トップページ

学校日誌

学校説明会

11月2日(月)の19:00~20:00、本校の受検を希望する中学生及びその保護者約70名を対象として学校説明会を開催しました。
体験入学はこれまでも実施していましたが、学校説明会が開催されるのは今年度が初めてです。
説明会では、参加者が本校の教育課程や進路状況、学校行事・課外活動等の概要を真剣な表情で聞きいていました。また、説明会の最後に希望される方で実施された校舎見学会では、遅い時間にもかかわらず多数の方に参加していただき、関心の高さが伺えました。

  
  

思春期講座

10月9日(金)の6・7限目に、1年生を対象とした思春期講座が開かれました。
金沢大学医学部のサークルSCORAの5名が、”Think about yourself”と題し、思春期の変化、中絶、性感染症などについて話してくださいました。性感染症の広がり方をゲーム形式で学ぶなど、分かりやすい内容でした。
最後には、本校の立中事務長が、セルフコントロールの大切さを温かみのある詩や言葉で教えてくださいました。
正しい性の知識を持って、自分と相手を大切にする行動が大切であると感じられました。

 
 

錦丘グッドマナーキャンペーン

9月17日(木)・18日(金)の朝、錦丘中学校、中学校・高校PTAと合同で錦丘グッドマナーキャンペーンが行われています。生徒の登校時、交差点付近で自転車マナーの指導を行う取り組みです。
今回は以下の点に重点を置き指導しました。
・交通ルールを遵守しているか。
・歩行者や他の車両に対して安全に配慮しているか。
・さわやかな挨拶をしているか。
生憎の小雨の中、新しく設置された自転車レーンを傘さし運転もなく登校していました。
また、中学・高校の生徒会合同で、台風18号の大雨被害緊急募金も行われています。
  
  

花いっぱい運動

9月4日(金)の放課後、地域連携沿道環境創出事業(いしかわ我がまちアドプト制度)の一環として、プランターづくりが行われました。いわゆる「花いっぱい運動」です。今回は1年生の美化委員・保健委員が、がんばってくれました。
  

2学期始業式等

今日8月31日(月)から2学期が始まります。
大掃除の後、体育館の第1フロアに集まり集会が持たれました。
始業式に先立ち、表彰伝達式とALT新任式が行われました。
新しいALTの先生はアメリカ出身のアリス・ワン先生です。
始業式では、井戸校長先生が心に残る言葉を紹介してくださいました。
今年の夏の全国高等学校PTA連合会大会の基調講演で
芝浦工業大学学長の村上雅人氏が話された次の言葉です。
『夢高くして足地にあり』
『The sky is the limit.』(限界は天高くに;可能性は無限だ)
大きな志を持ちながら、地道に学習に取り組んでいってくださいね。
  
  

平成27年度 紫錦祭

平成27年度の紫錦祭(しきんさい;本校の文化祭)が昨日・今日と行われました。
今年度のスローガンは『カラフル』です。
中高吹奏楽部演奏のオープニングに始まり,紫錦祭は中高合同の行事となっています。
高校では,3年生が模擬店,2年生が催事,1年生がステージ発表に取り組みました。
文化部,同好会,委員会企画のほか,紫錦ステージでのミスコン・カラオケや
バンド演奏なども企画されました。
 
両日とも天候に恵まれ,無事に終えることができました。
一生懸命頑張った皆さん,本当にお疲れ様でした。
お世話いただいたPTAの皆さん,ご来校いただいたご家族・卒業生の皆さん,
ありがとうございました。
今年度の企画の多くは,生徒会執行部と総務委員を始め,
生徒たち自身で考え創り出したものです。
 
『カラフル』。井戸校長先生の挨拶にもありましたが,
十人十色,皆さん一人ひとりが個性を持っています。
そんな個性が混ざり合い,自分を大切にしながら,協力し合いながら,
楽しく充実した高校生活を送ってくれることを心から願っています。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

