子どもたちの様子

3年 大豆の収穫をしました

9/19

3年生が総合的な学習の時間に、大豆の収穫をしました。

これまで学級園で育ててきた大切な大豆です。一粒もこぼさないように丁寧に収穫していました。

来週は、大豆パーティーを計画しています。楽しみですね。

 

5.6年 宿泊体験学習

9/12.13に、5.6年生が能登青少年交流の家で宿泊体験学習を行いました。

暑い中での合宿になりましたが、1日目は、レクリエーション、スプーン作り、カレーライス作り、キャンプファイヤー。2日目は大型カッターとサイクリングを楽しみました。

5年生にとっては初めての合宿。そして6年生は小学校最後の合宿でした。集団生活でのマナーやルールなど活動以外にも多くを学ぶことができました。

5年家庭科 ゆでる調理のよさを見つけよう

ゆでる調理のよさを見つけるために、ほうれん草をゆでて調理し、おひたしを作る学習をしました。一人一人が調理するという学習でしたが、必要な物の準備などグループで協力していました。宿泊体験学習で学んだことが普段の学校生活にも生きていますね。

思いやりいっぱいの鶴ケ丘小学校に~仲良く遊ぶ鶴っ子~

9月になってもまだまだ残暑が厳しい毎日。

今日は暑さ指数が高かったため、

外遊びはせずみんな中で遊びました。

 

3階の会議室では、かるたやトランプで仲良く遊んでいます。

西小・鶴小の子ども達が一緒に遊ぶ様子もよく見られ、

「西小の子たちと明日も遊ぶって約束したよ~」

と嬉しそうに教えてくれる子もいます。

 

これからも、工夫して仲良く遊んで

友達をたくさん作れるといいですね♪

 

 

9/3 グッドマナーキャンペーン

9/3

朝の登校時間にあわせてグッドマナーキャンペーンがありました。

心の教育推進協議会の方が校門前で子どもたちを迎えてくださいました。また、児童会運営委員のメンバーもいっしょにあいさつ運動を行いました。

元気なあいさつで登校する子、いつも勝手が違って恥ずかしそうに通る子、それぞれの反応でしたが、どの子もあいさつをして登校することができていました。

これからも「あいさつ」や「あたたかい言葉遣い」を続けてほしいと思います。

 

9/3 新しいALTジャスティン先生との勉強が始まりました。

9/3

内灘町のALTとして赴任したジャスティン先生との外国語授業が始まりました。

出身の国や好きなキャラクターなどの自己紹介のあと、趣味のスケートボードを披露してくれました。子どもたちは目の前での迫力あるボードさばきに大興奮でした。

また、後半は質問タイムもありました。好きな季節や動物、音楽、食べ物など子どもらしい質問がたくさん出ました。これからの外国語の勉強も楽しみです。

 

 

9/2 二学期がスタートしました

9/2

台風の影響が心配されましたが、無事、二学期が始まりました。

始業式のあと、各クラスでは、席替えや係決め、夏休みの思い出トーク、夏休みの宿題発表会、二学期の目標づくりなどの活動を行いました。

二学期は通常の学習に加えて、運動会や合宿、校外学習など楽しい行事がたくさん予定されています。様々な学習を通して、子どもたちが、やさしくたくましく成長していくことを願って指導をしていきます。ご協力よろしくお願いします。

 

7/22 一学期終業式

7月22日

5限目に一学期終業式を行いました。熱中症対策のため、各教室と校長室をClassroomでつないでの終業式です。

校長先生の話と夏休みの生活についての話を聞きました。どのクラスもモニターをしっかり見て話を聞いていました。特に六年生の姿勢はとてもよかったです。

いよいよ夏休み。子どもたちには健康で楽しい夏休みをすごしてほしいと思います。

9月には、子どもたちの元気な顔を見れることを楽しみにしています。

 

 

 

 

6年国語 デジタル機器と私たち 

7月22日

6年生が国語の時間に、デジタル機器とのよりよい付き合い方についてのプレゼンテーションを行いました。「ネット詐欺にあわないために」「偽の情報に気をつける」などデジタルシティズンシップに関わった学習です。

班ごとに設定したテーマについて、タブレットを使いながら分かりやすく説明することができていました。

これからも学んだことをもとに「積極的な使い手」になってほしいと思います。

 

あちらこちらで夏祭り

7月19日

一学期ももう少しで終了です。

今日はいくつかのクラスで「夏祭り」や「おたのしみ会」がありました。

ゲームやクイズ、これまで授業中に栽培した野菜を使った料理もありました。

どのクラスもとても楽しそうでおお盛り上がり。いい表情がたくさん見られました。

楽しんだあとの掃除や片付けもバッチリです。

 

