日誌

今日の給食

秋の味覚!きのこソースのハンバーグ

【令和6年9月25日(水)】

白ごはん、ハンバーグきのこソース、きんぴらごぼう、みそ汁、牛乳

今日の主菜はきのこのソースがかかったハンバーグでした。

しょうゆなどで味つけされた和風のソースで、

あっさりとしていておいしかったです。

きのこは食物繊維が豊富な食材で、便秘や腸の病気予防に役立ちます。

きのこが苦手な生徒もいますが、今日はハンバーグと一緒に

秋の味覚を味わいました。

0

カレーライス!

【令和6年9月24日(火)】

カレーライス、ブロッコリーとりんごのサラダ

今日は体育祭の振替休日の予定で、給食がない日だったのですが、

宝立小中学校共同調理場で給食を作っていただけることになり、

具だくさんのおいしいカレーが届きました。

サラダにはブロッコリーやキャベツの野菜に甘酸っぱいりんごが

いいアクセントになっていました。

急な対応にもかかわらず、いつも通りのおいしい給食を届けていただき

本当にありがたかったです。

今日もおいしくいただきました。生徒の残量もいつもより少なかったです。

0

ペイザンヌスープ

【令和6年9月20日(金)】

白ごはん、チキンナゲット、枝豆コーンポテト、

ペイザンヌスープ、牛乳

今日のスープはペイザンヌスープでした。

「ペイザンヌ」とはフランス語で「田舎風の」という意味で、

フランスの農村部や山岳地帯で食べられる家庭料理だそうです。

今日の給食ではたっぷりのキャベツとにんじんなどの野菜と

豚肉が入っていました。

食べごたえのあるスープでおいしかったです。

0

今日はパンの日!

【令和6年9月19日(木)】

食パン、クリームスパゲティ、スープ、ストロベリージャム、牛乳

今日は月に1回のパンの日!

食パンにストロベリージャムがついていました。

各クラスおかわり用のパンを配りましたが、欲しい!と

手を挙げている生徒が何人もいました。

クリームスパゲティの具にはたまねぎ、にんじん、マッシュルーム、

しめじ、鶏ひき肉が入っていました。

量がたっぷりありましたが、どのクラスも大盛りにして食べていました。

食べごたえ満点!おいしかったです。

0

さばのかば焼き風

【令和6年9月18日(水)】

白ごはん、さばのかば焼き風、ごま和え、すまし汁、牛乳

今日の主菜はさばのかば焼き風でした。

さばには脳の発達や働きを向上させることに効果があると

いわれている油が多く含まれています。

この油は体内で作ることができないので食事から摂取する

必要があります。

今日のかば焼き風では、唐揚げにしたさばに甘辛いタレと

いい香りの青のりがかかっていました。

タレがごはんによく合い、おいしかったです。

0

今夜は十五夜!お月見献立

【令和6年9月17日(火)】

さつまいもごはん、鶏肉の照り焼き、梅肉和え、みそ汁、

野菜とくだもののゼリー、牛乳

今日の給食は十五夜にちなんでお月見献立でした。

十五夜とは、1年で1番美しいとされる中秋の名月を見ながら

収穫に感謝し、豊作を祈る行事です。

月へのお供え物として、月見団子、さといもやさつまいも、

秋にとれた果物などがあります。また、稲穂に見立てたすすきも

飾ります。給食ではお供え物の1つであるさつまいもを使った

さつまいもごはんを味わいました。

ホクホクのさつまいもがたっぷり入っていておいしかったです。

また、廊下には月へのお供え物を再現した展示を行いました。

四季を感じられる日本の風習を大事にしていきたいですね。

  

0

彩りきれいなそぼろ丼

【令和6年9月13日(金)】

そぼろ丼、千草あえ、みそ汁、牛乳

今日はそぼろ丼!にんじん、枝豆、卵などが入っていて

彩りのよいそぼろ丼でした。

食缶にはおいしそうなそぼろ丼がたっぷり!

丼茶碗に山盛りになりましたが、ペロリと食べられました。

みんなでたくさんいただきました。おいしかったです。

0

クリームシチュー

【令和6年9月12日(木)】

白ごはん、メンチカツ、グリーンサラダ、クリームシチュー、牛乳

今日はクリームシチューでした。

 

給食ではルウは使わず米粉、牛乳、コンソメなどを使って

味つけ、とろみづけをしています。

豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、枝豆などの具材が

たっぷり入っていました。

枝豆とにんじんの彩りがよく、食べごたえもありおいしかったです。

0

ホキの塩こうじ焼き

【令和6年9月11日(水)】

白ごはん、ホキの塩こうじ焼き、野菜のカレー炒め、みそ汁、

オレンジ、牛乳

今日のおかずはホキの塩こうじ焼きでした。

塩こうじとは、塩と麹を混ぜて発酵させた調味料です。

塩こうじに魚や肉につけることで、たんぱく質から旨みが

生まれます。

今日の塩こうじ焼きにはパン粉ものっていて食感がよく、

ごはんによく合うおかずでした。おいしかったです。

0

揚げじゃがいもの中華炒め

【令和6年9月10日(火)】

白ごはん、揚げじゃがいもの中華炒め、かきたまスープ、

なしゼリー、牛乳

今日のおかずは揚げじゃがいもの中華炒めでした。

食缶を開けた瞬間、中華のいい香り!

食欲をそそられました。野菜だけでなくじゃがいもが

入っていることで食べごたえがありました。

デザートのなしゼリーは、石川県オリジナルの品種である

「加賀しずく」入り!半解凍ぐらいで、冷たくておいしかったです。

今日は暑い中3,4限目に体育祭の練習を頑張った生徒たち。

いつもより残量が少なく、たくさん食べてくれたようです。

0