日々の出来事
9/18 朝の読み聞かせ
昨夜は中秋の名月がきれいに見えました。短いながら、日頃のことを忘れて久しぶりにほっこりできる時間でした。皆様はご覧になられましたか?でも今年は今日が満月だそうです。でも今日は厚い雲にかくれて見えない予報です。
※ピンボケですみません。
18日(水)の朝は、月に1度の読み聞かせの日です。3名のボランティアの皆さんは、元気に素敵な笑顔で子ども達と一緒に来校していただきました。どの教室でも、子ども達はいつものように本の内容にのめりこんでいました。
1・2年教室では、「おばあちゃんがやってきた」という本の読み聞かせでした。敬老の日に合わせて選んでいただいたことと察します。核家族化がすすむみんなのおうち。ぼくんちも同じ。そこへ、おばあちゃんがやってきた! ぼくはおばあちゃんのお手伝いをしたり、甘えたりの楽しい日々。ところがある日、おばあちゃんが骨折! 1ヵ月後、退院したおばあちゃんの介護生活が始まり、看護師さんたちの力も借りて元気に……。おばあちゃんと過ごすことで成長する子どの姿を描いた素敵な本でした。
今日も素敵な時間をありがとうございました。また1カ月後を楽しみにしております。
9/17 学校運営協議会開催
17日(火)の午後、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会制度とは、コミュニティ・スクールとも呼ばれています。学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みとされています。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
本校では、協議会に公民館長様や区長会長様、学校評議員や地域団体の代表の皆様にお集まりいただき、様々なご意見やアイディアをいただいて、以降の学校運営に活かしています。
本日は5限目の授業を見ていただいた後、約1時間いろいろな声をきく時間を設定しました。
貴重なご意見やアイディアをいただく大切な機会となりました。いただいた声は今後の学校運営に確実につなげていきたいと思います。お忙しい中のご参会、本当にありがとうございました。
9/17 素敵な贈り物
17日(火)の昼休み、子ども達は素敵な贈り物の下準備に取り組みました。
先日、現在他校で学んでいる6年生の保護者の友人から、トートバッグに刺繍を入れて子ども達に贈りたいとのお申し出がありました。早速子ども達は、自分のトートバッグに好きなイラストを描くこととしました。みんなタブレットを持ち寄り、好きなキャラクター等を見つけ、色鉛筆を使って上手に仕上げていました。
このトートバッグは、近日中に友人の方にお届けし、仕上がり次第子ども達の手元に届く予定です。どんな素敵な刺繡入りトートバッグに仕上がるか楽しみですね。
9/17 今日から運動会練習
17日(火)の3限目、今日から蛸島小との合同運動会に向けた練習が始まりました。約3週間、週に1度は両校の児童が集って練習し、本番に向けての練習を行っていきます。
今日はまず、6年生から合同運動会のねらいと、スローガンの発表がありました。ねらいは2校の子ども達が協力し合って、正院町・蛸島町の地域の皆さんに笑顔を届けることです。スローガンは2校の5・6年生同士が相談し、「力を合わせて、2校のニコニコ運動会」です。ぜひスローガンが実現できるように、上級生同士が協力し合って、すてきな運動会となるよう願っています。
次は運動会種目・ダンスの練習です。すでに多くの児童は、動画をみて練習に取り組んできたので、1回目のダンスから動きのそろったよい動きをしていました。
繰り返し練習して、心も動きもそろったダンスを披露できるようにがんばってほしいと思います。
9/17 火曜日の朝は集会
17日(火)の朝、3連休を楽しんだ子ども達、全員元気に登校してくれました。毎週火曜日の朝は集会の日、今日は児童集会が行われました。今日の内容は2つ、①後期委員会任命式、②今月の歌です。
後期委員会任命式では、2つの委員会委員長に、2名の6年生が任命されました。運営委員会・保健委員会共に、自分たちで目標・活動計画を決めて、自治的な活動がすすめられるように取り組んでほしいと願っています。
次は今月の歌です。今月の歌は「運動会の応援歌」です。今年度、蛸島小との合同運動会に向けて、6年生同士が協力・相談し、決まったものです。すでに各学級で練習している応援歌、赤・白の2チームに分かれて歌を披露してくれました。すでに練習しているだけあって、チームの心は揃っています。次は、蛸島小の皆さんと心を合わせて、本番では元気な歌や振り付けを見せてほしいと願っています。
今日も子ども達にとって、学びの多い1日となりますように!