 

 

 

1年、5年 交流会

7月18日

1年生と5年生が、これまでの学習の交流をしました。

1年生は、大切に育ててきたアサガオのクイズをタブレットを使って出題しました。また、5年生は図工の時間に作ったジグソーパズルを1年生に楽しんでもらいました。

1年生に優しく教える5年生の姿がとても微笑ましかったです。

どちらの学年にとっても楽しい時間になりました。

着衣泳の体験をしました

7月18日

今年度の水泳授業も今日が最終日です。

今日は各学年、着衣泳を行います。万一、川や池などに落ちてしまったときに、服を着ているとどれくらい泳ぎにくいか、そして、どうすれば身を守れるかの学習です。

1限目は、1,2年生が服を着たまま水に入る体験を行いました。普段と違って動きにくいことや服の間に空気が入り膨らむことなどを体験しました。

一番苦労したのは、終わったあとに服を脱ぐときです。水で張りついた服が脱げず友だちに手伝ってもらう子もいました。

貴重な経験になったと思います。

ALT リリィ先生 最後の授業

7月17日

内灘町のALTとして外国語活動の授業を担当していたリリィ先生が帰国することになり、鶴ケ丘小学校での最後の授業がありました。

一学期に勉強したことの復習を行い、後半は「すごろくゲーム」をしながら今まで習った表現を使う勉強をしました。

どのクラスも、先生との別れを惜しみながらも、とても楽しい時間をすごすことができました。

 

 

5年家庭科 ティッシュケース作り

7月17日

5年生が裁縫の学習でティッシュケース作りに挑戦しました。

今回も、ボランティアの方がたくさん応援にきてくださいました。

ボランティアの方の手ほどきを受けながら仕上げることができました。なかには出来映えに納得がいかず何回もやり直しをしている子もいました。

これまで4回に渡って指導をしていただきましたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

5年国語 Chromebookを使って言葉集め

7月12日

5年生が国語の時間に、季節の言葉集めをしました。

夏と言えば・・・ 思い浮かべるものや事柄をそれぞれが端末に打ち込み、グループごと言葉集めをしました。

後半はそれぞれのグループが集めた言葉を見て、「いいね」ボタンで評価し合いました。

「サルビア」「かき氷」「ホタル」「花火」「BBQ」など自然や生活からいろいろな言葉を書き出していました。

一人一人が考え、みんなで共有する とても楽しい授業でした。

1年図工 カラフル色水づくり

7月11日

1.2限目の時間に水彩絵の具の勉強をしました。

絵の具を水に溶いて色を作る勉強です。自由にいろんな色を作ることができ、みんなとても楽しく勉強をしていました。

なかには、いつの間にか顔や体、ポロシャツに絵の具がついてしまう子もいました。

勉強のあとはみんなで水拭きをしました。掃除も子どもたちにとっては楽しい時間だったようです。

 

 

一学期最後のクラブ活動

7月10日

6限目に一学期最後のクラブ活動がありました。

どのクラブも事前に計画した活動を十分にたのしむことができていたようです。二学期も楽しみです。

なお、本校のクラブ活動の様子は、NHKニュースかがのと「がっぱクラブ」にて、今週(7月12日)も放映される予定です。

是非ご覧ください。

 

 

シェイクアウトいしかわ 

7月9日

3限目の時間にシェイクアウトいしかわ避難行動訓練がありました。

まず、各教室で事前学習を行いました。

その後、11時の放送の合図で机の下に入り約1分間避難行動をとりました。どの子も真剣に取り組むことができました。

いざというときのために、日頃から訓練を重ねたいと思います。

 

 

人権の花 苗を植えました

7月3日

委員会の時間に、運営委員会のメンバーが「人権の花」の苗植えをしました。

はじめに人権擁護委員の方のお話をお聞きし、その後、児童玄関で苗植えをしました。

蒸し暑い中での作業でしたが、協力して行うことができました。

これからきれいな花が咲くのが楽しみです。

5年 家庭科 基本的な縫い方にチャレンジ

今日は、なみぬいなどの基本的な縫い方に挑戦しました。

今日も地域のボランティアの方々にたくさん来ていただき、教えてもらいました。

教えていただくのが2回目ということもあり、教室にボランティアの方々が入って来られると、ハイタッチしてコミュニケーションをとる児童もいました。

「難しい」と言いながらも集中して頑張れたのは、ボランティアの皆様のおかげです。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。