門前東小ニュース

最新情報をお届けします

すもう練習


 相撲大会に向けて、練習がありました。
PTAの方々がご指導をしに来てくださっており、今回は2回目でした。
実際に相撲を取りながらの練習で、子どもたちも全力で取り組んでいます。1回目と比べると、どんどん上達してきているように感じます。
 ご指導して下さっているPTAのみなさんもお忙しい中、ありがとうございます。
相撲大会本番も、子どもたちの活躍が楽しみです。


   
0

体力アップ 持久走


 10月24日の校内マラソン大会に向けて、火曜日と木曜日の長休みに全校で持久走をしています。秋空が広がる気持ちの良い中、みんな汗をながしながら一生懸命に走っています。
 またマラソンカードもあり、記録を更新しようと長休み以外にも自主的に走っている子どもたちもいるようです。
 子どもたちのマラソンカードの記録がどこまでいくのかも楽しみですが、子どもたちの体力アップも楽しみです。


   
0

あいさつ運動


 あいさつ運動がありました。
 子どもたちの明るく元気なあいさつが飛び交い、とても気持ちのよい朝になりました。
 あいさつ運動が終わっても、あいさつで響き渡る門前東小学校になるといいなと思います。

0

全校集会


 2学期最初の全校集会がありました。
たくさんの表彰があり、子どもたちの夏休みの頑張りを感じられる集会となりました。
 また、今月の生活目標の整理整頓についてのお話もあり、自分の身の回りの学習環境を整えて授業に集中していけたらなと思います。

    
0

稲刈り体験(5年生)


 5年生が稲刈り体験をしました。
 稲を刈ったり、はざかけをしたり、普段なかなかできない体験をすることができました。子どもたちも真剣に作業をしていました。
 がんばったあとには、おにぎりもいただき、充実した稲刈り体験となりました。

   
0

2学期がスタートしました!


9月1日、2学期のスタートです。夏季休業中、大きな怪我や事故もなく、今日も全員元気に登校しました。始業式では3つのことを話しました。次の3つです。①学びを生活に生かすこと ②「聴く(『聞く』ではなく)ことを大切にすること ③一生懸命頑張る姿を見せてほしいこと
2学期は、1年で最も長い学期で、相撲大会やマラソン大会等もあります。今学期も3つのことを大切にしながら、多くのことに挑戦してほしいと思います。

0

避難訓練


 ウォーミングアップ登校2日目に、弾道ミサイルを想定した避難訓練がありました。
 机の下に隠れている間、どの教室からも物音が一つもせず、みんな真剣に取り組んでいました。

  
 
 
0

校内水泳記録会


 校内水泳記録会がありました。
 自分で目指す級を決めて、挑戦しました。
 練習の成果を発揮して、自分の力を出し切っていました。今回の記録を踏まえて、また来年につながっていくといいなと思います。

      
0

平和集会


 平和集会がありました。
 お話ボランティアの方が、「さがしています」と「いわたくんちの おばあちゃん」の2冊を読み聞かせしてくださりました。
 子どもたちは真剣にお話に耳を傾けていました。お話を聞いて、戦争の怖さや仲直りの大切さを感じている児童が多かったです。

0

全校集会


 7月の全校集会がありました。
 表彰式、名文発表、委員会からのお知らせ、2年生の発表、生活目標について、校長先生のお話、転入生の紹介など、盛りだくさんの集会でした。
 2年生はスイミーの暗唱やスイミーのお話から出題されるダウトクイズでした。子どもたちの感想では「長い文章を暗記していてすごい。」「声がそろっていた。」など言う子が多く、2年生の頑張りを感じられたようでした。
 また、集会の間全員しっかり話をきくことができ、子供達の成長も感じることができました。

0

スポーツテスト


 校内でスポーツテストがありました。
種目はソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈です。
 みんな自分の力を振り絞って、記録を伸ばせるようにがんばっていました。
 また、時間内に全員が種目をすべて終わることができました。
みんなで協力して行動できるところも門前東の子どもたちのいいところだと思います。

    
0

ありがとうの木


 全校で「ありがとうの木」に取り組みました。
 各学年ごとに、友達に感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。そして、給食の時間に放送委員会のみなさんが、発表をしてくれました。
 子どもたちは自分の名前が聞こえてくると、にこにこと嬉しそうでした。
これからもたくさん友達のいいところみつけられるといいなと思います。

0

とっても素敵な運動会でした!


朝方、時折強い雨も降り、本当に開催が心配された運動会でしたが、保護者・地域の皆様方の懸命な作業により無事運動会を行うことができました。また、保護者・地域の皆様方の頑張りに応えるかのように、PTA会長様のご講評通り、子供達も本当によく頑張ってくれました。たくさんの素敵な姿を見せてもらうことができ、そして多くの感動をもらうことができました。今日は改めて学校がたくさんの方々に支えられているのだということを感じることができました。皆様本当にありがとうございました。

0

運動会予行練習


5月25日(木)、朝方天候が心配されましたが、無事運動会予行演習を、五月晴れの下で行うことができました。どの子も本番さながらの表情できびきびとした動きが見られました。運動会は学びの場です。準備、様々な係、応援等一生懸命取り組む中で子供達は伸びていきます。明後日はいよいよ運動会。当日が益々楽しみになった予行練習でした。
0

委員会活動


運動会を控え、忙しい中ですが、委員会活動もしっかり動いています。委員会活動は縦割り活動です。各学年がそれぞれの役割をしっかり果たしています。チームワークも大切です。将来社会に出た時、多くの場合、様々な年齢構成の中で動くことになります。委員会活動はいわばその礎とも言えます。今年度もしっかり頑張ってほしいと思います。


0

いちごが色づきました!


学校のプランターで育てている「いちご」がいい色になっています。栽培技術の進歩により、一年中いちごが出回っていますが、この辺りでは本来今頃が旬です。小さないちごですが、子供達に「旬」というものを教えてくれる大きな役割を担ってると言えます。子供達には、いちごの他にもこういった役割を果たしているものにたくさん出あってほしいですね。

0

「能登は門前 寺のまち 出湯まち」練習

5月22日(月)、2限目に3名の講師の方をお招きし、今年も「能登は門前 寺のまち 出湯まち」の指導をしていただきました。1年生は初めてですが、その他の学年の児童は2度ほど踊るとコツを思い出したようです。当日は保護者の皆様方も是非積極的な参加をお願いします。

0

読み聞かせ


5月22日(月)、本校に今年もお話しボランティア(「おはなしの森」)の方々が来て下さいました。各教室に一人ずつ入っていただき、本の読み聞かせをしてもらいました。子供達はしっかり本の世界に浸っていました。本は人の心を豊かにしてくれると言います。ボランティアの皆様方今後ともどうぞ宜しくお願いします。

0

草刈り奉仕作業ありがとうございました


5月20日、門前東小学校で草刈り奉仕作業が行われました。土曜日にもかかわらず大勢の保護者の皆様方、そして子供達が朝早くから来てくれました。今年の草はとても元気がよかったのですが、皆様方の懸命な作業のおかげでみるみる内に運動場やくしひの森、その他の場所は綺麗になってきました。プランターの土入れにも子供達がとっても頑張ってくれました。当日来れないからと別の日にわざわざ草刈りに来てくれた保護者の方もおられました。本当にたくさんの方々のご協力で学校が支えられています。一週間後は運動会。美しくなった運動場で素晴らしい運動会ができるものと思っております。奉仕作業にご参加いただいた皆様方本
当に有難うございました。
0

火災訓練・煙道体験


消防署の方を講師にお招きし、火災避難訓練と煙道体験を行いました。授業中に1階厨房から出火の想定で避難したのですが、前回を大幅に上回るタイムで避難できました。また、体育館更衣室を使った煙道体験では火事の際、煙がいかに怖いかをしっかり学ぶことができました。お忙しい中お越しいただき、貴重な学びをさせていただいた輪島消防署、門前分署の皆様方、本当に有難うございました。

0

運動会全体練習スタート!


