交流を行いました。交流はそれぞれの生徒達が相手の学校について交互に質問し合い、それについて答える形式で行われました。やり取りはすべて英語で行われました。質問は授業や制服についてのものからお互いの国の流行について多岐に渡りました。本校の生徒達は予想外の質問が来ても的確に答え、日頃から培った英語力を遺憾なく発揮しました。交流会の最後には、将来にわたる継続的な交流を確認し合いました。12月には今度は1年生の高大連携クラスと第27学校の交流が予定されています。

 

         

  アングルスクの生徒達との対面      様々な質問に英語で対応する英語部の生徒達

 

             生徒の皆さん本当にご苦労様でした!

                        Thank you for your active participation !

 

 

石川県文化優秀賞を頂きました!

3年生のサクソフォン専攻生の小熊勇希さんが石川県文化優秀賞を頂きました。
本日、11月10日(水)石川県庁知事室にて石川県知事より石川県文化優秀賞の贈呈がありました。

謝辞をし、懇談の時にサクソフォンの披露もしました。

小熊さんはこのような名誉ある賞を頂き、そして輪島塗の素晴らしい副賞を頂き感激していました。

 

令和3年度修学旅行保護者説明会について

 本日11月6日(土)午前10時より本校大講義室にて令和3年度修学旅行保護者説明会を開催いたしました。19名の保護者の方々は旅行会社や学校長のお話に熱心に耳を傾けておられ、また質疑応答でもたくさんの質問をいただきました。コロナ禍の修学旅行ということもあり心配は尽きないと容易に推測されますが、家庭と学校が一体となり楽しい修学旅行になればと思います。

       

        旅行会社と学校長の説明に熱心に聞き入る保護者の皆さん

          

「税」をテーマに書道パフォーマンス

 11月2日、本校生徒玄関前ホールにおいて、書道部による、「税」をテーマとした書道パフォーマンスが行われました。白い紙の上には、地球の絵と共に「税 成り立つ 私たちの生活」と書かれました。当日は、北國新聞、北陸中日新聞、TVこまつの方々が取材に訪れ、生徒たちが筆を振るう様子を撮影したり、インタビューをしたりしました。インタビューに答える生徒たちは皆誇らしげでした。この書は、しばらく後に小松市役所のエントランスホールに掲げられます。また、記事は11月3日の両紙朝刊に掲載されました。どうぞご覧下さい。

  

 

学校公開&仕事パネルディスカッション

11月3日(水・祝)

この日、朝から学校公開として保護者対象の授業参観、午後からは全校生徒対象の「仕事パネルディスカッション」が行われました。PTA主催の本企画は、様々な業種から現在勤められている方々をお呼びし、生徒の前で語って頂くというもので、今年は、進行役となるコーディネーターも生徒会が行い、すべて生徒が会をまとめあげました。社会人として働く生の声に、生徒は熱心にメモを取りながら聞いていました。

金沢大学「第4回超然文学賞」小説部門 最優秀賞を受賞!

 金沢大学が行った「第4回超然文学賞」の小説部門において、本校3年生の 寺田 舜君 が、みごと、「最優秀賞」を受賞しました!!表彰式は10月8日に金沢大学で行われ、寺田君は山崎光悦学長より賞状と盾をいただきました。盾はクリスタル製のとてもステキなデザインで、ずっしりと重く、賞が持つ格式を感じられるものです。

 寺田君は夏休み前から作品の執筆を始め、何度も書き直しながら、自分の表現世界を追求していました。作品は表面的なストーリーの下に奥深い人物描写やテーマが隠されたもので、読み返すたびに1つ1つの謎が解かれていくような内容です。読む機会があったら、ぜひご一読いただきたいです。

 寺田君、本当におめでとうございます。よかったですね!

    

 

1年生大学見学会について

10月26日(火)に1年生を対象に大学見学会を行いました。生徒の進路希望に合わせて4つのコースに分かれ、県内の大学をまわり、実際に自分の目でキャンパスを見たり、大学の先生の話を聞いたり、模擬授業を受けました。生徒からは「高校1年から実際に大学の雰囲気を味わう機会が得られて良かった」「大学のイメージがすごく変わった」「将来について考えることができ、いい経験になった」「今まで知らなかった事を知ることができ、もっと他の大学についても調べてみたいと思った」など様々な声があがりました。生徒にとって、今後の進路を考える上で、有意義な体験となりました。

総合的な探究の時間(後期)が始まりました

本日より後期の総合的な探究の時間が開始されました。1年生は担当の先生からの説明を受けた後、それぞれのグループに分かれ、それぞれが考えた求人票の情報をシェアしながらの話し合いが行われました。2年生はクラスを超え、同じテーマを持った生徒同士でグループになり熱心な話し合いが行われました。1,2年生とも2月の最終発表に向けてこれから活動が熱を帯びてきます。

説明を熱心に聞く1年生   グループ活動をする1年生 アドバイスを受ける2年生  iPadで情報交換をする2年生   

      

