子どもたちの様子

2年図工「ひかりのプレゼント」

「ひかりのプレゼント」では、子どもたちが家から持ってきた透明容器に色をぬり、太陽の光に通してみる活動をしました。

色の使い方を考えながら色をぬったり、容器を動かすことで見え方が変化することに気づいたりしていました。

友達の容器と見比べたり、グループで容器を重ねてみたりする姿もあり、友達と関わりながら活動を楽しんでいました。

容器のご準備、ありがとうございました。

 

3年 リコーダー講習会

5月23日(木)

講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。

リコーダーを吹くときの大事なポイントをしっかり聞いていたので、実際に吹いてみたときにはきれいな音を出すことができました。

最後は、講師の先生に演奏していただいたリコーダーに合わせ、楽しそうに口ずさみながら、曲を聴いていました。

外国語科 国際交流学習

5月22日

5.6年生が外国語科の時間に国際交流学習を行いました。

町のALTと国際交流員、そしてゲストティーチャーのアレックスさんが学習に加わってくれました。

出身の国や町についてお話をしていただいた後、グループに分かれて自己紹介などを行いました。

どちらの学年も積極的に自分のことを伝える児童が多かったです。この学習をきっかけに他の国について興味をもってもらいたいと思います。

 

6年家庭科 調理実習

6年生として第1回目の調理実習をしました。

今回は、野菜炒めを作りました。

野菜に合わせた切り方、炒める順番を工夫しながら、みんなで協力して調理を進めました。

「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。自分たちで考えながら作るものは、一段とおいしいですね!

 

 

 

3年理科 チョウのかんさつ

5月20日(月)

理科の時間に,鶴ケ丘小のプランターでうまれたアオムシ(モンシロチョウの幼虫)の観察をしています。約1cmぐらいの大きさだったのが,2cm近くになり,さなぎになる幼虫も出てきました。

そのさなぎの内の一匹が今日羽化しました。羽が開くまで数時間かかったのですが,元気に飛び立っていきました。まださなぎがいますので,この後が楽しみです。

 

資源回収にご協力いただきありがとうございました。

5月19日(日)

予定通り,資源回収を実施いたしました。

PTA育成部の方々を中心に,多くの児童や保護者の方に参加いただきました。

地域の皆さま,公民館の皆さまをはじめ,多くの方にご協力いただきました。おかげでたくさんの資源を回収することができました。

ありがとうございました。

資源回収に向けて

5月17日(金)

今週末の日曜日,PTA資源回収が行われます。

今日はその資源回収に向けて,学校にたまったダンボールや用紙などの再生資源を,6年生に玄関先まで運び出してもらいました。

大きなダンボールや重い本など,協力して運び出す姿が見られました。みんなのおかげであっという間に作業が済みました。

 

ふれあい掃除

5月からふれあいグループでの掃除が始まりました。

6年生を中心に、縦割り班で掃除に取り組んでいます。

今年度の掃除の大きな特徴は「無言清掃」です。静かに、そして集中して掃除に取り組みます。

始まったばかりということもあり、上級生がぞうきんの絞り方を教えてあげたり、一緒に汚れを見つけたりしている姿も観られました。

掃除の終わりには、6年生の声かけで、しっかり一列に並んで反省会ができていました。

 

  

 

合同避難訓練

5月16日(木)

今日,本年度1回目の避難訓練(火事発生を想定)を西荒屋小学校と合同で実施しました。

「オカシモチ(おさない,かけない,しゃべらない,もどらない,ちかづかない)」の約束を守って,素早く運動場に避難することができました。

また,自分たちの命を守る行動について,先生方の話に真剣に耳を傾けていました。

 

 

民生委員・主任児童委員 あいさつ運動

5月14日

朝の登校時間にあわせ民生委員・主任児童委員の方が、挨拶運動にいらっしゃいました。今年度は、鶴ケ丘小校区、西荒屋小校区の両方で多くの方に来ていただきました。

子どもたちの中には、たくさんの大人の間をはずかしそうに通る子もいましたが、ほとんどの子が元気なあいさつをしていました。

これからも元気なあいさつができればいいと思います。

お忙しい中、参加していただきました皆様、本日はありがとうございました。