連日の好天続き。外はとってもさわやかです。今日は運動場で全体練習を行いました。どの子も本番さながらの見事な動きを見せてくれました。来週の土曜日はいよいよ運動会。練習も佳境に入ってきました。本番までの子供達の頑張りが楽しみです。

0

第2回授業参観・健康講座・親子給食会・AED講習会・学年懇談会


5月17日、今年度2回目の授業参観、AED講習会、学年懇談会が、そして1年生保護者対象の健康講座・親子給食会がありました。AED講習会では、中角育成委員長の挨拶の後、門前分署の横道さん、中田さんが講師を勤めて下さり、大変わかりやすく、且つ的確に指導して下さいました。健康講座では、健康を守るためにどのような取組が大事なのかをお伝えすることができました。親子給食会では1年生はいつも以上に給食がおいしかったようです。お忙しい中、今回も多数の保護者の皆様方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。



0

歯科検診


5月8日、歯科検診が行われました。歯は言うまでもなく、とても大切なものです。歯を大切にしようとする意識、歯磨きの習慣は、小さい内からしっかり培っていきたいものです。学校では歯に関するイラスト、標語コンクールも行っています。これからも虫歯0を目指して子供達にはがんばってほしいと思います。保護者の皆様方におかれましては、ご家庭でも子供達へのサポートを宜しくします。
0

みどりの祭典


4月29日、6年生全員が、津幡町にある森林公園で開かれた「みどりの祭典」に「みどりの少年団」として参加してきました。天候にも恵まれ、6年生はとても良き経験ができたようです。自然豊かな地域に住んでいるとはいえ、その自然の素晴らしさに触れる機会は意外と多くはありません。今日のような経験をこれからもたくさんしていってほしいと思います。
0

交通安全教室


4月27日、見守りボランティアの方々との対面式の後、ボランティアの方の協力をいただきながら、門前交番の方々を講師に交通安全教室が行われました。道路での安全な歩き方、安全な自転車の乗り方を中心に行いましたが、子供達は真剣に取り組んでいました。事故を防ぐためには、周囲の配慮も大切ですが、子供達自身がしっかりした判断・行動ができるようにしていかなくてはなりません。今後とも保護者の皆様方、地域の皆様方、ご協力の程宜しくお願いします。

 
0

1年生を迎える会


4月26日、1年生を迎える会が開かれました。どの学年も工夫を凝らし、1年生にいろんなメッセージを送ってくれました。1年生はとっても楽しそうでした。1年生はきっと更に学校が楽しみになったことと思います。1年生の成長をこれからも学校全体で見守っていきたいです。

0

授業参観・PTA総会・学年懇談会


4月21日(金)、今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。子供達の様子はいかがだったでしょうか。1日を通じて、やはり学校は保護者の皆様方に支えられているのだなということを強く感じました。今後とも学校全体をあげて子供達を育んでいきたいと思います。保護者の皆様方におかれましては。本日、長時間ご来校いただき本当に有難うございました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

 
 
 
0

輪島市スピードウォーク!


4月15日(土)、少し天気の心配はしましたが、無事に6年生全員、輪島市スピードウォークにおいて完走することができました。参加することに少し不安があった子もいたかもしれませんが、完走は大きな自信になったことと思います。皆様方、あたたかなご声援、本当にありがとうございました。

0

全校集団下校


4月12日、全校での集団下校を行いました。集団下校を行わなくてはならないようなことが起きてほしくはありませんが、備えは必要です。職員も手分けして一緒に下校しました。子供の目線ならではのいくつかのポイントを見つけることができました。門前東小の通学路の安全は多くのボランティアの方々に支えられています。今後も安全・安心な登下校になるよう学校としても尽力していきたいと思います。保護者の皆様方、地域の皆様方、今後ともご支援・ご協力の程宜しくお願いします。

 
0

スピードウォーク練習!


4月11日、市より講師をお招きし、15日の本番に向け、6年生はスピードウォークの練習に取り組みました。指導の効果は素晴らしいもので、みるみる内に子供達のフォームは「らしいもの」に変化していきました。15日が今から本当に楽しみです。

0

平成29年度スタート!


4月5日。8名の新入学児童、4名の転入職員を迎え、門前東小学校平成29年度がスタートしました。「姿勢」「目力」「大きな声」。門前東小学校のモットーであるこの3つを今年も大切にしていきたいと思います。保護者の皆様方、地域の皆様方、今年度もご支援・ご協力の程どうぞ宜しくお願いします。
0

修了式・離任式



【修了式・離任式】


3月24日(金)
1~5年生の子どもたちは午前中にそれぞれの
担任の先生から通知表を受け取りました。
3学期のがんばり・1年間のがんばり、
次の学学年に向けて個々に先生と
お話をしました。

午後から修了式が行われました。



校長先生から1年間たくさんがんばったことを
褒めていただきました。
そして次の学年に向けて大きくても小さくてもいいから
自分で目標を立ててその目標に向かってがんばるという
お話を聞きました。


今日は63人の子どもたちが今の学年を
修了しました
絵文字:キラキラ
4月からは1つ上の学年です絵文字:笑顔
心も体もどんどん成長していってほしいと思います。
春休みは、11日間と短いですが、
新しい学年の良いスタートが切れるよう
有意義な準備期間にしてほしいと思います絵文字:笑顔

離任式では3名の先生方とお別れをしました。
先生方と過ごした日々を思い返し、涙が溢れる
子どもたちもいました。

保護者の皆様、地域の皆様には
今年度1年間たくさんんのご理解・ご協力を頂き
本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。
0

12人 卒業です!



【卒業式~12人の巣立ち~】


3月17日(金)
保護者の方々、ご来賓の方々、地域の方々に見守られ、
12人の子どもたちが門前東小学校を卒業しました絵文字:星

1人1人校長先生から卒業証書を受け取った姿は
とても立派で輝いていました絵文字:キラキラ

お別れの言葉では、卒業生も在校生も
感謝の気持ちを伝え合うように
気持ちを込めて言葉を言ったり
歌を歌ったりしていました絵文字:良くできました OK
とても素敵な卒業式になりました絵文字:星

12人の卒業生のみなさん
卒業おめでとうございます
絵文字:ハート
0

いよいよ...


【卒業式前日】

3月16日(木)
今日は予行練習をしました。
6年生は、先週インフルエンザが流行し
十分な練習ができませんでした。
でも...
今日の練習の姿でも涙がでそうでした。
明日が楽しみです絵文字:笑顔

1~5年生も6年生の姿に刺激され、
よくがんばっていました絵文字:良くできました OK

午後から4・5年生が会場準備をしてくれました。
とてもすてきになりました絵文字:キラキラ
校内を回っていると(写真を撮りに)
明日で6年生とお別れなんだなあ...と
少しさみしくなりました絵文字:泣く




いよいよ明日。
12名の子どもたちが門前東小学校を
巣立っていきます絵文字:ハート
0

全校集会・ワックスがけ


【全校集会】

3月3日(金)、ひな祭り絵文字:笑顔
3月の全校集会が行われました。
1.みんなで校歌・今月の歌「大空がむかえる朝」を
 元気に歌いました。
 全校集会で毎月校歌の伴奏をしていた
 6年亀岡君、いつもありがとう♪


2.表彰
 習字、絵、読書感想文、全校テストなどたくさんの表彰がありました。
 日々子どもたちがいろいろなことに挑戦し
 がんばっている結果の表れですね絵文字:重要
 入賞したみなさんおめでとう絵文字:キラキラ


3.各委員会からのお知らせ
 2月の全校集会から副委員長が言うことになりました。
 後期委員会の副委員長は5年生です。
 いよいよ5年生も最上学年に向けて動き出しています絵文字:星


4.生活目標
 今月は星野先生から
 「最後のまとめをしよう」ということで
 みんなにがんばってほしい
 3つのことのお話がありました。
 ・素直な心 正直に
 ・めいわくをかけない
 ・~しようとする子
 どれも大事なことですね。


5.校長先生からのお話
 校長先生からも3つのことについてお話がありました。


【ワックスがけ】
5限後、子どもたちはワックスがけの掃除をしました。
教室の中にあるものを全て廊下に出し、
全校で力を合わせて雑巾がけしました。


その後、5・6年生と先生方でワックスをかけました。
5・6年生の子どもたちは
「ワックスがけ楽しい♪」と言っていました。



6日(月)ピカピカになった教室に朝登校した子から
荷物の運び入れをしました。
高学年は低学年の教室の手伝いをしてくれました。
自主的に動く子どもたちがたくさんいました絵文字:良くできました OK

3月も第1週目が終わりました。
6年生はあと9日(とうとう一桁...)
1~5年生はあと13日の登校です絵文字:一人
0

なわとび集会


【なわとび集会】


3月2日(木)
午後からなわとび集会がありました絵文字:笑顔

1.持久跳び
 低学年2分間・高学年3分間跳び続けます。




2.技跳び
 縦割り班で各種目ごとに選手がエントリーされています。
 この技跳びの練習をどの子もがんばっていました。
 種目は、前両足あやとび・前両足交差跳び・前両足二重跳び
      後ろ両足あやとび・後ろ両足交差跳びの5種目です。
 20秒間跳び続けます。




3.かけ足跳びリレー




4.8の字跳び




5.すご技披露絵文字:キラキラ
 5年生から1人、6年生から5人の人が披露してくれました。
 前二重あやとび、前二重交差跳び、後ろ二重跳び

 6年生で1人、後ろ二重あやとびと後ろ二重交差跳びも披露してくれました絵文字:キラキラ
 とてもすごかったです!