平成27年度 体験入学

今日の午前中、全県の中学3年生を対象に平成27年度の体験入学が行われました。
約600名の参加者が2班に分かれ受付を済ませた後、視聴覚室でまず説明会がありました。
副校長からの挨拶に続き、担当課から本校の教育課程や進路指導等についての説明、
さらに生徒代表から後輩である中学3年生への説明やアドバイスがありました。
次に本校生徒により体育館棟やマルチメディアセンターなどの校舎見学をしてから、
冷房の効いた教室で本校教員による30分間の模擬授業が実施されました。
最後に部活動見学をして解散しました。
 
今日、錦丘高校の体験入学に参加した人も、参加できなかった人も、
本校の恵まれた施設設備のもと、充実した高校生活を送りませんか?
来春の高校受験の際には、ぜひ金沢錦丘高校を志望してもらえるものと期待しています。
  
  
  
  
 

1学期終業式等

今日7月17日(金)で1学期が終わります。
今日は3学期制になって(戻って)から初めての終業式でした。

一昨日から学年別に行われていた球技大会や5・6限目の外務省高校講座も終えた7限目に
まず、県総体・総文などの表彰伝達式、全国総体・総文壮行式を行いました。
続いて1学期の終業式が行われ、中川素子副校長から訓辞をいただきました。
苦しいと感じているときこそ、成長・上昇しているときだ、という激励がありました。
さらにALTのキャラ・ジョンソン先生とブライアン・フォード先生の離任式が行われました。
フォード先生は既にアメリカに帰国されているため、ビデオレターを残してくださいました。
それぞれの先生に2年間と5年間、錦丘で教鞭を執っていただき、ありがとうございました。

終業式を行ったと言っても、来週からは早速、夏期補習が始まります。
計画を立てて、メリハリのある夏休みを送りたいものですね。
  
  
  

「外交官の仕事とは」

 外務省高校講座が17日午後、2年生を対象に行われました。
「外交官の仕事とは」と題して、外務省北米局第二課の林真梨子さんの講演がありました。
 外交官を志望するきっかけや赴任地、外交交渉、首脳間の通訳などご自分の経験からわかりやすく話されました。生徒からの質問で「仕事上、女性であることが不利と感じたことは何か」に対し、「外務省は比較的女性が多い職場で仕事がしやすい。出産育児などで仕事ができないことはあるが、女性しかできないこと」と、物事を前向きにとらえている姿勢が印象的でした。
  
  

クリエイティブ人材育成事業

今日15日(水)の5・6限に、平成27年度『ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業』の一環として、東北大学サイバーサイエンスセンター先端情報技術研究部の吉澤 誠教授をお招きし、高校2年生の理系生徒を対象に講演会が開かれました。
演題は「サイバーヘルスモニタリング -映像の生体影響と映像からの生体情報抽出-」でした。医療と工学がどのように結びつき、先端知識がどのように実際の場に応用可能であるのかを、わかりやすく講義していただきました。最後に何人もの生徒から質問の手が上がりました。
  
  

野球部壮行式・3年模擬店CM

今日の7限目に、野球部壮行式と3年紫錦祭模擬店CMを行いました。
どちらも多忙な中、時間を割いて工夫を凝らした応援・コマーシャルになっていました。
野球部、精一杯頑張ってきてください。
3年の各ホームは、力を合わせて美味しいものをつくってくださいね。
  
  
  
  

中高合同避難訓練

今日の3限目に中高合同避難訓練が実施されました。
授業時間中の地震発生に伴う火災を想定し、
災害時における円滑な全校生徒の避難行動および職員の対処法について確認を行いました。
なお、この避難訓練は、県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」への参加協力行事になっています。
  

  

2年防犯教室

今日19日(金)の7限目に、2年生を対象に防犯教室が行われました。
青少年に関わる犯罪の最前線に携わっている金沢中警察署生活安全課の上谷文人氏からお話を伺いました。
特に女子が被害に遭わないように、防犯全般について具体的な方策を教わりました。
最後に、個人情報をネットにあげる怖さをDVDをみて学習しました。
  

