子どもたちの様子

4年 社会科見学

天気にも恵まれ、楽しく社会見学することができました。小松マテーレでは、染色体験を楽しんだり、繊維工場の広さに圧倒されたりしました。アップサイクルというSDGsの取り組みも学んできました。能美市防災センターでは、様々な体験(消火器・強風・火事のけむり・地震)や災害についての3Dビデオ視聴で、改めて災害の怖さや備えの必要性を感じることができました。

3年生 図書館見学

10月12日に3年生が内灘町の図書館見学に行ってきました。

図書館の使い方やマナーを紙芝居を使って分かりやすく教えていただきました。

学校の図書館にはない本もたくさんあり、楽しそうに本を選んでいました。

町の図書館もどんどん利用して、本に親しんでもらいたいですね。

秋の大運動会

10月9日、令和3年度鶴ケ丘小学校秋の大運動会を行いました。

今年も新型コロナウイルス感染対策として時間短縮、競技も一部変更となりましたが、すごしやすい気温で運動会日和となりました。

今年のスローガン「オリンピックのように笑顔で楽しめ」に向かって、どの児童も個人走・全校玉入れ・低中高の表現運動・代表リレーに全集中で取り組みました。

 

6年生 サッカー交歓会 メモリアルゲーム

9月22日(水)に6年生のサッカー交歓会メモリアルゲームがありました。

今年度は新型コロナウイルスの影響のため、他校との交流試合を

行うことができませんでしたが、校内メモリアルゲームという形で

子どもたちの思い出を作ることができました。

あいにく、天気は雨でしたが、

室内競技場の人工芝グラウンドでサッカーを楽しむことができました。

次は運動会と多くの行事が待っていますが、これからも頑張ってくれると

期待しています。

 

 

始業式

夏休みも終わり、9月1日に始業式を行いました。

子どもたちの元気な様子が朝から伝わり、とても嬉しかったです。

集会では、新型コロナウイルス感染症対策のため

全校で集合するのではなく、オンラインでの開式となりました。

さらに今年は内灘町の方から大型ディスプレイの搬入があり、

今ま以上オンライン集会がしやすくなりました。

集会だけでなく、さまざまな教育活動で活用していきたいです。