低学年の子どもたちは毎日休み時間に練習していた成果が
発揮されていました絵文字:良くできました OK
高学年の子どもたちは、さすがです絵文字:キラキラ
縄を操っているように思える人が何人もいました絵文字:重要
これからも、更に上の技を目指したり、連続して跳んだりできるよう
練習してほしいと思います絵文字:星

明日はひな祭り絵文字:ハート
全校集会とワックスがけが行われます絵文字:笑顔
0

6年生を送る会


【6年生を送る会】


2月25日(土)、
午前中は6年生を送る会
午後は学校保健委員会が行われました。

6年生を送る会では、各学年一生懸命練習した劇で
6年生への感謝の気持ちを伝えました絵文字:ハート絵文字:笑顔
☆1年生

★2年生

☆3年生

★4年生

☆5年生

★6年生






鼓笛の引き継ぎ式も行われ、
3年生~5年生が伝統の鼓笛を引き継ぎ、
「能登は門前寺の町いで湯町」を披露しました絵文字:キラキラ



素敵な会になりました絵文字:ハート

午後からは、保健給食委員会の
児童たちからのクイズがありました。

保健師の宮中さんに
健康になるためのお話をしていただきました。
砂糖の量や野菜の量についてクイズで考え、
最後に親子でできる運動を教えてもらいました絵文字:二人


1つ1つ行事が終わっていくと
なんだか少しさみしく感じます絵文字:うーん 苦笑
2日はなわとび集会です!
毎日子どもたちは練習をがんばっています絵文字:重要
0

校内百人一首大会



【百人一首大会】

1月27日(金)
校内百人一首大会が行われました。
この日のために子どもたちは冬休みから
家で練習したり、短歌を覚えたりしてきました。

3~6年生は混合チーム
1、2年生は、同じ学年の友だちと対戦しました。
4つの委員会の縦割り班で、合計枚数を競いました。
開会のあいさつの中には、
日本の伝統文化に触れ
 勝っておごらず、負けて腐らずの
 気持ちでがんばりましょう
」とありました。

2回戦行われました。
子どもたちはすごい集中力でした絵文字:良くできました OK
上の句を聞いて、すぐに札を取る児童が
たくさんいました絵文字:重要
すばらしい絵文字:キラキラ






今年の優勝は体育委員会でした絵文字:重要
2回戦合計獲得枚数は539枚でした絵文字:良くできました OK
おめでとう絵文字:キラキラ


次はなわとび大会です絵文字:重要
低学年は休み時間に廊下で練習をがんばっています絵文字:星
どんな技の披露があるのか
どのくらい跳べるようになったのか
今からとても楽しみです絵文字:笑顔
0

雪!


【寒さに負けず!】

1月26日(木)、
2限目に3年生の子どもたちが雪の積もる運動場で
元気に体を動かしました絵文字:重要

一面真っ白の運動場で大の字で寝転び、
体全体で雪の感触を感じている
子どもたちがたくさんいました絵文字:笑顔

最初はさらさらの雪でなかなか固まらず
雪玉すら作りにくかったのですが、
がんばって小さな雪玉を転がし大きな雪玉にしていました。

そこから3年生みんなで協力して4つの
大きな雪玉を作りました絵文字:雪


雪だるま絵文字:雪にしたかったのですが、
大きすぎて持てず...
なんとか1つ雪だるま絵文字:雪にすることができました。

子どもたちは雪玉を転がす際に、
溶けないように陰の所へ転がそう」と
考えながら作っていました。
子どもたちは寒さに負けず元気です絵文字:重要
 ↓こんなすてきな笑顔です絵文字:星

他の学年の子どもたちも長休みや
昼休みには外に出て元気に遊んでいます絵文字:良くできました OK
0

ヤマメの放流


【ヤマメの放流をしたよ!】


1月19日(木)、
低学年・高学年に分かれてヤマメの放流をしてきました。
学校の近くの八ヶ川に放流しました。


元気なヤマメは大きくなるように、
残念ながら亡くなってしまったヤマメは次の命に繋がるようにと
児童1人1人が放流しました。

卵を貰った日から大事に育ててきた(成長を見守ってきた)ので
子どもたちはヤマメとのお別れが名残惜しそうでした。



「大きくなってまた戻ってきてね~」
「元気でね~」
と声をかけていました。

今日から広い川で元気に成長して、
また門前の川に戻ってきてほしいです絵文字:笑顔絵文字:星
0

1月全校集会



【1月全校集会】


1月18日(水)、全校集会が開かれました。
校歌を元気に歌い、集会が始まりました。
今月は6年生の学年発表がありました。

まず、1人ずつ今年の抱負を述べました。
4月から中学生になることも見据えての
やる気が伝わる抱負ばかりでした。


次にリコーダーで2曲演奏してくれました。

さすが絵文字:キラキラ6年生絵文字:重要
高音の音色が特にきれいで
音の重なりも美しく聞き惚れました絵文字:笑顔絵文字:ハート

今月の生活目標は
思いやりをもって行動しよう」です。
思いやりとはどういうことなのか事例をもとに考えました。

絵文字:ハート自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちを考える
学校生活や友達との遊びの中で相手の気持ちを
考えながら行動しようと田下先生からお話がありました。

今月は校内書き初め大会、門前席書大会
姿勢シャキッと賞の表彰がありました。
表彰されたみなさんおめでとう絵文字:星
集会の間もよい姿勢の児童が増えました絵文字:良くできました OK


校長先生からは、
・目標をもつということはいいこと
・雪道は危険。滑ると思って歩こう
覚えるコツは目・耳・口・手・足の全てを使うこと
というお話がありました。
27日に開かれる百人一首大会に向けて
コツを使ってがんばりましょう絵文字:お知らせ
0

道具体験&たらの芽植栽


【3年生:昔の道具体験】

今、3年生は社会科で昔の道具と人々の暮らしを学習しています絵文字:鉛筆
今日は昔の道具を実際に使って
たらいと洗濯板での洗濯体験、
石臼で大豆をひく体験をしました。

子どもたちは、
「全然粉にならん。」と言って一生懸命碾いたり、
「大変やあ。」と言いながらも楽しんで体験したりしていました。

次は公民館で昔の道具をたくさん見て学ぶ予定です絵文字:笑顔


【4年生:たらの芽植栽】

4年生は地域の方に教えていただき、たらの芽をプランターに植栽しました。
自分たちでタラノキを切り、おがくずの中に植えました。
のこぎりを使い、切ったのですが、意外とのこぎりを使うのがうまい絵文字:重要
子どもたちは、「捨てるのかと思ったおがくずを再利用できるんだ!」、
「木(おがくず)で木が育つなんてすごい!」と驚いていました。



3月には、今日植栽したたらの芽を食す予定です。
今からとても楽しみですね絵文字:笑顔
天ぷらかな~絵文字:笑顔!?
大事に育てていきましょうね絵文字:笑顔
0

3学期スタート★


絵文字:星3学期スタート絵文字:星


1月10日(火)
今日から3学期が始まりました。
子どもたちは元気な姿で登校してきました絵文字:良くできました OK
大きな怪我や病気もなく、充実した冬休みが過ごせたようです絵文字:笑顔

始業式では校長先生のお話を聞きました。
2学期の終業式に話した、
新しいめあてとがんばる気持ちを持ってきましたか?」という問いに子どもたちは「はい!」と返事をしていました。
「3学期では、学習の中でいろいろな方向から?を見つけ、絵文字:重要に変えていってください。そして、友達に伝えてください。学びを深めて、広げていきましょう」
というお話でした。

その後、各学年どのクラスも書き初めをしました。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。
低学年は、濃く形の整った字を書くようがんばっていました。
      1年生                  2年生

高学年は、とめ・はね・はらいの筆使いに気をつけ、お手本をよく見て書くようがんばっていました。

   3年生  5年生           4年生   6年生

冬休みの練習の成果が出せたのではないでしょうか絵文字:笑顔

さて、3学期は各学年のまとめと進級に向けて準備の学期になります。
今日からまた子どもたちとがんばっていきます
絵文字:笑顔絵文字:重要
0

2017


【2017年スタート!】

  ゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜
    あけましておめでとうございます
    本年もよろしくお願いいたします
    皆様に いろトリどりの幸せ が訪れる  
    1年になりますようお祈りいたします
  ゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜゜+o。。o+゜

1月10日から3学期がスタートします。
子どもたちはどんな顔をして登校してくるでしょうか。
とても楽しみです絵文字:ハート絵文字:笑顔
校内書き初め大会も開かれます。

冬休みの練習の成果を出し切ってほしいですね!
0

門松作り

  【2016年が終わります】

外には、雪がちらついています。
2016年も残すところ、あと3日となりました。
   
児童玄関には、今年も立派な門松が飾られ、新しい年を迎える準備が整いました。先日の門前公民館の行事で、子供たちが、地域の方々と一緒に制作してくれました。 

    
指導者の方々にアドバイスして頂きながら、松竹梅や南天・ゆずり葉などを、バランスを考えながら差し込んでいきました。

世代を超えて受け継がれる伝統行事の大切さ、素晴らしさを感じました。お世話頂いた地域の方々、有難うございました。           
 
    

この一年、保護者の皆様、地域の皆様から頂いたご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。

皆様、どうぞ よいお年をお迎え下さい。

  
  
0

2学期終業式


【大掃除&2学期終業式】


長かった2学期も今日で終わりを迎えました。
午前中は、各学級2学期の最後のまとめをしたり、
冬休みに向けての話をしたりしました。

13時から大掃除をしました。
いつものように、5分間の禅の里タイムで
心を落ち着かせました。


そのあと今学期たくさん学習した教室、
たくさん遊んだ体育館、毎日使った玄関、
図書室、理科室、階段などの汚れを
きれいに落としました。


いつもより念入りに いつもできない場所まで
時間をかけてピカピカにしました
絵文字:キラキラ



掃除が終わり、体育館に移動して
2学期の終業式を行いました。
校長先生からは2学期のがんばりを
たくさん褒めていただきました絵文字:良くできました OK
このがんばりを3学期に繋げましょう!

