3
0
4
3
2
0
0
日誌
2017年12月の記事一覧
カルタ(百人一首)練習
今日の昼休み、1月21日(日)に開かれる子ども会カルタ大会に向けて、カルタの練習が行われました。コミュニティ・スクールの委員であり、子ども会理事であり、交通推進隊の一員としてよく街頭指導をして下さっている中嶋さんが講師として来て下さいました。お忙しい中、時間をやりくりして12月に3回、1月に3回来て下さる予定です。ありがたいことです!!
まずは並べ方とやり方の説明
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4909/)
カルタを並べるところから、すでに勝負は始まっている」等、いろいろこつを教わりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4910/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4911/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4912/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4913/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4914/)
百人一首に親しむのはとても良いことです。まだやったことがない人も、ぜひ、明日見に来るといいですよ。
まずは並べ方とやり方の説明
カルタを並べるところから、すでに勝負は始まっている」等、いろいろこつを教わりました。
百人一首に親しむのはとても良いことです。まだやったことがない人も、ぜひ、明日見に来るといいですよ。
0
クラブ見学
今日の6限目、3年生を対象にクラブ見学が行われました。来年4年生になったら参加するクラブ活動。どんなクラブがどんな活動をしているのかを見て、来年度のクラブ決めの参考にするためです。さて3年生のみなさんは、どんなクラブに興味を持ったのでしょうか。(クラブは11あります。)
【クッキングクラブ】ケーキのデコレーションをしていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4899/)
わぁ、おいしそう!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4900/)
体育館では器械運動クラブとネット型スポーツクラブが活動中。プレイルームでは卓球クラブが試合を行っていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4901/)
【科学実験クラブ】針金でアメンボを作って水に浮かべようとしていました。これのバランスが難しく、なかなか浮かばない。全員分浮かんだチームからは思わず歓声と拍手が!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4902/)
【パソコンクラブ】年賀状を作っていました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4903/)
【昔遊びクラブ】真剣です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4904/)
この他に、イラスト・絵画クラブ、手芸クラブ、茶道クラブ、球技クラブがあります。
【クッキングクラブ】ケーキのデコレーションをしていました。
わぁ、おいしそう!
体育館では器械運動クラブとネット型スポーツクラブが活動中。プレイルームでは卓球クラブが試合を行っていました。
【科学実験クラブ】針金でアメンボを作って水に浮かべようとしていました。これのバランスが難しく、なかなか浮かばない。全員分浮かんだチームからは思わず歓声と拍手が!
【パソコンクラブ】年賀状を作っていました。
【昔遊びクラブ】真剣です。
この他に、イラスト・絵画クラブ、手芸クラブ、茶道クラブ、球技クラブがあります。
0
お話会
今日の昼休みに、図書ボランティアさんによるお話会が行われました。大型絵本の読み聞かせです。読み聞かせだけでもありがたいのに、その後、折り紙でクリスマスの飾りづくりも行われました。楽しいお話会となりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4892/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4893/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4894/)
まずは2回四角に折って・・・。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4895/)
さてさて何ができるのか・・・??
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4896/)
ベルでした!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4897/)
帰りには、このサンタさんももらいました!とってもうれしいお話会でした。。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4898/)
ボランティアのみなさん、お忙しい中、お天気の悪い中、ありがとうございます!
まずは2回四角に折って・・・。
さてさて何ができるのか・・・??
ベルでした!
帰りには、このサンタさんももらいました!とってもうれしいお話会でした。。
ボランティアのみなさん、お忙しい中、お天気の悪い中、ありがとうございます!
0
外国語活動研修会
教育に新しい風が吹いていますが、その一つが小学校:外国語活動です。今日は、4年~6年で外国語活動の公開授業があり、七塚小や河北台中の英語の先生方が来校し、研修会を行いました。3学年とも、テーマはそれぞれですが、言語活動を通して尋ねたり答えたりすることで、英語の表現に慣れ親しんでいました。笑顔あふれる授業を見ていただき、県教育委員会の指導主事の先生から、たくさんのことを学んだ研修会でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4884/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4885/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4886/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4887/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4888/)
0
朝の読み聞かせ
10月末から始まった、図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせは、12月半ばまで続きます。今日は5年生2クラスでした。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます。読書も個人差があります。でも、読み聞かせはどの子も大好き、お話の世界に入ります。ボランティアの皆さんに感謝です!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/4882/)
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321