H27年度1年生救急処置講習会

 今年6月11日 (木)、12日 (金)、1年生全員が心肺蘇生法とAEDについて基礎的な知識と技術を学びました。みんな真剣に取り組んでくれました。簡単そうに見えて難しいのは、「大声で助けを呼ぶ」ことかと感じました。
 

錦丘グッドマナーキャンペーン

今日18日(木)と明日19日(金)、錦丘グッドマナーキャンペーンが行われています。
今朝は7:45から8:20までの登校時に、交差点付近等で自転車乗車マナーの指導を行いました。
今月から道交法が改正されたこともあり、交通ルールを遵守しているか(自転車レーン及び左側通行、並進しない、携帯・イヤホーンの使用をしないなど)、歩行者や他の車両(自動車・自転車)に対して安全に配慮しているか、などに重点を置き注意を行いました。
さわやかな挨拶をしてくれると気持ちも明るくなります。
明日は、県高P連自転車マナー指導と共催で行います。
  

1年学年集会

6月10日(水)午後、1年生対象に、「交通安全教室」、「薬物乱用防止教室」、「スマホケイタイ教室」がありました。
 
○交通安全教室  (講師:日本自動車連盟(JAF)石川支部)
 高校生の自転車事故が多く発生しており、うち16.3%が加害者となっている。自転車の加害者生、自動車・自転車の特性を理解し、運転するときは「想像力」を発揮してほしい。そして「常に、相手の立場になって物事を考える習慣づけを!」とまとめられた。
  

○薬物乱用防止教室 (講師:金沢中警察署生活安全課少年係)
 薬物には危険な特性(依存性、耐性)があること。石川県では薬物乱用での検挙数が増加傾向にあること。高校生での飲酒・喫煙から薬物乱用が始まることもあり、また身近な人物から薬物の誘いがあるかもしれない。「誘惑に負けない!!絶対に使わない!という強い意志が必要である」と強調された。
  

○スマホケイタイ教室 (講師:NTTドコモ北陸支社)
「文字でやりとりするには」「なりすまし」「個人情報の特定・悪用」「誹謗・中傷」「ID・パスワードの管理」について再現ドラマ(動画)を交えた内容であった。GPS機能のため、スマートフォンで撮影した写真から住所などが特定されてしまう可能性があるなど、注意しなければならないことが満載の内容でした。 
  

午後の3時間連続の講義でしたが、どれも講師の巧みな話術で生徒の関心を引き付けていたようでした。

県総体・総文 壮行式

平成27年度の県総体・県総文の壮行式が今日の7限目から1時間に渡って行われました。
吹奏楽部の演奏で出場選手は第1フロアーに入場・整列し、各部の代表が抱負を述べました。
生徒会副会長の激励、そして井戸校長からの言葉の後、応援団と野球部が場を盛り上げてくれました。
大会では練習してきた成果を思う存分発揮してほしいですね。
 
陸上競技の総体は5月28日から、その他の競技は、6月4日から6月7日にかけて県内各地で行われます。
運動部、文化部ともに応援、よろしくお願いします。
  
  
  

第11回校内陸上競技大会

今日20日(水)、金沢市営陸上競技場において
第11回校内陸上競技大会 が実施されました。
中学1年生から高校3年生までが3つのグループに分かれて競い合う
中高一貫の行事のひとつです。
雨天により1日延期での開催となりましたが、
晴れ渡った青空の下、熱戦が繰り広げられました。
スタンドからの声援やどよめき、選手全員の笑顔や涙…。
とにかく全員で頑張りました。
大会終了後には、野球部員が道路に立ち交通整理をしてくれました。
自転車の生徒たちは一列走行で混雑することもなく帰宅していました。
最後まで良い雰囲気の大会になりました。

皆さん、本当にお疲れ様でした。