相神先生からは3つの心
・なまけ心
・いたづら心
・ほしがる心  
を追い出し、
「楽しい・嬉しい 冬休み」にしましょうという
お話がありました。


18日間と、夏休みに比べると短い休みですが、
クリスマスやお正月など楽しい行事が
たくさんありますね!

学習や運動にもがんばり、有意義な
冬休みを送ってください!
そして1月10日の始業式には、
子どもたちの元気な姿と笑顔に
会えることを楽しみにしています絵文字:ハート絵文字:ハート
0

2学期最後の体育祭り



【2学期最後の体育祭り】


12月20日(火)
お昼休みに、2学期最後の体育祭りが開催されました絵文字:星
今回は、委員会対抗スポチャレ8の字&シャトルボールでした。
いつもは週に2回長休みに学年ごとに取り組んでいる
スポチャレですが、今日は縦割り班で取り組みました。
高学年は、低学年のとりやすいボールを投げてあげたり、
8の字とびでは、タイミングを教えてあげたりしていました絵文字:笑顔




自分たちの1回目と2回目の記録を比べ
1回でも多く投げたり跳んだりできたときには
喜ぶ姿が見られました絵文字:笑顔




寒くなると体を動かす機会が減りますね絵文字:雪
冬休みに入ったら、ぜひおうちでなわとびを
跳んで体力アップに取り組みましょう絵文字:重要


子どもたちが楽しみにしている
冬休みまであと2日です絵文字:ハート
0

ヤマメの卵


【ヤマメの卵もらったよ!】

12月15日(木)
お昼休みに理科室で子どもたち1人に
1こヤマメの卵がプレゼントされました。


低学年の子どもたちは、
ヤマメの卵を見て「かわいい絵文字:ハート」と
言って大喜びでした絵文字:笑顔

5年生の子どもたちは、
「メダカの卵みたい。でも大きさは違う。」
と理科の「メダカ」の学習を思い出していました。



1・2日すると、子どもたちの卵がふ化し始めています。
毎日子どもたちは学校に来ると、布をめくり
ヤマメを観察し、休み時間に観察し、
帰りに観察しています。
0

お話会&薬物乱用防止教室


【お話会&薬物乱用防止教室】


12月2日(金)
5限目に低学年とその保護者の方を
対象にお話会が開かれました。
門前図書館が主催で
細川律子先生をお迎えしての
お話会でした。




「いもの手遊び」から始まり、
「のはらうた」の詩の朗読がありました。

工藤直子さんの詩で、いろいろな生き物に
なって書いてあります。
この日読んでもらったもの以外も
読んでみたくなりました。

その後、絵本を2冊読んでいただきました。
1冊目は「おへそのあな」
2冊目は「ひぐまのあき」です。

最後にお話のろうそくに火を灯し、
昔話をお話ししていただきました。

お話のろうそくに火を灯すと
お話の世界に入り込むと細川先生は
言っておられました。
その言葉通り、子どもたちは静かに
聞き入っていました絵文字:笑顔
お話のろうそくの火が消えるとき
願い事をすると叶うかもしれないそうです。
お話の最後に12月生まれの子どもたちが
みんなを代表してろうそくの火を吹き消しました。
みんなの願いが叶いますように...絵文字:星
楽しいお話会でした絵文字:笑顔

6限目に薬物乱用防止教室が
開かれ、高学年の子どもたちが
「たばこと健康」について話しを聞きました。

子どもたちはたばこの実物やたばこに含まれるタールを見て
とても驚いていました絵文字:メガネ

ロールプレイでは、たばこを誘われたときに
断る練習をしました絵文字:お知らせ

たばこの害について知ることができました。
正しい知識を持って、自分の健康は自分で守りましょう絵文字:重要
0

全校集会


【12月 全校集会】
11月30日(水) 3限目に全校集会が開かれました。
寒くなってきたので、集会室で行いました。
今月の司会は4年生です。
大きな声で、はきはきと話し、進行してくれました絵文字:良くできました OK

1.表彰
夏休みの毛筆、硬筆コンクール、門前川柳
姿勢チャンピオンの表彰がありました。
正しい姿勢で書くと、きれいな字が書けますね絵文字:鉛筆
おめでとうございます絵文字:キラキラ


2.校歌・今月の歌・今月の名文
元気よく校歌を歌い、きれいな声で
ビリーブを歌いました。
今月の名文は
1年生:つゆ、2年生:はいく、3年生:落葉松
4年生:雨ニモマケズ、5年生:道程、6年生:落葉
毎月どんな暗唱をするのか楽しみになっています絵文字:重要

3.学年発表
今月は1年生の学年発表でした。
・合唱 「はじめの一歩」
・音読 「ゆうやけ」
・演奏 「どんぐりさんのおうち」
一生懸命練習したのが伝わる発表でした絵文字:良くできました OK
音読も鍵盤ハーモニカの演奏も
とっても上手でした絵文字:良くできました OK





感想交流では、たくさんの子どもたちが
手を挙げていました絵文字:重要
手の挙げかたも「ピンッ!」と伸びていて
ステキな姿が見られました絵文字:キラキラ



4.生活目標の話
一本松先生が学校探検で見つけた
門前東小のきまりを紹介しました。
子どもたちはすぐにどこに書いてある
ものか分かったようです。
どうしてこのきまりがあるのかを
みんなで考え、きまりを守ることの
大切さを再確認しました絵文字:星
今月の生活目標は、
きまりを守って行動しよう」です。


5.校長先生の話
校長先生からは、
寒さに負けない心と体をつくろう
というお話がありました。
朝寒くてなかなか布団の中から起きて
こられない子もいると思います。
そういう時こそ、寒さに負けない
心と体をつくるチャンスです!
外は寒いなあと感じていますが、
子どもたちは昼休み、毎日元気に
外で遊んでいます絵文字:晴れ
0

図書まつり


 【図書まつり】

11月24日(木)昼休みに図書まつりがありました。
低学年は本探し、高学年は辞書引きをしました絵文字:ひらめき
低学年は、本の題名をしっかり見て探していました。






高学年は、授業や家庭学習で普段から辞書を使っている
成果か、辞書引きがスピーディーでした。




委員会対抗で行い、ポイントが1番多かったチームには
しおりがプレゼントされました絵文字:重要
今回は、低学年も高学年も美化・放送委員会でした。


これからもどんどん図書館を利用し、
読書に親しんでほしいです
絵文字:笑顔
0

体育まつり


【体育まつり】

11月21日(月)
昼休みの子どもたちの大好きな体育まつりが開催されました。
全校児童が委員会ごとに分かれ、縦割り班で戦います。
今回は「ドッチビー」をしました。


低学年は、何度か体育まつりで
ドッチビーをしていることもあり
キャッチや投げることが上手になってきました。
そして、さすが!高学年!
キャッチしてから投げるまでが速い!

どの委員会も協力して3分間がんばりました。
今回優勝した委員会は「図書委員会」です。
おめでとう!

そしてMVPは保健・給食委員会、
美化・放送委員会、体育委員会から
たくさん当てた人が1人ずつ選ばれ表彰されました。

次は24日(木)に図書まつりが開催されます。
低学年は本探し、高学年は辞書引きです。
楽しみですね♫
0

火災避難訓練


【避難訓練 昼休みver.】

11月15日(火) 火災の避難訓練が行われました。
今回は授業中ではなく、昼休みに火災が
起きたことを想定しての訓練でした。

先生が近くにいなくても、自分で避難経路を
考えて避難をしました。
校舎の中は歩いて避難をします。

ランチルームからの出火だったので
各教室にいる子どもたちは
東階段から避難しました。

体育館で遊んでいた子どもたちは
そのまま運動場へ。
くしひの森で遊んでいた子どもたちは
学校の横を通り運動場へ避難しました。

↑くしひの森から避難するこ子どもたち

↑外に出たら走って避難をします。

避難後は校長先生のお話を聞きました。
「おはしも」の約束をしっかり守り、
ハンカチを口に当て、
すばやい避難ができました絵文字:良くできました OK
0

全校集会


【11月全校集会】

11月9日(水)、全校集会が開かれました。
今月の集会のプログラムです。


表彰式では、読書感想文で入賞した子
切り絵で入賞した子の表彰がありました絵文字:星
そして先月授業中の姿勢が良かった子も表彰されました。
姿勢チャンピオンは12月まで毎月表彰されます。
どの子も姿勢がよくなってきています絵文字:キラキラ

表彰されたみなさん、おめでとう絵文字:重要

10月の歌は「赤い屋根の家」でした♫
情景を思い浮かべながら歌いました。
今月の名文の暗唱です。

高学年は難しいものや長いものばかりでした。
どの学年もスラスラに暗唱することができました。

今月は3年生の学年発表がありました。
初めて学ぶ社会科絵文字:鉛筆絵文字:ノート
その学習の成果を発表してくれました。


クイズもあり低学年から楽しめる絵文字:笑顔

高学年は3年の学習を思い出す絵文字:良くできました OK発表でした。

11月の生活目標は
「正しい言葉づかいをしよう」です。
倉田先生から、昨年も登場したごんた君を
迎えて正しい言葉づかいについて
お話がありました。
子どもたちはごんた君の言葉づかいを
正してくれました絵文字:マル

