今日の給食
厚揚げと野菜のみそ炒め
【令和4年9月15日(木)】
ごはん、厚揚げと野菜のみそ炒め、すまし汁、牛乳
今日のおかずは厚揚げと野菜のみそ炒めでした。
たっぷりの野菜とお肉、厚揚げは大きめにカットされていて
ボリュームのあるおかずでした。
ごはんが進む味付けで美味しかったです。
豆腐ハンバーグの野菜あんかけ
【令和4年9月14日(水)】
ご飯、豆腐ハンバーグの野菜あんかけ、みそ汁、バナナ、牛乳
今日は豆腐ハンバーグの野菜あんかけでした!豆腐の入ったふわふわハンバーグに、野菜のあんをたっぷりトッピングでボリューミーでヘルシーでした。甘酢あんがハンバーグとよく合いさっぱりと美味しかったです。
さばの味噌煮
【令和4年9月13日(火)】
ご飯、さばの味噌煮、ナムル、のっぺい汁、牛乳
今日はさばの味噌煮でした!休み時間からみそとしょうがのいいにおい!
ご飯のすすむ味付けで美味しくいただきました。
珠洲には新鮮なおいしい魚がたくさんとれるので、魚好きの生徒が増えるとうれしいです。
イタリア料理献立
【令和4年9月12日(月)】
ご飯、パリツォーネ、南瓜サラダ、ミネストローネ、牛乳
イタリア料理の日は9月17日(土)です。
今日はイタリアの代表的な料理である「パリツォーネ」と「ミネストローネ」にしました!
パリツォーネはカルツォーネ型のフライで、中身は国産鶏肉、たまねぎを使用しトマトケチャップを加えたミートソースがギュッと詰まっていて、パリッとした皮の食感がありました。
ミネストローネは具材豊富なトマト味スープで、夏野菜がたっぷりとれました。
お月見給食
【令和4年9月9日(金)】
ご飯、オムレツ、五目なます、お月見団子汁、お月見大福、牛乳
今日は一足早くお月見給食でした!お月見をイメージして…満月のような黄色のオムレツ、丸いお団子の入った団子汁、丸い大福のデザートでお月見気分を楽しみました。
今年の十五夜は9月10日(土)です。きれいな月が見られるといいですね。
歯ごたえのあるメニュー
【令和4年9月8日(木)】
ご飯、切干大根のピリ辛炒め、ポトフ、梨、牛乳
今日の切干大根のピリ辛炒めと具材大きめのポトフで噛みごたえアップでした!
噛むことは虫歯予防や食べ過ぎ予防などにつながります。普段からよく噛んで食べる習慣をつけましょう。
ジューシー!タンドリーチキン
【令和4年9月7日(水)】
ご飯、タンドリーチキン、ドレッシングサラダ、野菜スープ、牛乳
今日の主菜はタンドリーチキンでした!インドの代表的な料理の一つです。給食ではカレー粉、にんにく、しょうが、ヨーグルト、塩、こしょうのスパイスを混ぜて、鶏肉に漬け込み香ばしく焼きました。ヨーグルトはお肉を柔らかくする効果があるので、ジューシーなタンドリーチキンに仕上がりました。カレーのいい香りがして、ご飯にあいとても美味しかったです。
じゃがいもの日
【令和4年9月6日(火)】
わかめご飯、肉じゃが、五色和え、牛乳
今日は珠洲産食材を使用したじゃがいもの日です。「とうや」とよばれる能登野菜を使用して肉じゃがで味わいました。ホクホクとした食感がおいしく食べごたえありました。
味付けわかめご飯でさらにお残し無しでした!!!とてもうれしいです!!!
チキンナゲット
【令和4年9月5日(月)】
ご飯、チキンナゲット、マカロニサラダ、みそ汁、牛乳
今日はチキンナゲットでした。まだまだ残暑厳しいので食べやすいメニューにしています。
今日から体育祭練習が始まりました。本番で力を発揮できるよう、しっかりと食べてスタミナをとりましょう!
サクサク!アジフライ
【令和4年9月2日(金)】
ご飯、アジフライ、酢の物、すまし汁、牛乳
今日はアジフライでした!
衣はサクサク!魚の身はフワフワ!
骨も無く、魚の苦手な生徒も食べやすかったと思います。
カルシウムを積極的に食べて骨を丈夫にしましょう。
来週も給食お楽しみに!!