9/13 午後は授業参観
13日(金)、今日の午後は授業参観です。以下のことを行いました。
◇給食試食会・給食講話 ◇授業参観 ◇引き渡し訓練 ◇非行被害防止講座 ◇PTA活動の確認 ◇学級懇談会
盛りだくさんの半日ですが、全家庭の保護者にご参加いただき、本当にありがといことだと思います。
◇給食試食会・給食講話…様子は、給食日記のページにアップしました。
◇授業参観
1・2年生は道徳の授業でした。「たんじょうび」を題材に、自分のいのちについてお母さんと一緒に考えていました。自分が生まれてくることをたくさんの人たちがまっていてくれたこと、また改めて自分を生んでくれたお母さんへの感謝の気持ちを、子どもたちは思い思いに感じ発表していました。
4年生は国語の授業でした。一度書いたものを見直すときに大切なことをみんなで考えていました。5人全員がそれぞれ気づいたことをすすんで発表する姿が素敵でした。
6年生は道徳の授業でした。「流行おくれ」を題材に、自分自身が周囲に言っていることが、ほんとうにそれでよいのか・わがままではないのかを考え振り返る時間でした。お隣に座った保護者と一緒に考え話し合う姿が微笑ましく、たのもしく感じました。
◇引き渡し訓練
大雨警報のため、本校が避難所となったことを想定し、お迎えに来られた保護者に迅速かつ適切に引き渡す訓練を行いました。予定通りスムーズに引き渡しができ、よかったと思います。
◇非行被害防止講座
珠洲警察署の方にご来校いただき、全校児童と保護者で参加しました。「インターネットトラブル」を題材に、インターネットを利用する上で気を付けることは何か、実際どのようなことが起こるのか等についてお話いただきました。改めてインターネットを利用するときのきまりの大切さやそれを守ることの大切さを知るよい学習会となったと思います。
◇学級懇談会
各学級で、夏休みから9月の子どもたちの成長の様子について、写真を使ってお話しました。6年生は10月に行う宿泊体験学習についての内容の確認やお願い等についてもお話しました。
盛りだくさんではありましたが、予定通り行うことができました。保護者の皆様、お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。
9/12 午後はスポーツ教室
12日(木)の午後はスポーツ教室を行いました。県内のプロ卓球チームとして2年目を迎える【金沢ポート】さんから2名の方をお迎えし、約1時間の卓球教室でした。
金沢ポートさんがおいでる前の給食の時間、金沢ポートさんの試合の様子を、みんなで食べながら視聴しました。また昼休みのは、6年生を中心に体育館に4台の卓球台を並べ、準備が終わるとさっそく卓球の練習が始まりました。今まで卓球をしたことのなかった2年生もすすんで練習する様子がみられ、みんなやる気満々です。
午後2時から卓球教室が始まりました。お二人の紹介をした後、さっそく模範演技を見せてもらいました。あの小さくて軽いボールを、超高速でラリーする姿に子ども達は唖然としていました。
次は高速スマッシュを受ける体験でした。児童が構えてとめたラケットに、選手の打ったスマッシュを当たるだけで返球できる体験です。玉の速さに戸惑いながらも、子ども達は貴重な体験を楽しんでいました。
その後2班に分かれ、選手と打ち合う練習です。時々変化するサーブを受ける体験も織り交ぜながら、みんなで卓球の難しさと楽しさを両方味わう貴重な体験となりました。
最後には、児童全員が感想を伝え、記念の集合写真を撮ってスポーツ教室は終了です。
あっという間の1時間でした。金沢から遠路本校まで来ていただき、子ども達に貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました!感謝!