校長先生から
「あたたかい心」と「やさしい心」を
もって生活しましょうというお話がありました絵文字:星

気温も下がり寒くなってきましたが、
子どもたちは毎日くしひの森や体育館で
元気に遊んでいます絵文字:笑顔
0

授業参観


【授業参観】

11月1日(火)
全学級「道徳」の授業参観を行いました。
ゲストティーチャーをお迎えした授業や
保護者の方にご協力をいただいた授業がありました。









算数や国語の授業とは違った
子どもたちの姿が見られたのでは
ないでしょうか絵文字:笑顔

また,授業参観後に保護者の皆様
には「インターネット安心講座」にも
ご参加いただきありがとうございました。
0

合唱の集い・雪割草移植


【合唱の集い】

10月19日(水)
4・5年生が輪島市の合唱の集いに行ってきました。
3年生は来年の為に見学に行きました。
全校集会で聴いたときより、高音がさらにきれいに
出ており、うっとりと聞き入ってしまいました。
3年生は全体合唱で他校に負けないくらい大きな声で
歌っていました。
歌うことが好きな3年生。
来年が楽しみですね♪
4・5年生のみなさん!
毎朝の練習ご苦労様!
そして本番での歌声すてきでしたよ絵文字:良くできました OK

【雪割草移植】

10月20日(木)
3年生が雪割草の移植に行ってきました。


輪島市の花である、雪割草。
3年生の子どもたちは、小さな苗を優しく
手に取り植えていました。


植えた後も、自分が植えたものもそうですが
自然に芽がでたもの、友達が植えたものを
踏まないように気をつけて移植してきました。
今回植えた雪割草は3月~4月にきれいな
花を咲かせるようです。
是非ご家族で見に行ってください絵文字:笑顔
0

10月全校集会


【10月の全校集会・学年発表会】


10月5日(水)
月初めの全校集会が開かれました。
今月は内容盛りだくさんの集会でした。
集会の流れの掲示があり、見通しを持って行うことができました。

まず、1日に行われた相撲大会で3人抜きをした児童が表彰されました。
おめでとう絵文字:重要

次に、絵文字:NEW後期委員会役員&学級委員の任命式が行われました。
頼もしい決意表明をしてくれました。
よろしくお願いします絵文字:重要


今月も元気に校歌&今月の歌を歌い、
各学年今月の名文の暗唱をしました。
元気に暗唱する学年、リズムよく暗唱する学年
難しい文を暗唱する学年
どの学年もよくがんばっていました。
来月はどんな名文か楽しみです。


今月は4・5年生の学年発表でした。
19日に行われる輪島市合唱の集いで歌う曲を発表してくれました。
♪~翼をください~♪
♪~A good day ~♪
♪~あしたははれる~♪

の3曲です。
高音がでていてとてもきれいな合唱でした。
ハモりの部分では聞き入ってしまいました絵文字:笑顔

今月の生活目標について船本先生から
がんばるときには4つの「気」がないとできないというお話がありました。
今月はいろいろなことに最後まで4つの「気」を持ってがんばろう絵文字:重要


最後に校先生から、いろいろなことが身に付く順番があることを教わりました。

ぜひ、授業の中や生活の中で実践していきましょう絵文字:笑顔
0

相撲大会


【がんばったよ!相撲大会】


10月1日(土)
校内相撲大会が行われました。

開会式の登君の選手宣誓にあった
「勝っておごらず、負けて腐らず」
 の心で子どもたちはがんばりました。


土俵際で粘る姿、


痛くても泣かずにこらえる姿、


一生懸命友達を応援する姿
今日はいくつも門前東っ子の
すてきな姿を見せてもらいました。
入賞者のみなさんおめでとう!




そしてこの相撲大会を通して
子どもたちの心も体も
鍛えられたのではないでしょうか。

今日はゆっくり休んで、また来週からも
元気に勉強や運動に励みましょう!

保護者のみなさま
朝早くからの準備、迅速な片付け、審判、
力強い応援をありがとうございました
0

【相撲大会に向けて】

  【相撲大会に向けて】

  9月17日 「おやじの会」草刈り・相撲場整備 
 
 朝早くから、たくさんのお父さん方が来てくださいました。
慣れた手つきで草刈り機を扱い、手際のよい作業で、あっという間に運動場がきれいになりました。お陰様で、体力アップタイムでは、全校児童が気持ちよく持久走に汗を流しています。


 
 
  9月23日  安田さんを講師に、相撲練習始まる

  あいにくの雨で、体育館に簡易土俵を敷いての練習となりました。
安田さんには、2限目から6限目まで連続して、全学年の指導をしていただきました。挨拶の仕方から始まり、そんきょの姿勢、取組の仕方まで、丁寧に教えていただきました。来週27日には、2回目の練習があります。子供たちの気持ちも、徐々に高まってきました。
  

 保護者の皆様に支えられて、10月1日(土)9時より、相撲大会が開催されます。本番当日、子供たちの頑張りに、大きな声援をお願いします。

0

2学期スタート


【2学期が始まりました!】


9月1日(木)
長い夏休みも終わり2学期がスタートしました。
朝、始業式が行われ元気な子どもたちの顔を見ることができました。


校長先生からは、
「聴くという字は目・耳・心・+でできています。
 授業や友達の発表など目と耳と心で聴きましょう。」
というお話がありました。


秋はいろいろな秋がありますね!
読書の秋
スポーツの秋(10月1日はすもう大会です!)
芸術の秋(切り絵の作品が完成しました!)
食欲の秋(おいしい給食を毎日食べています!地元の食材が食べられていいですね!)
子どもたちはどんな秋を見つけるでしょうか絵文字:笑顔
2学期もがんばりましょう絵文字:笑顔
0

全校登校日


【全校登校日~平和について考える集会~】

8月9日(火)は全校登校日でした。

いつもは静かな学校も,この日は朝から元気な子どもたちの声で賑わっていました。
10時30分までは順番にプールに入りました。
その後,平和について考える集会が開かれました。
図書ボランティアの先生2名の方に戦争についての
絵本の読み聞かせをしていただきました。

子どもたちがそれぞれに戦争や平和について
考えるよい時間になったと思います。

校長先生から
「もし,けんかが起きたとき...
 どうしたら話し合いをして仲良くできるか
 考えて下さい。
 それが世の中の平和に繋がると思います。」
というお話を聞きました。

【全校登校日~水泳記録会&音楽教室~】

8月25日(木)の全校登校日は,
午前中は水泳記録会,

午後から名古屋大学交響楽団による音楽教室がありました。
水泳記録会では今夏がんばって練習した成果を子どもたちは発揮しました。


音楽教室ではすてきな演奏を聞き,実際に楽器に触れることができました。



29日~31日はウォーミングアップ登校です。
2学期に向けてがんばろう!
0

1学期終業式


【1学期終業式】


7月20日(水)
1学期もあっという間に終わりを迎えました絵文字:重要
給食を食べた後,全校で大掃除をしました。
普段なかなか掃除のできない場所をしたり
いつもより念入りにしたりしました。
1学期の汚れがきれいにとれました絵文字:キラキラ

掃除の後,体育館に集まり終業式を行いました。
終業式の前に全校テストの満点賞の表彰がありました。

1年生から順に漢字と計算の満点賞が発表されました。
満点賞のみなさんおめでとう絵文字:良くできました OK

今回惜しかった人は,夏休みにしっかり復習し次の全校テストで満点とれるようにがんばましょう絵文字:鉛筆

終業式では,校長先生のお話,相神先生のお話を聞きました。
校長先生からは,1学期のがんばりをたくさん褒めていただきました。
そして,夏休み中も

絵文字:星進んで学び、思いやりをもって、たのもしく過ごしてください

というお話がありました。

相神先生からは「夏休みのはひふへほ」のお話がありました。

は 早寝 早起き 朝ご飯
ひ ひかれない ひっくりかえらない
ふ 不審者に注意
へ 勉強は計画を立てて
ほ ほしがらない 人のもの


42日間のながいながーーい夏休み。
規則正しい生活を送りましょう。

みんなの夏休みが楽しい夏休みになりますように絵文字:星

0

着衣水泳


【着衣水泳】


7月8日(金)
5・6時間目に着衣水泳を行いました。

子どもたちは初めてのことで、始まる前に着衣水泳って何?と言っている子たちも多かったです。
南先生から説明を聞き、実際に星野先生と重政先生の演技を見てそのとき自分ならどうするか、どうすればよいのかを考えました。

まず、自分が溺れたときです。
以下の3つをしてはいけません。
・大きな声で叫んだり、手や足を大きくバタバタしない
・服や靴を脱がない
・泳がない
では、どうすればよいのでしょう...

