日誌

2017年4月の記事一覧

雨にも負けず草むしり

 今日の9時過ぎから、地域のボランティアさんが、学校の中庭で草むしりをして下さいました。中庭花壇が見頃を迎えていることはお伝えしたところですが、その花壇をさらにバージョンアップさせようと来て下さいました。天気予報を裏切り、あいにくの雨風でしたが、作業をして頂き感謝・感謝です!







0

PTA始動

 昨晩、今年度初めてのPTA常任委員会と総委員会が行われました。来週のPTA総会に向け、今年度の活動の具体的な日程案を部会ごとに考えておいでました。OBの方が2名、助っ人として参加して下さるなど、温かい雰囲気でのスタートとなりました。「何でも言い合える関係の中でもっと学校をよくしたい」という今本新会長のもと様々な活動が行われると思うと、期待に胸が膨らみました。






天候の悪い中、駆けつけて下さりありがとうございました。お疲れ様でした。よろしくお願いいたします。
0

今日の1年生

 今日の1年生。連絡帳の書き方を勉強したり、お誕生列車に飾る自分の絵を描いていました。連絡帳はおうちの人と学校をつなぐ大切なノートです。また、毎日文字を書くので、書く力を付ける大切な役目も果たしてくれます。鉛筆をしっかり持って書くことに抵抗のないようにしたいものです。








来週の参観日にはお誕生列車ができあがるのでしょう。楽しみです!
0

中庭花壇

 環境委員会と地域のボランティアさんとで球根を植え草むしりをした中庭花壇が、今見頃を迎えています。先週は子どもたちが春みつけをしたり、観察したりしていました。円を描くように植えた花壇、とってもきれいです。図案はいつもの中村さんです。ありがとうございます。





0

フジバカマ

 昨年度から始まったコミュニティ・スクール事業の一つとして取り組んだ「アサギマダラプロジェクト」。アサギマダラの大好物のフジバカマを中庭に植えたのですが、冬を越し地下茎で広がり芽が出ています。今年は地域へもっと広げる予定です。秋には大きくなって花を咲かせて欲しいです。









0