日誌

スイセイダイアリー

1年生、稲刈りしたよ!

9月13日(水)、1年次生が、

稲刈り(手刈り)の実習をしました。

コンバインで稲刈りすることがほとんどですが、

今回は1年生全員で2枚の田んぼを稲刈りしました!

 

 

収穫したコシヒカリは麻ひもでしばり、はざ干しします。

この後は太陽の力を借りて、ゆっくりと乾燥させます。

その後、籾摺りと精米を行い、一年生のもとに届きます。

楽しみに待っていてください!

 

 

14Hのみんなで

 

 

先生方もお疲れさまでした!

オープンハイスクールin翠星

体験入学に続き、8月30日(水)、9月9日(土)の2回にわたり

オープン ハイスクール in 翠星を実施いたしました。

体験入学に来れなかった方、参加したがもっと深くコースのことについて知りたいという中学3年生が対象で、合わせて21名の参加がありました。

 

食品科学コース「高校生と作ろう!ジャーショートケーキ」  

焼き上がったスポンジケーキと本校特製イチゴジャムや生クリームで仕上げたジャーケーキ。とても美味しそうに仕上がりました!

 

生物資源コース「高校生と学ぼう、語ろう!農業体験実習」

高校生と農作業をしながら、翠星高校生のこと、学校生活のこと、たくさん話を聞くことができました。温室でお花の寄せ植えも体験しました。

 

環境科学コース環境設計分野「農業土木のものづくりを体験してみよう!」

小型車両系建設機械の操作体験を予定していましたが、今回は参加希望がありませんでした。

 

環境科学コース造園分野「ミニチュア庭園づくりに挑戦してみよう!」

造園分野についての説明を聞いてから、それぞれ気に入った石、苔や苗木などを選び、枠の中に小さな庭の世界をつくりました。

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.3~

第3報の今回は、生徒の作品をご紹介します。

フラワーアレンジメント作成後、メッセージカードを作りアレンジメントに差し込んだ上、各教室前に並べました。

全校生徒向けに、元気が出るメッセージ付きです!

今回は、生物資源コース園芸福祉分野3年生の作品です。

    

    

    

    

    

次回は、生物資源コース農学分野3年生の作品をご紹介します。

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.2~

それでは、第2報です。

今回は、フラワーアレンジメントの作り方です。

 

まず、「フローラルフォーム」と「コップ」を準備します。

「フローラルフォーム」は、「オアシス」とも呼ばれていますが、園芸店をはじめ、100円ショップでも販売されています。1つで3回分(3人分)取れますので、お得です。

「コップ」は、ご自宅にあるもので十分です。

水が抜けないように、穴のない容器が必要となります。

生徒には、これも100円ショップで購入してきたコップを好みに合わせて、選んでもらいました。

実は、材料費はこれだけです。

お花は学校に咲いているものを使いますので、タダです。

なんと、生徒は「アレチハナガサ」などいわゆる雑草も上手に使いながら、フラワーアレンジメントを作っていました!

素晴らしい~‼

 

では、作り方をご紹介します。
箱を開くと緑色のスポンジ状のものが入っています。

これをカッターで3等分にします。

  

バケツに水を入れ、その上に放り込みます。

  

下からどんどん水を吸い込み、完全に水没します。これでオッケーです。

無理に沈めようとはせず、自然にまかせ、ゆっくりと沈ませ給水するのを待ちましょう。

水の中に手で押し込むと表面しか水を吸わず、花もちが悪くなりますので、あくまでもゆっくりと水没するのを待ちましょう。わずか、30秒ほどです。

 

次の作業です。何をしているのかというと…。

  

コップを軽く押し当て、跡をつけます。

  

この跡に従って、「フローラルフォーム」をカットします。

まずは、コップの上の部分から、まっすぐ下に向かってカッターを入れます。

  

こんな感じになります。

 

次に、「フローラルフォーム」をひっくり返します。

     

今度は、コップ下の跡からコップ上の縁にあたるところに向けて、カッターを入れていきます。

今度は、斜めに切り組んでいくようなイメージです。

コップの形状に合わせ、少し大きめを意識しながらカットしていきます。

きれいに削るとこのようになります。

 

これを、コップに押し込みます。

少し大きいようだと、ぶつかったところを少し削ります。

小さくするとガバガバになるので削りすぎには注意しましょう。

最後まで、押し込みます。

  

 

次に上部のカットです。

まず、コップの大きさにあわせ正方形に跡をつけます。

次に、この位置から斜め45度にカットしていきます。

花を挿しやすいような形状にカットします。

   

 次に、四隅をカットし、八角形にします。

昔のサッカーボールのイメージです。

  

 これで、ベースの出来上がりです。

削り取った「フローラルフォーム」はにぎって水分を切り、ゴミとして出しましょう。

地域によっては、不燃ごみ扱いになります。

 

 ベースを作った後、生徒は花を求めて農場へ。

 

今回は、ここまでです。

次回は、生徒の作品をご紹介いたします。

「生物活用」・「園芸デザイン」の授業でフラワーアレンジメントを作っています‼ ~vol.1~

この夏は暑いですね~!

