日誌

2017年8月の記事一覧

始業式

 いよいよ今日から2学期が始まりました。どの子も元気に落ちついた様子で登校してくれました。夏休み中、大きな事故やけがもなく無事に過ごすことができてよかったです。始業式では、転入生の紹介(383人→384人)、新しく赴任したALTのクリス先生の紹介、校長先生のお話、生活目標についてなどのお話がありました。


クリス先生の自己紹介

英語でクリス先生を歓迎する6年生

夏休み中に結果発表があった「鶴彬」かほく市民川柳の入選作から、優秀2作品をもとに、2学期に向けてのお話がありました。



「この世界 変えていくのは 私たち」
 →「この外小 変えていくのは 私たち」
どの学年も「自分でできることは自分でやり、やったら良いと思うことを進んでやる」そのような中で、学校は変えられる。みんなで、仲間同士、「ありがとう」のような周囲をいい気持ちにする言葉を掛け合いながら(切磋琢磨して)、外小をもっともっと盛り上げていこうというお話でした。具体的には①あいさつをもりあげる②運動会を成功させる③勉強でも声を掛け合い磨き合うことでした。

今月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。明日から一週間、「あいさつじゃんけんぽん」の面白い取組があります。それを3年が実演してくれました。あいさつで学校を盛り上げましょう!
0