子どもたちの様子
2015年5月の記事一覧
話し方大会・器械運動リハーサル・野間さん紙芝居
今日は、学校集会、話し方大会リハーサル、野間さんの紙芝居披露、
器械運動交歓会校内リハーサルと盛りだくさんの一日でした。
学校集会では、読書賞の表彰がありました。もうすでに100冊、
1万ページを読破している子どももいます。
読書で豊かな心を育んでほしいですね。
話し方大会リハーサルでは、5年生のHさんが「Hさん公式ガイド」と題して
全校の前で発表しました。話し方大会も期待できそうです。
学校集会の後には、低・中・高学年ごとに野間さんの紙芝居を聞きました。
野間さんの話や紙芝居に子どもたちは夢中になっていました。
今日の最後には、器械運動交歓会のリハーサルがありました。
4年生は今まで練習してきた成果を出し切りました。
本番も全力で頑張ってほしいです。
器械運動交歓会校内リハーサルと盛りだくさんの一日でした。
学校集会では、読書賞の表彰がありました。もうすでに100冊、
1万ページを読破している子どももいます。
読書で豊かな心を育んでほしいですね。
話し方大会リハーサルでは、5年生のHさんが「Hさん公式ガイド」と題して
全校の前で発表しました。話し方大会も期待できそうです。
学校集会の後には、低・中・高学年ごとに野間さんの紙芝居を聞きました。
野間さんの話や紙芝居に子どもたちは夢中になっていました。
今日の最後には、器械運動交歓会のリハーサルがありました。
4年生は今まで練習してきた成果を出し切りました。
本番も全力で頑張ってほしいです。
人権の花運動
今日は人権の花運動として、サルビアの苗やゴーヤの苗を植えました。
この運動を通して、思いやりの心を育み、人権を大切にする思いをもちました。
学校中きれいな花でいっぱいになりました。
この運動を通して、思いやりの心を育み、人権を大切にする思いをもちました。
学校中きれいな花でいっぱいになりました。
学校の様子
学校の様子を紹介します。
3年生ではモンシロチョウとアゲハチョウを育てています。
休み時間になると,一直線!
「先生!幼虫ご飯食べとるよ!」先生も一緒に観察しています。
大きくなるのが楽しみですね。
6年生は,先週からランチルーム給食です。
学年で交流を深め,おいしい給食を食べています。
5年生は,ふるさと石川について新聞でまとめています。
レイアウトなどを工夫して,見やすく仕上げることができました。
避難訓練・集団下校指導
全校一斉の避難訓練・集団下校がありました。
6年生のリーダーを先頭に安全箇所を確認しながら
列になって下校しました。
備えあれば、憂いなし。
6年生のリーダーを先頭に安全箇所を確認しながら
列になって下校しました。
備えあれば、憂いなし。
1年生を迎える会
新年度が始まり1ヶ月が経ちました。
新しい学年、学級にも慣れて子どもたちは元気いっぱいです。
今日は1年生を迎える会がありました。
2限目には、なかよしグループのメンバーで名前リレーや
6年生が考えたゲームをしました。
3限目は体育館に集まり、
計画委員が考えたクイズやじゃんけん列車をしました。
全校で行ったじゃんけん列車は迫力満点です。
子どもたちの笑顔溢れる温かい会となりました。
企画運営を行った6年生・計画委員の子どもたちの頑張りも見事でした。
新しい学年、学級にも慣れて子どもたちは元気いっぱいです。
今日は1年生を迎える会がありました。
2限目には、なかよしグループのメンバーで名前リレーや
6年生が考えたゲームをしました。
3限目は体育館に集まり、
計画委員が考えたクイズやじゃんけん列車をしました。
全校で行ったじゃんけん列車は迫力満点です。
子どもたちの笑顔溢れる温かい会となりました。
企画運営を行った6年生・計画委員の子どもたちの頑張りも見事でした。
感謝の会
津幡小学校児童の登下校の安全を見守ってくださっている
安全ボランティアのみなさんをお招きし,感謝の会を行いました。
大きな声であいさつをすること,車には気をつけることなど
大切なことを教えて頂きました。
安全ボランティアのみなさんのおかげで,安全に登校することができています。
児童代表の6年生からも感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
安全ボランティアのみなさんをお招きし,感謝の会を行いました。
大きな声であいさつをすること,車には気をつけることなど
大切なことを教えて頂きました。
安全ボランティアのみなさんのおかげで,安全に登校することができています。
児童代表の6年生からも感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
7
0
2
2
7