門前東小ニュース

最新情報をお届けします

細川さんのおはなし会(10月2日)

今日の5時間目に,門前図書館主催のおはなし会が開かれました。
今年も細川律子さんを講師にお迎えしました。
 
前半は秋に関する詩や絵本を読み聞かせしていただき,
後半は,ろうそくの炎を灯しながら,
ポルトガルと日本の昔話を語っていただきました。
 
予定していた1時間があっという間に過ぎていきました。
最後に10月生まれのみんながろうそくの炎を消して,おはなし会は終了しました。
  
 
全校みんなが細川さんのお話の世界にじっくり聞き入っていました。
心温まる時間となりましたね。
細川さん,本当にありがとうございました。
 
0

学校防災アドバイザー派遣事業(9月28日)

           
 実践的防災教育総合支援事業
  「学校防災アドバイザー派遣事業」
   
石川県教育委員会より「実践的防災教育総合支援事業」実践校に指定され「学校防災アドバイザー活用事業」として,防災教育への専門門的な観点からの指導・助言を受けました。
   講演「学校・家庭・地域をつなぐ防災教育」 
    講師 金沢大学人間社会学域地域創造学類  准教授
         林 紀代美  氏

講演では、これからの防災教育のヒントや家庭や地域との防災への連携について考える機会を与えていただきました。
保護者の皆様、地域の皆様、お忙しいところ、ご参加ありがとうございました

0

全校集会 3年生の発表(9月27日)

  
   今日は3年生の学年発表「まつり」(北原白秋)の群読でした。
 先生の大太鼓に合わせて、「まつりだ!わっしょい!~」と大きな声で群読をしました。
 自分たちの作った言葉「2学期のめあてやがんばりたいこと」を「まつり」のリズムにのせて発表したところが工夫されていました。
 
 感想発表では、「心が楽しくなりました。」という1年生の感想がすてきでした。
 発表した3年生は、「練習より上手にできてよかったです」「すっきりしました」という感想を話していました。みんなでがんばった!という達成感があって、とってもよい表情をしていました。絵文字:良くできました OK
  

0

全校集会 2年生発表 (9月25日)

  
今日の全校集会の発表は、2年生でした。
  発表の前にも、やるぞ!というような表情をして、やるきいっぱいの顔でした。
  そして、「山のポルカ」を大きな声で元気に歌うことができました。
  また、自分たちで考えた振り付も、とってもかわいらしく、工夫された発表だったので、感想発表で、たくさんほめらました。絵文字:良くできました OK

 

 
 

 
0

避難訓練・不審者から自分の身を守る(9月25日)

       
 
           
  輪島警察署の方から、不審な人から自分の身を守るために大切な「いかのおすし」などの、お話を聞きました。やはり、危機回避能力、危険を察知する力をつけることが大切だと指導していただきました。
  
  その後、「自分の命は自分で守る」ための訓練を3つ行いました。
  ①「いかのおすし」の「お」  「おお声を出す」訓練
    ・「たすけてー」と大きな声を出す訓練をしました。写真の声を出している表情を見てく
     ださい。いっしょうけんめいに大きな声を出して訓練していることが分かります。
  ②防犯ブザーをすばやく鳴らす訓練
    ・ランドセルを背負い、すばやく防犯ブザーを鳴らす訓練をしました。つけている防犯ブ
     ザーが鳴るか点検にもなりました。防犯ブザーが壊れたりしてついていない人は、
     輪島警察書の方もつけておくように、言われていましたので、お家の人につけてもら
     いましょう。
  ③「いかのおすし」の「す」  「すばやく逃げる」訓練
    ・背負ってランドセルをすてて、20m走って逃げる訓練を行いました。「犯罪者は20m
     逃げたらあきらめる!」そうです。20mという長さを体で感じて走りました。
 
0

学校関係者評価委員会(9月24日)

 本日、評議員の皆様、PTA会長・副会長・女性代表の7名の学校関係者評価委員のみなさんによる「学校関係者評価委員会」が行われました。
 学校から、前期の学校の取組の評価やアンケート結果の分析などを説明いたしました。
保護者の皆様には、後日、「前期学校評価」を公表いたします。
0

おはなし会

今日の昼休みに,低学年・高学年のおはなし会が開かれました。
 
今回は,図書ボランティアの宮川さん,國守さんの読み聞かせを
聞きました。みんなじっくりと聞き入っていましたね。
 
読書の秋です。みなさんも図書館へ来て,いろいろな本を読んで,
お話の世界を広げて下さいね。
                        

0

全校朝礼(9月24日)

今日の全校朝礼は、角間先生のスピーチでした。
「がまんの力」をつける!我慢をすると、今の自分より強い自分になれる!というお話でした。
さあ、みなさん、がまんの力をつけましょう!

0

全校集会 4年生の発表(9月18日)

今日は、4年生の「忘れもの」の詩の音読でした。
             4年生の発表のめあては、
              ①みんなの気持ちを一つにしてまじめにしよう
              ②大きい声で、はっきりと発表します
              ③作品の内容を簡単に説明します      です。
 
4年生の発表を聞いて、皆さんから「大きな声でよかったです」「説明があって、わかりやすかったです」など、」たくさんの感想発表がありました。絵文字:良くできました OK
 
 

0

全校朝礼(9月18日)

今日は長井先生のスピーチでした。
修学旅行で、プラネタリュームへ行った時に学習してきた星の素敵なお話をしてくださいました。みんな「ギリシャ神話」を読んでみたくなりましたね。
 
 

0