ラッコのように浮くことです絵文字:重要

そして助けを待ちましょう。
しかし、1番重要なことは
「1人で川や海、用水路など危険なところに行かない。」
ということです。

次に、友達が溺れたときです。
近くの大人に助けを求めます。
そのとき、誰か1人は必ず溺れている人を見ていましょう。

自分や友達の命を守るために使える身近な物の紹介もありました。
絵文字:星ボール
絵文字:星三角コーン
絵文字:星ランドセルや水筒
絵文字:星発泡スチロール
絵文字:星ペットボトル       です。

実際に長袖・長ズボン・靴下を着用してプールに入り、ペットボトルを使って浮く練習をしました。
子どもたちは「服が重い。」と言い、服を着て水に入った時の動きにくさを感じていました。


もうすぐ夏休みです絵文字:晴れ
水の事故がないように注意して過ごしていきたいですね絵文字:お知らせ
0

歩き遠足


【歩き遠足】


6月30日(木)
1・2・3・4年生が歩き遠足に行ってきました絵文字:出張
前日は雨が降り絵文字:小雨天気予報も雨の確率が高く絵文字:大雨延期になるか心配しましたが、子どもたちの思いがまたもや天に届いたようです絵文字:星
天気は曇り絵文字:くもり歩きやすい天候でした絵文字:晴れ後くもり
出発式を行い、校長先生・中島先生・新谷先生に見送られ、学校を出発しました。
総持寺山門を通り、観音道を歩きました絵文字:急ぎ


能登33番観音霊場 1番から順にお参りしながら高尾山へ行きました。
その後古和秀水に着き、クイズ大会をして縦割り班活動で製作をしました。
子どもたちは草や葉、木やあじさいなどを拾ってきてユーモア溢れる作品を協力して作り上げました。





お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を食べて、縦割り班で元気に遊び回りました。






古和秀水まで歩いたあとでも走り回っている子どもたちの体力はすばらしいですね絵文字:良くできました OK
神明宮を通り学校まで帰ってきました。

学校に着くころには子どもたちはくたくたの様子でした。
1・2年生は長い道のりを本当によくがんばって歩きました。
3年生は自分も疲れているのに周りを見て励ましの言葉をよくかけていました。
4年生はみんなのリーダーとして全学年を引っ張ってくれ、まとめてくれました。
そして1年生の荷物を持ってくれました。

自主的に動く姿がすばらしかったです。
どの学年の子どもたちも大きく成長した歩き遠足になったと思います絵文字:笑顔
0

プール開き


【プール開き】


6月28日(火)
5時間目にプール開きが行われました。
朝、小雨絵文字:小雨が降っており気温も低くプール開きができるか心配でしたが、
3時間目から5時間目に変更し無事行うことができました。
子どもたちの思いが通じたのか、午後にはすっかり晴れ絵文字:晴れ
プール開き日和になりました。

校長先生から
「水の中でしかできない動き(浮く・潜る・泳ぐなど)を楽しんでください。」という
お話を聞きました。

その後、重政先生からプールで安全に楽しむためにお話を聞きました。
5つの約束を全校みんなで確認しました。
絵文字:星かけっこをしない
絵文字:星飛び込まない
絵文字:星友だちを落とさない
絵文字:星コースロープを上からまたがない
絵文字:星潜水遊びをしない

6年生から順にしっかりシャワーを浴び、
自由プールを楽しみました。



子どもたちからは「気持ちいい。」、「楽しい。」、「早くまたプールに入りたい。」という声が聞こえました。
1年生は小学校の大きなプールに入るのは初めてでした。

プールの入り方をしっかり学び、今日は水遊びを楽しんでいました。


今年度も安全にプールを楽しみ、水となかよくなりましょう。絵文字:笑顔
0

避難訓練(地震・津波)


【避難訓練 地震・津波】


6月24日(金)
地震・津波を想定した避難訓練が行われました。
教室で一次避難をし,4階の集会室へ二次避難をしました。


「お・は・し・も」の約束をしっかり守り子どもたちは避難していました絵文字:良くできました OK

避難後,校長先生から「災害に応じて避難場所が変わる」というお話を聞きました。
その後,輪島市防止対策課の方から地震についてと津波についてお話を聞きました。

避難の時には「お・は・し・も」の約束が大事絵文字:重要ということ,
災害はいつ起きるか分からないということを教えていただきました。

災害が起きたときに1番大切なことは,「自分の体や命を守ること」絵文字:重要
そして1番大切なことを1番最初にしなければならないということを聞きました。
自分の体の守り方の必殺技は「かめポーズ」です!

家族で避難場所や連絡のとり方を決めておきましょうというお話もありましたので,ご家庭でぜひ子どもたちと話し合ってみてください。
0

授業参観


【第2回 授業参観】

6月23日(木)
今年度2回目の授業参観が行われました。
4月の授業参観での子どもたちの様子と比べると、
どの学年の子どもたちも成長した姿が見られたのではないでしょうか。



授業参観の前には、1年生の保護者の方に参加していただいた給食試食会・給食説明会がありました。
子どもたちと同じメニューの給食をランチルームで一緒に食べていただきました。
その後、栄養教諭の中島先生から給食の説明がありました。

授業参観の後には、AED講習会と学級懇談会が開かれました。
AED講習会では、夏休みのプール開放に向けて保護者の方にも参加いただき、実際に人形を使って人命救助の練習をしました。

保護者の方々には、給食試食会・授業参観から学級懇談会まで長い時間のご参観・ご参加ありがとうございました。
0

プール掃除


【プールがピカピカに絵文字:星


6月20日(月)
3~6年生がプール掃除をしました。
3・4年生は、プール回りの排水溝の掃除


5年生は、小プールの掃除

6年生は、大プールの掃除をしました。


子どもたちは汚れがひどくても気にせず、黙々と掃除していました。
あっという間にきれいになりました絵文字:キラキラ

いよいよ来週はプール開きです絵文字:笑顔
0

禅の里パレード


【禅の里パレード】


6月5日(日)
市民祭りで鼓笛隊のパレードを披露しました。

運動会が終わりすぐパレード練習に切り替えた子どもたち。
1週間でよくがんばりました絵文字:良くできました OK
低学年の子どもたちも2曲の振り付けをがんばって覚えました絵文字:良くできました OK



当日は
絵文字:星よい姿勢で
絵文字:星大きな声で
絵文字:星目力(指揮者をしっかり見る)
この3つのめあてをもち全校みんなの気持ちを1つにして行進しました絵文字:音楽



子どもたちは感動を与えてくれました絵文字:笑顔絵文字:ハート
0

門前東小学校大運動会


【門前東小学校大運動会 2016】


5月28日(土)
運動会が行われました。
今年のスローガンは
「チームで協力して、最後まであきらめず、全力で戦おう!」
でした。

午前中は、曇り空で風も少しありスポーツのしやすい運動会日和でした。絵文字:晴れ後くもり
午後からは子どもたちの熱い気持ちが空まで伝わったのか、お日様が出てきて暑いくらいに晴れました。絵文字:晴れ


どの競技にも子どもたちは全力で、見ている方も興奮しました。
特に応援合戦は見物でした。
毎日赤・白に分かれて練習していた成果が出ていました。
どちらのチームも一丸となっていてすばらしいダンスでした。絵文字:良くできました OK



低学年の紅白対抗の玉入れは今年も普通の玉入れではありません!
エビカニクスを踊りました。
低学年の子どもたちが踊る姿はかわいくてたまりませんでした!


高学年の紅白対抗 全員リレーは感動しました。
バトン渡しのスムーズさに驚き、
最後まで諦めずに走り抜く姿はかっこうよかったです。絵文字:星


鼓笛隊のパレードはすてきでした!
今年の新曲は「まれぞら」でした。昼休みも練習をしていた高学年。
練習の成果が音に出ていました。絵文字:音楽

6月5日(日)門前の市民祭りでも、ご披露させていただきます。
次は低学年もポンポン隊としてパレードに参加します。
ぜひご覧ください。

保護者の皆様、地域の皆様からたくさんのご声援をいただき,子どもたちの力になったと思います。ありがとうございました。
0

踊りの練習


【能登は門前 寺の町 出湯町】


5月23日(月)
講師の先生を3名お迎えして、「能登は門前 寺の町 出湯町」の踊りを教えていただきました。

2~6年生は昨年度も踊っているので、音楽を聴くだけで体が自然と動き出す子がいたり、講師の先生が踊っているのを見て思い出す子がいたりしました。

1年生は初めての踊りでしたが、講師の先生が動きの1つ1つを丁寧に教えてくださったので、今日の終わりにはみんなと音楽に合わせて踊れるまで上達しました。

踊るときのポイントは
絵文字:星指先を伸ばし、目線をその指先に!
絵文字:星膝も使って踊る!
この2つです!
是非運動会当日、子どもたちのすてきな「能登は門前 寺の町 出湯町」をご覧ください!
0

第1回避難訓練


【避難訓練 火災】

5月20日(金)
今年度1回目の避難訓練が行われました。
今回は火災の避難訓練でした。
理科室から出火し、児童は西階段から体育館玄関を通り、運動場へと避難しました。
どのクラスの児童も口にしっかりハンカチを当て、煙を吸わないように気をつけていました。
約3分30秒で全校児童が避難でき、すばらしかったです。絵文字:良くできました OK

運動場では、校長先生のお話を聞きました。
1人ではなく集団で避難することの大変さ、火災はいつどこで起きるかわからないこと、そしていつ起きても避難できるようにするための訓練であることを聞きました。

今日の避難訓練では、
絵文字:良くできました OK口にハンカチを当てる
絵文字:良くできました OK「おはしも」の約束
どの学年もしっかりできていました。
0

運動会練習始まる

  
 28日の運動会に向けた練習が始まっています。
今日は、全校で、行進やラジオ体操の練習をしました。6年生のリーダーを中心に、一人一人が真剣な表情で練習に参加していました。
 
 中でも、運動会の目玉である「応援合戦」は、特に力が入っています。アップテンポの曲に合わせて、どの子も楽しそうに、汗びっしょりになりながら踊っています。絵文字:良くできました OK
 今年の運動会のスローガンは「チームで協力して、最後まであきらめず、全力で戦おう!」です。あと一週間、スローガンのめあてに向かって練習を積み重ね、本番では最高の演技を披露してくれることと思います。
       
 
  
  どうぞ、お楽しみに!!
 