9/12 4限目の授業
今朝は雨模様、ややむし暑さを感じる朝となりました。今日は時々雨が降る予報です。そんな中でも、玄関の花たちはきれいにさいて、子どもたちを応援してくれています。寄せ植えも、けんちゃんの朝顔も元気にたくさん花を咲かせてくれていました。
4限目の授業を見に行きました。1・2年生は体育、運動会当日の鼓笛演奏に向けて、ダンスの練習です。暑さ対策として、教室での練習となりましたが、みんな元気に踊って声を出して練習できていました。
4年生は図工、【木を描こう】というテーマです。大きな画用紙いっぱいに木を描き、木の幹に窓を開け、そこから見える景色を工夫して描いていました。どんな作品ができあがるか楽しみですね。
6年生は家庭科、【布を使って作品づくり】です。トートバッグやティッシュカバー、だきまくらなど、それぞれが自分で作りたい作品づくりに取り組みます。さて、ミシンを使って上手に仕上がるか楽しみですね。
今日も子どもたちにとって、楽しい学びの1日となりますように!
9/11 お昼はタイピング選手権
11日(水)の昼休み、みんなで会議室に集まり、校内タイピング選手権大会を行いました。4月からお昼の帯タイム・正タイムでは、毎週月曜日にタイピング練習に取り組んできました。今日はその成果をみんなの前で発揮する機会です。4~6年生に先生方が混じってトナーメント戦を行い、チャンピオンを決めます。今日は1回戦4試合が行われました。みんな集中して、時間いっぱいたたかう姿にみんなの視線はくぎ付けでした。
見ている子ども達の応援を受けながら、最後まで集中する姿は頼もしく感じました。さあ、チャンピオンの座は誰の手に?今後も熱い戦いに期待です!
9/11 今日は話し合いの日
11日(水)、今日は朝から東京からホワイトボードミーティング®認定講師の横山弘美先生をお迎えし、各学年の授業や職員研修を行いました。ねらいは、よりよい話し合いができるようにすることです。
横山先生には、ボランティアとして5月に続いて今年度2回目の来校となります。9時頃ご来校され、その後校長室にて打ち合わせ等と行いました。横山先生からは、本校の素直でやさしい子ども達が大好きであること、そんな子ども達に会えることを楽しみにしていたことをお伺いし、心からうれしくなりました。
3限目は1・2年生の国語の授業です。【そうだんにのってください】というテーマで、子ども達が担任からの相談にのる授業でした。担任の先生の悩みは、4才になるお子さんが朝すっきり起きてくれないこと。子ども達は起きてくれない理由を想像し、解決策をいろいろ考え、ホワイトボードにまとめ提案してくれました。ペアであーでもない、こーでもないと話し合う姿に大きな成長を感じる時間でもありました。
4限目は4年生との学級活動の授業です。【運動会の目標を話し合おう】がテーマです。今年度初めての蛸島小との合同運動会。合同で行うことでの悩みや不安を出し合い、みんなでどんなことをがんばるか、言葉を選びながら5人全員が考えを出し合い、話し合う姿がとてもすてきでした。
5限目は6年生との国語の授業です。【一番大事なものは】をテーマにした話し合いです。大きな地震を経験した今、みんながどんなことを大事に思っているかを丁寧に聞き取り、ホワイトボードにまとめていました。ホワイトボードに書かれた内容について、グループで発表するときも、話し手を見てうなづきながら聴く姿も素晴らしいなと感じながら聴いていました。
放課後は職員研修です。【本校の子ども達の更なる成長】を求めるために、これからすべきことについて、横山先生をファシリテーターとして話し合いました。◇より自治的な児童会活動にするために、◇児童との面談の大切さ等について話し合うことができました。今後の具体的取組を決めて、確実に実践をすすめたいと思います。他にも、職員も被災者であり、心の余裕・余白を大切にして、自分自身を見つめることも大切だという事も話し合いました。
横山先生のおかげで、児童にも職員にも多くの学びのある1日となりました。今後も継続してご来校いただける予定です。次回には、更に成長した子ども達の姿を見てもらえるように取組をすすめます。横山先生、お忙しい中のご来校、本当にありがとうございました!