日誌

今日の給食

ひじきご飯

【令和5年5月15日(月)】

ひじきごはん、春雨サラダ、すまし汁、牛乳

今日はひじきごはんでした。

ひじきは海藻の1つで、お腹の調子を整える食物繊維や

血をつくるもとになる鉄分などを多く含んでいて栄養たっぷり!!

ご飯にまぜてあると食べやすく、おいしかったです。

0

ジャーマンポテト

【令和5年5月12日(金)】

ごはん、ジャーマンポテト、コーンサラダ、コンソメスープ、牛乳

今日の主菜はジャーマンポテトでした

じゃがいもは素揚げにして、玉ねぎ、ベーコンを炒めたところに加えて仕上げました。

大きめに切ったじゃがいもがホクホクでおいしかったです。

0

厚揚げの中華煮

【令和5年5月10日(水)】

ごはん、厚揚げの中華煮、ツナサラダ、セノビーゼリー、牛乳

今日の汁物は厚揚げの中華煮でした。

トロトロの中華あんの中に、大きい厚揚げがたっぷり!!

ピリ辛でご飯が進む味付けでおいしかったです。

0

たけのこごはん

【令和5年5月9日(火)】

たけのこごはん、さつま揚げの生姜煮、青菜のおひたし、すまし汁、牛乳

今日は春が旬の食材!!

たけのこを使ったごはんでした。

能登では 4月の終わり頃から5月の中頃にかけてたくさんの

たけのこが採れます。

ご飯の食缶のふたを開けるとたけのこのいい香り♪

シャキシャキでおいしかったです。

0

わかめスープ

【令和5年5月8日(月)】

ごはん、焼きウインナー、ドレッシングサラダ、わかめスープ、バナナ、牛乳

今日はわかめスープでした。

たっぷりのわかめ、えのき、玉ねぎ、豆腐が入っている

中華味のスープでした。

今日は少し肌寒い日だったので温かいスープがおいしかったです。

 

0

こどもの日献立

【令和5年5月2日(火)】

山菜おこわ、大根のごま酢和え、すまし汁、柏餅、牛乳

今日は少し早いですが、こどもの日献立でした。

デザートには柏餅♪

縁起の良い食べ物として、端午の節句である5月5日に

食べられるようになりました。

ご飯には春の食材、たけのこ、山菜がたっぷり入っていて

季節を感じられるメニューで美味しかったです。

0

焼き肉サラダ

【令和5年5月1日(月)】

ごはん、焼き肉サラダ、キャベツと油揚げのみそ汁、牛乳

今日は焼き肉サラダでした。

肉のうまみで野菜がもりもり食べられるサラダです。  

 酸味のあるさっぱりした味付けでおいしかったです。

0

焼きビーフン

【令和5年4月28日(金)】

ごはん、焼きビーフン、鶏団子のスープ、チーズ、牛乳

 今日は焼きビーフンでした!

ヘルシーなのにお肉、卵、野菜など具沢山で

お腹も満たされるひと品です。

ツルツルと食感もよく食べやすくおいしかったです。

0

和食メニュー

【令和5年4月27日(木)】

ごはん、さばの生姜煮、きんぴらごぼう、みそ汁、牛乳

今日は和食メニューでした♪

主菜はサバの生姜煮!!

サバは青魚の1つで、DHAとEPAという脂肪分が含まれています。

血液をサラサラにしてくれるなど、体にとってもいいので

積極的にとりたい食材の1つです。

今回は生姜煮にしてあり、やわらかく食べやすくなっていて

とても美味しかっです。

 

0

コンソメスープ

【令和5年4月26日(水)】

ごはん、メンチカツ、マカロニサラダ、コンソメスープ、牛乳

今日はコンソメスープでした。

野菜がたっぷり!

なかでもキャベツが多く使われていて、

春キャベツは葉が柔らかく美味しかったです。

0