ご覧いただいているみなさん、お身体をご自愛ください。

 

さて、9月に入り、草花系の授業では、「フラワーアレンジメント」の単元に入りました。

お花屋さんから花材を購入すると経費がかかるので、学校に咲いているお花を活用します。

ただ、今年の夏は、この通り!

暑いので、お花もバテバテ。

植物にとっても厳しい季節のため、花数少なく、生徒たちもデザインに苦労していました。

 

まずは、お花を集めます。学校の花壇や温室、ビニールハウスを回り、どんな花が咲いているか調べます。

そして、全体の構想を練ります。

  

  

 集めたお花をコップに差し込んだフローラルフォームに挿していきます。

生徒それぞれ思い思いの作品に仕上げていました。

  

  

今回は、ここまでとします。

次回はフローラルフォームの準備についてご案内します。

お楽しみに。

PTAグッドマナーキャンペーン

PTAグッドマナーキャンペーンとして

9/4(月)~9/8(金)の5日間、PTA役員の方々が朝のあいさつ運動を行ってくださいました。

              

学校前の横断歩道と、駐輪場の2か所に分かれ、登校してくる生徒に声掛けをしていただきました。 眠そうに歩いてくる生徒や横断歩道を斜めに渡ろうとしている生徒にたくさん声を掛けていただき、生徒全員が「おはようございます」のあいさつや、車や歩行者に注意しながら横断歩道を渡るという当たり前のことが当たり前にできるようになればいいと思います。 PTA役員の方々から「意外とみんなちゃんと挨拶してくれるのね」という感想もいただきました。

1日の始まりが、元気な挨拶から始まりますように。

PTA役員の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。

令和5年度中学生の体験入学

7月28日(金)8時30分から、

中学生の体験入学を実施いたしました。

暑い日でしたが、217名の中学生と35名の保護者の参加がありました。

体育館で開講式、学科説明が行われ、その後各自が希望した2つのコースの実習を体験しました。

 

生物資源コースAでは、農場ツアーを行い農場や設備、機械を見学、

生物資源コースBでは、フラワーデザイン実習(草花の寄せ植え)、

食品科学コースは、翠星クッキー製造と設備見学、

環境設計分野は、測量の実習、

造園分野は、苔玉制作を行いました。

【生物資源コースA】

 

 

【生物資源コースB】

 

 

 

【食品科学コース】

 

 

【環境設計分野(環境科学コース)

 

 

【造園分野(環境科学コース)】

 

緊張しながらも、高校生に手伝ってもらいながら楽しく実習することができました。

閉校式の後、部活動見学を希望した中学生は各部活動に分かれ、見学や体験をした後解散しました。

中学生の皆さん、暑い中お疲れさまでした。ぜひ来年4月にお会いしましょう。またお待ちしています。

農業クラブ県連大会技術競技会が行われました!

8月3日、4日の二日間の日程で、本校において、農業クラブ県連大会技術競技会が開催されました。

 

初日は、平板測量競技が行われ、炎天下のグランドで、一次作業、二次作業、環境科学棟で三次作業が行われました。

照りつける日差しのもと、選手たちは、きびきびとした動きで測量技術を競い合っていました。

お疲れさまでした!

二日目は、農業鑑定競技が行われました。

園芸分野、食品分野、造園分野が、それぞれの会場で行われました。

これまで学んできた各専門分野の知識や技術を展示物を鑑定、診断し、正確に解答を導き出す競技です。

20秒ごとに問題を移動し、解答を記録していきます。

各競技で、上位に入賞した選手は、熊本で開催される全国大会に向けてさらにレベルアップしてください。

 

選手及び指導していただいた先生方、そして運営してくださった農業クラブ役員・顧問の皆さん、お疲れさまでした!

 

 

卒業生と語る会(3年就職希望者)

夏休み初日(7月21日)に、3年就職希望者対象の「卒業生と語る会」が開催されました。

昨年度卒業生6名に来ていただいて、仕事に就いて感じること・気づいたこと、応募前見学や

就職試験など就職活動で頑張ったこと、苦労したこと、高校時代に取り組んでおいたほうが

よいことなど、たくさんのお話をしてくれました。

就職活動本番を迎えた3年生の生徒もこれからの自分と重ね合わせ、真剣にメモを取っていました。

頑張れ3年生!

卒業生の皆さん、ありがとうございました!

1学期最後の1年総合実習!

 7月19日(水)、1学期最後の総合実習で講演会が行われました。

 6次産業化に取り組んでいる農業法人

 株式会社 六星 取締役 浅野 泰隆 氏 を招聘し、

 日本の農業の現状をはじめ、6次産業化で発展を続ける六星の魅力、

 農業の未来について、とても分かりやすくお話をしていただきました。

 高齢化により、農業人口が減っていく中で、若い社員たちが、新しい技術を

 駆使しながら、食を支えていく興味深い話や農業と縁のなかった人たちが、

 農業法人でたくさん活躍している話、浅野氏の仕事に対する誇りを感じる

 とても充実した講演会でした。