子どもたちの様子
2014年5月の記事一覧
6年生のスクランブルエッグ調理
5月28日(水)今日は午前中、6年2組の2回目の調理実習がありました。
メニューは「スクランブルエッグ」バターをたっぷりつかった
本格的なものです。
試食は担任の先生や校長先生、栄養士の先生など職員室の先生です。
職員室に持ってくるときに
「心を込めて作りました。どうぞ試食してください。」という
さわやかな声で勧めていきます。
いただく方も心を込めていただきました。今回もなかなかの力作です。
どうぞ、おうちでリクエストしてください。
子ども達に任せることで、新たな分野への興味や関心が湧いてくるかも
しれません。
自分で作る味は格別ですよね。
※はじめ5年と書きましたが、これは6年の実習でした。大変失礼しました。昨日6月3日(火も1組が行われました。卵を初めて割る子は恐る恐る割っていました。(力をいれすぎグシャとしても自分の分です。)一方、とても上手に割る子もいて、そういう子は聞くと必ず、おうちでお手伝いしたり、自分でお昼を作ったりしている子でした。どんとんお家で体験させてくださいね。こんな時ちょっとしたヒーロー・ヒロインになっていますよ。
避難訓練がありました。
5月27日(火)10:40分より避難訓練を行いました。
避難場所は、学校の前のふれあい広場です。平成26年度初めての
火災避難訓練は、非常ベルの音で開始です。火元の確認をしたあと、
A避難の方法で静かにハンカチを口にあてながら移動しました。
体育館で授業中だった2年生も無事、避難場所まで避難することができました。
かかった時間は5分、463人の移動時間にしては大変早くできましたが、より安全に
命を守るためには、次回はもう少し、時間短縮したいものです。
担当の先生からは、
・校舎内は、誰も話をせず、よい避難だったこと。、
・学校を出てからほっとしたのか、少し話をする人がいたこと。
・前へ行くことに、やや急ぐあまり、手を前の人の背中にあてている人がいたこと。
に気をつけるように、との注意がありました。
しかし、さすが高学年は、避難のしかたは大変立派でした。
校長先生から、避難訓練の大事さ、命を守ることについてのお話を聞き、
教室にもどりました。
走ろう週間スタートです!
今週月曜日から走ろう週間に全校で取り組んでいます。
朝は15分間,長休みは10分間
一生懸命走っています。
先生たちも一緒に笑顔で走っています!
作品ギャラリー
5月になり、子ども達の学習や活動が軌道にのってきた津幡小学校です。
教室前や、図工室前には子ども達の作品が展示されています。
6月13日の授業参観では、その様子をじっくりご覧ください。
今回はその予告編です。
野間さんお話会
昨年も大好評でした野間さんのお話会。
低学年はもちろん,中学年・高学年も
野間さんのすてきな世界に引き込まれていきました!
野間さん!ありがとうございました!
連絡先
〒929-0326
石川県河北郡津幡町清水リ123番地3
TEL 076(288)8511
TEL 076(288)8511
FAX 076(288)8512
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp
カウンタ
1
3
8
4
3
1
6