学校日誌

学校日誌

人権を考える集会

12月4日(水)の6・7限目に、人権を考える集会が開かれました。今年のテーマは、「インターネットを使用する上での守るべき人権」でした。全体会のあと、各学級で何が問題か、どうしていくべきかの視点で、リーダーを中心に真剣な話し合いが行われました。この後、生徒会執行部を中心に、「令和元年度石川県立金沢錦丘中学校人権宣言」が作成される予定です。

発展授業(高校国語)

12月2日(月)と4日(水)に国語科の発展授業として、金沢錦丘高等学校の北島副校長先生による授業が行われました。「ことば」の意味が、国語辞典によって表現が違ってくることに着目した、知的好奇心を揺さぶる素敵な授業でした。3年生のどのクラスも意欲的に取り組む姿が見られました。

卒業生と語る会

12月6日(金)の5.6限に3年生を対象に卒業生と語る会を行いました。生徒たちは、大学4年生の4名から話を聞くことができました。プログラマー、エンジニア、公務員などの就職が決まっている先輩方の話はどれも魅力的で、生徒達は大変熱心に聴き、質問をしていました。夢や目標に向かって努力することの大切さや中学校生活で大切にしなければならないことを再認識させられた貴重な時間となりました。

学校紹介

11月26日(火)から12月1日(水)にかけて、いしかわ子ども交流センターに金沢錦丘中学校のブースが開かれます。学校紹介や生徒作品が展示されていますので、是非ご覧ください。

高峰賞表彰式

11月23日(土)に、歌劇座において、第69回高峰賞の授賞式がありました。

金沢錦丘中学校公開研究会

11月22日(木)に公開研究会を実施いたしました。50人を越える先生方に参加を頂きました。
国語では、「自分の意見の説得力を高めるには、どのような根拠を選べばよいか。」
社会では、「産業革命は、なぜ「革命」と呼ばれるのだろうか。」
数学では、「(ジュースの箱に)もう1本ジュースが入るか入らないかを判断するにはどうしたらよいか。」
理科では、「ばねの両端におもりをつるした場合とAの場合、ばねの伸びは同じになるのだろうか。」
英語では、「東京オリンピック2020にあわせて、地元石川県に外国人観光客を呼び込むPR動画を作るためにどんな工夫ができるかな。」
という金沢錦丘中学校ならではの、思考力・判断力・表現力等を問う学習課題の中、グループ活動やICTを巧みに使うアクティブラーニングに精通した授業が展開されました。
参加いただいた先生方からは、貴重なご意見を頂き本当にありがとうございました。これからの校内研究推進にいかしていきたいと思います。



ボランティア清掃

11月19日(火)にボランティア清掃を行いました。約20名の生徒が参加してくれました。

授業参観


11月7日(木)に2学期の授業参観、令和元年度学校評価中間報告、3年生進学説明会が行われました。授業参観は、全学年、道徳の公開でした。お忙しい中、多数の保護者のみなさまに参加を頂き、本当にありがとうございました。



教育講演会

11月3日日曜日午後より、東北大学教授の川島隆太氏を招いて教育講演会を行いました。ご存じの方も多いと思いますが、川島氏は脳科学の分野で世界的にも著名な研究者です。今回は「生活習慣が脳を創るー脳科学の視点から、読書、スマートフォンとの関わり方を考える」と題して、これまで研究されてきたデータを基に、中高生に向けた様々な興味深いお話をしていただきました。特に生徒たちが驚いていたことを以下に抜粋してお伝えします。

1 睡眠はその日1日で起きたことや学んだことを復習する時間であり、記憶の定着にとても大切である。また適切な睡眠時間は人によって異なり、各々が必要な睡眠時間をしっかりと確保する必要がある。
2 朝食はおにぎりやパンなど、脳のエネルギーになるものをとればよいわけではなく、バランスの良い食事(ご飯、みそ汁、野菜類、肉類など)を摂ることが学力と運動能力の向上によいことがデータ上証明されている。
3 読書は、脳の「創造」をつかさどる分野の発達によいとされ、特に音読は脳の刺激になる。反対に、読書をしない人の学力は相対的に低い傾向にある。
4 スマートフォンの使用時間が長ければ長い人ほど、学力が低い傾向がみられる。また、脳の健全な発達を阻害することがわかっており、例えば、中学からスマートフォンを使い始めると、3年後には中学生の脳で高校生の問題に取り組むことになる。これでは一部の生徒が高校生レベルの学習についていけないのは明白である。

反響が非常に大きく、生徒たちにとってだけでなく、大人にとってもこれまでの生活習慣を見直すよい機会になりました。

夢を語る会(海外留学体験記)

10月31日(木)に本校高校生3名を招いて、海外留学をテーマに「夢を語る会」を行いました。3名はそれぞれアメリカ、ニュージーランド、カナダでの留学体験を語ってくれました。留学を決めたきっかけや現地で楽しかったこと、苦労したことなど、様々な話をしてくれました。その後、留学希望者に対して、今後の留学準備に関する説明を行いました。海外留学に興味がある中学生だけでなく、今後留学を考えている高校生も参加しました。中高一貫教育校である本校だからこそ見られる交流会でした。

3年生修学旅行

10月23(水)~25(金)に3年生は東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目は、東大生と有意義な交流をしました。また、劇団四季の「ライオンキング」を鑑賞しました。2日目は、班別企業研修です。17の班に分かれ、それぞれの企業で質問・交流することで自分の進路や生き方について具体的に考える有意義な時間を過ごすことができました。3日目は、あいにくの大雨でしたが、ディズニーシーを楽しんできました。錦丘中だからこその今の時期の修学旅行は大成功に終わりました。


1年生事業所訪問

10月24日(木)1年生は、ものづくりマイスターから話を聞いて、「働くこと」「ものを作ること」への意義・意欲の強さを知り、職業への関心を高めることをねらいとして、石川県が誇る3つの企業(西日本旅客鉄道金沢総合車両所、PFUテクノワイズ、中村留精密工業)に訪問しました。自分のキャリアを考える貴重な機会となりました。


2先生 わく・ワーク職場体験

10月23日(水)~25日(金)の3日間、2年生はわく・ワーク職場体験を実施しました。今年度は「仕事の厳しさ・喜びを実感する」「自分を知り、自己の生き方について考える」「各業種が抱える課題が何かを捉え、その解決方法について考える」という3つのねらいのもと、生徒たちは39の事業所に分かれ、様々な経験をすることができたようです。本校の生徒を快く受け入れてくださった事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。



<3年生保護者の皆様へお知らせ>

現在3年生は東京ディズニーシーでの活動を行っておりますが、大雨のためシューズがかなり濡れているそうです。金沢駅にお迎えに来られる保護者の皆様は、替えのシューズ・靴下の準備があるとよいと思われます。

なお関東地方は大雨ですが、帰りの北陸新幹線は当初の予定通り運航しています。到着時刻等の変更がある場合は、追ってメール配信および当ホームページにてご連絡いたします。