3
0
4
3
2
3
0
日誌
2018年2月の記事一覧
ありがとうを伝える会
昨日の全校集会に先立ち、今朝の北国新聞でも紹介されていましたが、「思いやりのいす」の贈呈式が行われました。お忙しい中、9人のボランティアの方々に来て頂きました。コミスク学校コーディネーターの駒井先生が、名札を作ってくれました。子どもたちに名前を覚えてもらうことが、今後の挨拶運動にも繋がると考えたからです。とても意義のある会を行うことができてよかったです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5080/)
吉田さんがボランティアさんを紹介して下さいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5081/)
いすの材料である「紙管(しかん)」を見せて下さいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5082/)
いすを覆っているのはカーテンなどに使われる布、地域産業の廃材です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5083/)
いすは全部で30個にもなっています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5084/)
いすの他に、アクリル毛糸を編んで作ったエコたわしもいただきました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5085/)
6年生の代表が、お礼を言いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5086/)
大切に使っていきたいですね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5087/)
最後に全員でお礼を言いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/5088/)
参加して下さったボランティアの皆さん、いろいろな材料を提供して下さった地域の皆さん、ありがとうございました!
吉田さんがボランティアさんを紹介して下さいました。
いすの材料である「紙管(しかん)」を見せて下さいました。
いすを覆っているのはカーテンなどに使われる布、地域産業の廃材です。
いすは全部で30個にもなっています。
いすの他に、アクリル毛糸を編んで作ったエコたわしもいただきました。
6年生の代表が、お礼を言いました。
大切に使っていきたいですね。
最後に全員でお礼を言いました。
参加して下さったボランティアの皆さん、いろいろな材料を提供して下さった地域の皆さん、ありがとうございました!
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321