     
   
    





0

交通安全教室


【交通安全教室】

4月28日(木)
交通安全教室が行われました。
最初に交通安全ボランティアの方々の紹介式と対面式が行われました。
毎朝,児童の安全を見守っていただきありがとうございます。

対面式後,1・2年生は道路の正しい歩き方,3~6年生は自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
警察の方々から自転車の乗り方や乗る前に必ずしておかなければならないことをお聞きしました。自転車が安全に乗ることができるものかどうかの点検内容を教えてもらいました。

合い言葉は「ぶたはしゃべる」です。
ぶ:ブレーキが前後効くか
た:タイヤがパンクしたりすり減ったりしていないか
は:ハンドルが曲がったり歪んだりしていないか
しゃ:車体は大丈夫か(ライトやチェーンなど)
べる:ベルは鳴るか
自転車に乗る前には,毎回確認しましょう。

自転車に乗っている時は,必ず周囲の安全確認をすることも学びました。
体育館にコースを作り,見通しの悪い道や交差点の渡り方,障害物のよけ方など実際に自転車に乗り確認・練習をしました。

1・2年生は,同じコースを歩きました。
歩行者の合い言葉は,「止まる・見る・待つ」です。

徒歩であっても,自転車に乗っていても安全確認が大切ですね。
交差点を渡るときは,「右見て,左見て,もう一度右見て」が合い言葉ですね。

明日からのゴールデンウィーク,交通ルールを守り,安全に楽しく過ごしましょう。
0

1年生を迎える会


【1年生を迎える会】

4月27日(水)
1年生を迎える会が開かれました。

今年度は16名の1年生を門前東小学校の新しい仲間として迎えました。
各学年が出しものをし,楽しい時間を過ごしました。
1年生は,元気に自己紹介をしました。覚えた校歌も元気に歌いました。
2年生は,縄跳びでいろいろな技を見せてくれました。

3年生は,全員で8の字跳び(新記録に挑戦)をしました。
4年生は,「あいうえお」を振りをつけながら楽しく言ってくれました。
5年生は,リコーダーの披露とゲームをで楽しませてくれました。

6年生は,学校のきまりを劇にして分かりやすく教えてくれました。
6年生は,会の運営や1年生の誘導・準備などもしてくれました。
全校でじゃんけん列車をし,親睦を深めました。

これからも全校みんなで力を合わせて,いろいろなことにがんばっていきましょう!
0

授業参観・専門委員会・PTA総会・学級懇談会


4月22日(金)
今年度1回目の授業参観・専門委員会・PTA総会・学級懇談会が行われました。

【授業参観】

1年生:国語                  2年生:国語

3年生:国語                  4年生:道徳

5年生:社会                  6年生:体育

たんぽぽ学級:道徳             なのはな学級:算数


新しい学年になり,3週間が経ちました。

学年が1つ上になり,学習内容もレベルアップしました。

どの学年も保護者の方々に新しい学年のスタートと子どもたちのがんばりを見ていただきました。

【専門委員会・PTA総会・学級懇談会】

PTA総会では,評議員の方々や教職員の紹介,PTA会長の挨拶,学校長より今年度の学校経営概要のプレゼンがありました。
専門委員会や学級懇談会では,今年度の活動について話し合われました。

 

本年度も本校へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

 

0

平成27年度 修了式

 3月24日(木),修了式がありました。
 校長先生より,この一年の頑張りについてのお話,周囲の人々に感謝の気持ちをもちながら,次の学年へ目標をもって進むこと等についてのお話がありました。その後,生徒指導より春休みの生活についてのお話があり,修了式が終わりました。
  

 修了式の後,3月で門前東小学校から転出してしまう児童2名からお別れの挨拶がありました。
 「むこうの学校でもがんばります。」と話してくれました。
 みんな応援しています。
            
0

第10回卒業証書授与式

 3月18日(金),第10回目の卒業式が行われました。
 卒業式の練習が始まってからは不安になるときもありましたが,卒業生も在校生も,今,出せる自分の力を精一杯出せた素晴らしい卒業式になりました。
 6年生が卒業しても「大丈夫!」と安心できる在校生の歌や呼びかけ,中学校へ行っても「君たちならできる!」と思える卒業生の姿勢や態度。
 大変素敵な卒業式でした。卒業おめでとうございます。
 春休みの学習もがんばりましょう。
  
  
 
  
  
0

さいごのあいさつ運動

 今日は、今年度さいごのあいさつ運動でした。さいごは、六年生が締めくくってくれました。
中学校へ行っても、元気な挨拶をしてください。在校生は、これからも元気な挨拶を続けましょう。
「挨拶は人なり」 挨拶がしっかりできる人をめざしましょう。
  
0

ワックスがけ

今日は、教室等のワックスがけを行いました。
1年生から6年生まで水拭き掃除をした後、5・6年生と先生方でワックスがけをしました。
みんな一生懸命にみがいたので、ピカピカの床になりました。
   
0

食育かるた大会

 3月10日,給食放送委員会の企画運営のもと1,2年生を対象に食育かるた大会がありました。
 なぞなぞ形式のかるたで読み札がなぞなぞで,取り札がなぞなぞに対する答えになっているものでなかなか難しいかるたでした。各委員会に分かれての大会でしたが,委員会対抗ではなく委員会の中での個人戦でした。子どもたちは熱中して取り組んでいました。
 1年生もよくがんばっていましたが,2年生が意地を見せ,どこの委員会でもトップは2年生でした。
 「勝って驕らず,負けて腐らず。」でしたね。
  
   
0

体育祭り

 3月9日,今年度最後の体育祭りがありました。
 今回は委員会対抗のドッジビーでした。6年生にとっては小学校最後の体育祭り,優勝は体育委員会でしたが,どの委員会もがんばっていました。
 MVPは3人もいました。
 また来年度もがんばっていきましょう。
  
  
0

おさよトンネル演奏会

   3月6日(日) 4.5.6年生が、おさよトンネルの開通を祝う演奏会に参加しました。
 地域の方が待ち望んだトンネル開通とあって、多くの人で賑わっていました。
 大勢の観客を前に、「とる」の詩の暗唱、リコーダー奏、そして、「あなたにありがとう」の合唱を披露しました。六年生を送る会終了後、僅かな練習時間しかとれませんでしたが、子どもたちは、トンネル内に響き渡る大きな声で、堂々と発表していました。観ていた方から、「上手やったね。」「きれいな声やったわ。」というお褒めの言葉も頂きました。
 地域の方々の手作りの豚汁もいただき、身も心も温かくなりました。
  子どもたちが大人になったとき、この日のことを懐かしく思い起こしてくれるといいですね。

 
 
 
   
0

なわとび集会

 なわとび集会がありました。委員会対抗で行いました。
 競技種目は持久跳び,かけあしとびリレー,大なわとびの3つでした。
 持久跳びは1~3年生は2分間にチャレンジしました。みんながんばって取り組んでいました。4年生以上はは3分間でしたが,さすが高学年,最後まで跳びつづけられる児童がたくさんいました。
  
 かけあしとびリレーは委員会ごとに作戦もあったようでみんな必死にがんばっていました。
 最後の大なわとびは各委員会でAB2つのチームを作り取り組みました。2分間でどれだけ跳べるかを競いました。どの委員会も声を合わせて跳んでいました。
  
 
 競技の後は,ハヤブサなど難しい技ができる児童に披露してもらいました。見ている児童からは「すげー!」など感嘆の声が上がっていました。
  

 表彰式では特別賞が2つ。整列の仕方や観戦の仕方が良かった体育委員会と息を合わせて取り組んでいた給食放送委員会に校長先生から贈られました。
  
 総合優勝は給食放送委員会,総合準優勝は保健美化委員会でした。
 どの委員会も,どの児童も今日に向けて一生懸命がんばってきました。よくがんばりました。
 今後もなわとびの練習をがんばって,難しい技にも挑戦してみましょう。
  
0

全校集会

 3月2日(水),3月の全校集会がありました。
 集会に先立って表彰式が行われました。今回は「冬休み子ども作品展」「ノート検定(1冊丸ごと)」「輪島塗図画コンクール」「読書感想文」「読書感想画」「これだけは文庫20冊達成者」でした。輪島塗図画コンクールでは一番良い賞を含めたくさんの児童が入賞したのもあり,学校賞もいただきました。
  
 さて全校集会は今年度最後なのもあり,司会を4年生が,各委員会からのお知らせを副委員長の5年生が務めました。初めての全校の前での仕事でしたがはっきりくっきり話すことができました。
   
 全校集会は,校歌,各委員会からのお知らせ,今月の生活目標の話,校長先生からのお話でした。
 生活目標の話は「今年度の生活目標を振り返り,1つでも2つでも目標を達成できたかどうかの確認やこれからもがんばっていこう。」というお話でした。
 