3年生に対する衆議院議員総選挙に係わる啓発について

10月31日(日)に開催される衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査に係わる投票啓発物品(不織マスク、アルコール除菌シート)と投票日や期日前投票について書かれた広報こまつ号外が、3年生全員に配布されました。これらの物品や広報は、新有権者を含む若者の積極的な投票を呼びかけるために、小松市選挙管理委員会から届けられたものです。生徒達は担任の先生の話を聞いた後、物品と広報を笑顔で受け取っていました。

「さあ、投票に行きましょう」

       先生の説明を聞く生徒達   広報こまつ号外    マスクと除菌シート   

         

 

高大連携クラス国際教養講座について

 本日3限目に12H(高大連携クラス)で、公立小松大学保健医療学部看護学科教授の内田美保先生をお招きして、国際教養講座を実施しました。先生からはコロナウイルス感染症の現状とワクチンについてお話いただきました。特にワクチンについては、コロナワクチンのみならず、他の感染症のワクチンにも幅広く触れていただきました。またワクチンを通しての天然痘の撲滅の歴史についても教えていただき生徒達も満足そうな表情を浮かべていました。次回は11月16日(火)に公立小松大学生産システム科学部 准教授 梶原 祐輔 先生をお招きする予定です。

                   先生の話に聞き入る生徒達         

                

薬物乱用防止教室

10月19日に2年生を対象に学校薬剤師の島先生をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。

薬物乱用による危険性や若者に広がる大麻の使用などについて考える良い機会になりました。

創立記念講演会

10月18日(月)

この日の午後、小松市公会堂で創立記念講演会が行われました。今回の講演者は、2020東京オリンピックのハンドボール日本代表で出場した本校出身の石立 真悠子氏と26年間本校で勤務し、現在、ハンドボール女子日本代表監督 の古橋 幹夫氏の2名にお願いしました。「世界に挑む」と題して、石立さんは、高校時代から日本代表時代、ハンガリー時代などこれまでの経歴をもとに挫折や転機などを振り返りながら語って下さいました。高校時の監督であり恩師の古橋先生は時折、話のホロー役としてアシストし、的確なパスを送っていました。

GIGAスクール研修

  

  GIGAスクール実現のため、石川県教員総合研修センターより4名の講師の先生をお招きして、教員対象の研修を行いました。

  JamboardとGoogle Classroomの活用を中心に、実践例を利用して研修しました。

「志は大きく、小さなことから始め、素早く失敗し、スピーディーに成長せよ」というGoogleの考え方にならい、研修で学んだことを実践に活かし、1人1台iPadを今後も活用していきます。

2学期中間考査が始まりました!

 10月12日(火)~15日(金)にかけて2学期中間考査が行われます。

 試験直前の期間は、学校に残って勉強している生徒や、分からないところを先生に教えてもらっている生徒で自習スペースは大盛況でした。

 本日から気温が下がりましたが、体調管理に気を付けて十分に力を発揮して下さい!

 

「開始のチャイムを待つ2年生」

 

●芸術コース体験入学のご案内●

中学3年生の皆さんへ

 

2021年11月13日(土)に芸術コース体験入学を行います♪


興味がある人、迷っている人、もうすでに芸術コースに入りたいと考えている人、等々。


この体験入学に参加してみませんか?市高芸術コースの全てがわかります。

 

音楽専攻・専攻楽器の個人レッスン、ミニコンサート

美術専攻・入試に向けたデッサン実技指導


詳しくは体験入学案内、またはこのホームページのトップ画面にある「芸術コース体験入学」をクリックしてチェックしてみよう!

そして是非、申し込みを!(^^)!

保護者の方も是非ご一緒にどうぞ♪

 

 

1・2年生 総合的な探究の時間

 水曜日の7限目は『総合的な探究の時間』です。

 今日、2年生は「前期課題研究発表会②」を行いました。クラスの前に立ち、それぞれが作ったプレゼンテーション資料を示しながら発表しました。トピックは実に様々で、音楽、商店街、豆苗、人との関わり方などなど。「なぜ?」と感じたことを取り上げて調べたり、考察したりした結果を画面上にまとめてありました。クラスメート達は友人の発表に耳を傾け、評価シートに記入していました。

     

 1年生には、夏休み前に回収されたiPadが返されました。体育館に集まり、一斉に、それぞれのアプリなどにログインする作業を行いました。明日からまた、自分のiPadを使って、健康観察を提出したり、授業で活用したり、自分のペースで学習したりできるようになります。iPadは、今となっては大切な学習・生活ツールとなっており、生徒たちはとても嬉しそうでした。

 

体験入学が行われました

 

本日、約300人の中学3年生が地元の小松地区だけではなく、遠くは津幡から本校の体験入学に参加しました。本校の紹介のみならず、授業や部活動の体験を通して本校についてたくさんのことを知ってもらいました。