志賀高日誌

2018年10月の記事一覧

2年生普通科による学習合宿

2年生普通科による学習合宿

 10月19日(金)20日(土)、2年生普通科の生徒を対象に羽咋の国立能登青少年交流の家にて1泊2日の学習合宿を行いました。生徒たちは、高い集中力で、積極的に互いに教え合いながら、難しい問題に取り組んでいました。自発的な学習姿勢が表れた良い合宿でした。
2年生普通科学習合宿

赤い羽根共同募金活動

赤い羽根共同募金活動

 10月18日木曜日の放課後、赤い羽根共同募金活動を行いました。志賀町共同募金委員会、社会福祉協議会の皆さんに本校生徒18名を交えて、盛大に執り行うことができました。各々「どんたく」「ロッキー」に分かれて、買い物のお客さんに声をかけ、善意の募金を多く集めることができ、嬉しい限りです。感謝申し上げます。
赤い羽根共同募金活動

2年生社会人講座

2年生社会人講座

 10月17日水曜日の6,7限目、2年生全員対象の社会人講座を行いました。グループワークに参加して下さった方々は、志賀ロータリークラブから6名、志賀町商工会会青年部から2名、同じく女性部から3名、保護者の方が1名、そして講師の梢さんの13名です。
 3年生の進路も徐々に決まりつつあるこの時期に、2年生もいよいよ真剣に進路について考える良いきっかけとなる時間になりました。日頃あまり社会人と話す機会の少ない生徒たちも積極的に意見を出し、各グループの発表を行いました。これらを活かして今後より具体的な行動を実践してほしいです。
2年生社会人講座

福祉の職場見学会

福祉の職場見学会

 10月15日月曜日、創立記念日を活用し、総合学科福祉系列1~3年生の生徒27名は、福祉の職場見学に行ってきました。見学先は、佛子園が運営するB’s行善寺(白山市)とShare金沢(金沢市)です。「高齢者も、障害のある人も、子どもたちも、すべての人が役割を持ち、力を発揮できるごちゃまぜの町づくり」を見学・体験し、これまでの福祉施設のイメージが大きく変わった貴重な一日となりました。

福祉の職場見学会