合唱部News

【合唱部】第27回石川県高等学校声楽コンクール

 昨年度、初めて予選通過&入賞することができた石川県高等学校声楽コンクール。部員数によって参加できる人数に制限があるので、各合唱部の精鋭が出場してソロの歌唱力を競う高い大会です。本校からは今回6名が参加しましたが、参加者71名中、予選を通過できる上位27名の中に、なんと4人も入ることができました。本選では上位に食い込むことはできず、一人が優秀賞、三人が優良賞という結果になりました。予選を通過した人数が増えたということは部全体にとってはレベルが上がっている証拠なので大変喜ばしいことではありますが、昨年度6位に入賞した生徒が優秀賞に終わったので、上位のレベルの高さを痛感しました。今回の結果を真摯に受け止め、引き続き練習に励んでいきたいと思います。

【合唱部】児童館ボランティア

 お盆明けの今日、鶴来南児童館で行われた夏祭りへ運営スタッフとしてお手伝いに行ってきました。おやつコーナーとゲームコーナーに分かれて、それぞれもぐら叩きや千本引きなどの催し物のお世話をしました。はじめのうちは戸惑っていた生徒もいましたが、小さい子どもや小学生の元気さに後押しされてスムーズに運営の協力を行うことができました。

  

【合唱部】Nコン2019

 鶴来総合文化会館クレインにおいて第86回NHK全国学校音楽コンクール石川県コンクールが開催され、本校も創部以来初出場してきました。コンクールの様子はテレビ放映されることもあって、申し込みの段階でそんなにたくさんの学校が参加するわけではありません。また今年の課題曲にラップが挿入されたこともあって、毎年出ているような学校も出場を辞退している中、金沢泉丘、金沢二水、星稜とうちという顔ぶれでのコンクールとなりました。結果は銅賞でしたが、10人という人数でよく頑張ったと思います。参加するすべての学校が必ず入賞できるわけではないと聞いていいるので、入賞に値する演奏ができたことを素直に喜びたいと思います。見に来ていた本校の先生や他校の音楽の先生方からもたくさんお褒めの言葉を頂きました。何より今までで一番練習して全員でこのステージ立てたということが彼らの大きな財産になったと思います。
 なお、当日の様子は以下の日程でNHKにて放映されるので、お時間のある方はぜひご覧ください。

8月27日(火)18:10~19:00「かがのとイブニング」Nコン課題曲(鶴来高校)
9月7日(土)12:30~Nコン自由曲(すべての学校)

【合唱部】鶴来地区市民芸能音楽祭

 今日は地域の音楽文化協会主催の芸能音楽祭に出演させていただきました。今年で3回目となります。次に出演する団体の方から「私は月橋(鶴来高校の所在地)に住んどるんやけど、いつも素敵な歌声が聞こえてきとるよ。これからも頑張って!」と温かい言葉をいただき、改めて地域の方々に応援されていることを実感しました。そのことを忘れずにこれからも真摯に取り組んでいきたいと思います。聴きに来てくださった地域や保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

【合唱部】羽山先生レッスン

 今日は2年生が修学旅行明けで7限授業まであるという過酷な日程ではありましたが、東京からボイストレーナーの羽山先生に来ていただきました。羽山先生は昨日金沢二水高校のレッスンのためにいらっしゃっていたのですが、先生のご厚意で本校にも寄っていただけることになりました。二水の顧問の先生と羽山先生には本当に感謝の言葉しかありません。一人一人丁寧に見ていただき、練習不足を痛感していた生徒たちですが、先生の優しく的確なアドバイスのおかげで意識も高まったように感じます。今回のレッスンで学んだことを生かして、8月に初出場するNコンに全力でぶつかりたいと思います。