 校長先生からは,卒業式は6年生にとっては最後の授業,卒業生も在校生も「姿勢,目力,大きな声,式に向かう気持ち」を大切にして,しっかりと卒業式の練習て、りっぱな卒業式しましょう!というお話がありました。
 
0

学校保健委員会

 2月27日(土)午後,保健委員会がありました。
 県のリハビリテーションセンターから片田 圭一氏をお招きして講演していただきました。
 講演に先立って学校の保健美化委員会の子どもたちによるクイズを交えた寸劇が行われました。姿勢に関するクイズが出されていました。姿勢で人生が変わることもあるようです。
 片田氏による講演は姿勢がよくなる座り方や体操など実技を交えながら楽しく聞くことができました。子どもたちや保護者の方々,教職員も一緒に体操をして,みんなで姿勢をよくしよう!という一体感のある雰囲気が体育館にただよいました。
 その後,学校歯科医の松原先生のお話もありました。
 姿勢について改めて考えることができ,有意義な時間になりました。
  
  
0

6年生を送る会

 2月27日(土),6年生を送る会がありました。
 5年生による「威風堂々」の合奏で6年生が入場しました。
   
 はじめの言葉
 
  2年生の「ほしがりやのくま」
  
 1年生の「六地蔵」
  
 3,4年生の「かさじぞうの変」
  
  
 
 プレゼントわたし
 
 5年生の「鍵のない動物園」
  
 
 鼓笛の引き継ぎ
  
 
 教職員 寸劇及びスライド
 
 6年生の「素晴らしいコーラ」
   
  
  
 全員合唱「あなたにありがとう」                  
   
 校長先生の話                 終わりの言葉
  
 6年生退場
 
 どの学年も一生懸命練習してきたのがよく分かる大変素晴らしい劇を披露してくれました。
 6年生も少し照れくさそうにしながらも嬉しそうな表情を見せてくれました。
 そして,5年生。6年生を送る会のために裏方としてがんばる部分がとても多かったと思いますが大変よくがんばりました。素晴らしい6年生を送る会になりました。
 6年生を送る会を見に来て下さった保護者や地域の方々誠にありがとうございました。
0

最後の土曜授業

 2月6日土曜日、今年度最後の土曜授業が行われました。
 6年生は、谷内誠一先生と外国語の授業をしました。回を重ねるごとに、アルファベットの読み書きが上達し、中学英語への興味・関心が高まっていったようです。
 土曜授業に参加した子供たちからは、「分からないところが分かるようになった」「予習・復習をするようになった」という声も聞かれました。 絵文字:良くできました OK

  来年度は、3・4年生でも土曜授業が実施されます。子どもたちに力のつく土曜授業の在り方について、今後検討を重ねていきたいと考えています。

    
0

六年生 中学の授業を体験

 2月5日、本校で、「第2回門前地域 保小中高特支一貫教育連絡協議会」が行われました。本会は、保育所から高校までの18年間を見通した教育の在り方について協議をし、相互に連携しながら門前の子どもたちを育てていこうという主旨のもと行われています。

 今回は、門前中学の中村教諭による、6年生の算数の授業が公開されました。授業に集中するための瞑想タイムから始まり、古代エジプト人の考え方を使った計算方法など、子どもたちは、真剣に授業に参加していました。
 中村教諭からは、図を使って考えることの良さや、自分の思いや考えを積極的に表現することの大切さについて お話がありました。
                          
    
0

2月の全校集会

 3日,2月の全校集会がありました。
 全校集会に先立って表彰式が行われました。門前町の席書大会,ASKの書初め大会,これだけは文庫,全校テスト満点賞の子どもたちが表彰されました。
 全校集会では,はじめに校歌を歌いました。先月の集会から児童が伴奏をするようになりました。丁寧に弾こうとする姿が印象的でした。
 その後,詩の暗唱ではみんなしっかりと大きな声で言うことができましたが,中でも自信を持って手を挙げた2年生と4年生の暗唱が素晴らしかったです。
 他にもいつもの委員会からのお知らせや生徒指導についてのお話もありました。
 校長先生の「さいごまでしっかりと」というお話で2月の集会を締めくくられました。 
   
   
0

百人一首大会

 1月28日,百人一首大会がありました。1,2年生と3年生以上の2部に分かれて行いました。1,2年生でも札をいくつも覚えているようで,上の句を聞いてすぐに下の句をとっている児童もいました。
 1,2年生にとっては初めての百人一首でしたが、とても盛り上がっていました。1,2年生の部では体育委員会が優勝しましたが,他の委員会とも僅差で白熱した大会になりました。
  
  
 
 
 3年生以上は毎年百人一首大会をしており,今年は13:00から5限終了までと時間をたっぷりとったので2回戦することができました。こちらも熱戦が繰り広げられていたようです。
 3年生以上の部でも体育委員会が優勝しました。
 全校のみんなが集中して百人一首大会に取り組むことができ,とても有意義な時間を過ごすことができました。
   
            
   
0

3年生 社会科 昔の道具調べ


 1月28日3年生の社会科の授業で,昔の道具を調べるために阿岸公民館へ行きました。
 公民館には江戸時代~現在までの様々な道具が保存されていました。館長さんの説明を聞きながら,一つ一つ道具の名前と使い方を確認していきました。テレビで見たことある道具もたくさんあり,初めて見る実物に驚きの声が絶えませんでした。

  
  
  
0

地物食材給食

 1月27日の給食は地物食材α(アルファ)のめぐみ豚を使った給食でした。
 「いただきます」の前に食材を提供してくださったJAおおぞらの方と市の農林水産課の職員の方からのお話がありました。食材の豚が門前で飼育されていることやαリノレン酸が血液をサラサラにしてくれることなどをお話ししてくださいました。
 子どもたちもとてもおいしそうに食べ,満足そうにしていました。
   
   
0

最強寒波襲来

  1月24日から最強クラスの寒波が来ています。冬将軍がロングステイしているため門前東小学校にも雪がたくさん積もりました。25日は輪島市の全小中学校が休校となりました。玄関前にも雪がたくさんあるため除雪車が入ってくれました。
   
   
  4枚のうちの右下は給食車です。だいぶ埋もれています。
 
 明日,子どもたちが少しでも登下校しやすいように職員も雪すかしで一汗絵文字:笑顔
 職員だけでなく,バスの運転手さんや給食調理員さんも子どもたちのために汗をかいてくださいました。
   
 
0

雪遊び

 1月21日(木),2年生の生活科で雪遊びをしました。
 まだ雪不足で土なども見えていましたが,2年生の熱意に押され雪遊びをすることにしました。
 4つの班でそれそれ雪だるまを作りました。今シーズン初の雪遊びに大はしゃぎしながら雪だるまを作っていました。
 それぞれの班で個性的な雪だるまができたようです。
 
 
             
    
0

冬の町探検

 1月20日(木),2年生が生活の時間に冬の町探検に行ってきました。
 まず総持寺に行って今年の目標などの祈願をしてきました。「勉強をがんばります。」とか「世界平和?」など思い思いに手を合わせていました。
 その後,町並みやお店を見ながら,夏や秋と様子の違っているところ見つけて学校に戻りました。
 冬の町探検を楽しむことができたようです。
   
0

たらの芽植え付け体験

 1月13日、4年生が、たらの芽の植え付け体験をしました。たらの芽を知っている児童はほんの数名でしたが、班で協力しながら、楽しんで作業をしていました。おがくず入りのプランターに植え付けたたらの芽は、班のプレートを付けて、児童玄関に置きました。日々変化していく様子を観察し、たくさんの発見をしながら、3月、春の訪れと共に、芽吹いたたらの芽を食べる日を楽しみに待ちましょう。
 雪のちらつく寒い中、お世話していただいた天竺会の廣岡さん、安田さん、平井さん、ありがとうございました。
   
   
0

校内書初め大会

 1月8日,3学期の始業式後,各学級で書初め大会がありました。
 冬休みの宿題で練習してきた成果が十分に発揮され力作揃いでした。
 金賞の児童も惜しくも金賞ではなかった児童も大変よくがんばっていました。
 3学期も何でもきらめずがんばる門前東っ子でいきましょう。
  
  
0

3学期始業式

  「新年明けましておめでとうございます。」の声とともに3学期の始業式が始まりました。
 始業式では校長先生より「あ」のつく言葉のことをがんばりましたか?とお話がありました。2学期の終業式でお話があったいさつやんぜん,きらめない気持ちや3学期はたたかい心、りがとうの感謝の気持ち、まっすぐな姿勢はかるい気持ちになる などのお話がありました。
3学期も「あ」のつく言葉のことをがんばりましょう絵文字:重要
  
0

二学期終了

 12月24日(木)をもって、二学期の全ての授業が終了しました。子供たちは、大きな荷物を手に、元気いっぱい帰っていきました。多くの楽しいイベントがある冬休みを、心待ちにしている様子が感じられました。
 児童玄関には、今年も、立派な門松が飾られました。25日(金)の門前公民館行事に参加した10名の子供たちが、指導者の方々と共に製作してくれました。
 二学期も、保護者の皆様、地域の方々には、多方面からのご支援・ご協力をいただき、心より感謝しております。ありがとうございました。
どうぞ よいお年をお迎え下さい。

    
0