鶴高日誌
就業体験2日目
今日は、1年生の就業体験2日目でした。
1日目の疲れからか元気のない生徒もいましたが、「挨拶がいい」「とてもしっかりしている」
などとお褒めの言葉をいただいた事業所がいくつもありました。
皆さんの評価が「鶴来高校」の評価に直結します。
大変なこともあるとは思いますが、できる限り元気よく、ハキハキと明るい態度で過ごしましょう。
あと1日頑張ってきてください。
1日目の疲れからか元気のない生徒もいましたが、「挨拶がいい」「とてもしっかりしている」
などとお褒めの言葉をいただいた事業所がいくつもありました。
皆さんの評価が「鶴来高校」の評価に直結します。
大変なこともあるとは思いますが、できる限り元気よく、ハキハキと明るい態度で過ごしましょう。
あと1日頑張ってきてください。
介護福祉基礎「着脱介助」
今日の「介護福祉基礎」は、「あじさいの郷」の大竹さんを招いて、
着患脱健の原則を身を持って学ぶ「着脱介助」の実習を行いました。
麻痺など病気を患っている患側から着せ、健康な方から脱がせることが基本となります。
まずはじめに自分が片麻痺になったつもりで麻痺していない方の手のみで前開きのパジャマを着てみました。
普段何気なくやっていることが思うようにできないことに戸惑う生徒たち。
次に相手に着脱させてみましたが、今までで一番難しいとの声が上がるほど手間取っていました。
相手を思いやる心を忘れずに丁寧に行っていきたいです。
着患脱健の原則を身を持って学ぶ「着脱介助」の実習を行いました。
麻痺など病気を患っている患側から着せ、健康な方から脱がせることが基本となります。
まずはじめに自分が片麻痺になったつもりで麻痺していない方の手のみで前開きのパジャマを着てみました。
普段何気なくやっていることが思うようにできないことに戸惑う生徒たち。
次に相手に着脱させてみましたが、今までで一番難しいとの声が上がるほど手間取っていました。
相手を思いやる心を忘れずに丁寧に行っていきたいです。
就業体験1日目
今日から1年生の就業体験が始まりました。
3日間学校を離れて、それぞれ受け入れ先の職場に出向きます。
初めての経験に戸惑っている様子も伺えましたが、どの職場でも概ね良好な働きぶりだったようです。
ただ、まだまだ元気がなかったり、疲れた様子を出してしまったりと、未熟な姿も見受けられるので、
相手のことを第一に考える態度を思い出して、感謝の気持ちを大切に取り組んでください。
3日間学校を離れて、それぞれ受け入れ先の職場に出向きます。
初めての経験に戸惑っている様子も伺えましたが、どの職場でも概ね良好な働きぶりだったようです。
ただ、まだまだ元気がなかったり、疲れた様子を出してしまったりと、未熟な姿も見受けられるので、
相手のことを第一に考える態度を思い出して、感謝の気持ちを大切に取り組んでください。
1年生就業体験事前指導
明日からの就業体験に向けて、本日7限目のLHに最後の事前学習が行われました。
はじめに挨拶の練習を簡単にした後、校長先生から激励の言葉がありました。
きちんと立ち止まって相手の目を見てしっかりとあいさつをしてお辞儀をするという
鶴高あいさつができている人は手を挙げてという質問に対しては、自信を持って挙手できる生徒がいませんでした。
後ろの方で挙げようとして挙げなかった生徒はいましたが、まだまだ1年生は
自信を持って挨拶ができているとは言い難いようです。
この就業体験をいい機会として、自信を持って挨拶ができるように明日から頑張ってきてください。
はじめに挨拶の練習を簡単にした後、校長先生から激励の言葉がありました。
きちんと立ち止まって相手の目を見てしっかりとあいさつをしてお辞儀をするという
鶴高あいさつができている人は手を挙げてという質問に対しては、自信を持って挙手できる生徒がいませんでした。
後ろの方で挙げようとして挙げなかった生徒はいましたが、まだまだ1年生は
自信を持って挨拶ができているとは言い難いようです。
この就業体験をいい機会として、自信を持って挨拶ができるように明日から頑張ってきてください。
福祉の伝道師
今日は、2年生の「社会福祉基礎」の授業で、県の厚生政策課が実施している
介護・福祉の仕事の魅力伝道師派遣事業を利用して、特別養護老人ホーム加賀中央慈妙院から
施設長の能澤さんと、石川療育センターから相談支援員の新谷さんにお越しいただき、
それぞれ高齢者福祉、障害者福祉の立場からお話しいただきました。
時間が足りなくなるほどのいろいろなお話をしていただき、生徒も今まで知らなかったことが
たくさんあったようで、とても参考になったと答えていました。
お忙しい中、本校まで足を運んでくださったお二方と、このような機会を提供してくださった
厚生政策課の三輪さん、本当にありがとうございました。
介護・福祉の仕事の魅力伝道師派遣事業を利用して、特別養護老人ホーム加賀中央慈妙院から
施設長の能澤さんと、石川療育センターから相談支援員の新谷さんにお越しいただき、
それぞれ高齢者福祉、障害者福祉の立場からお話しいただきました。
時間が足りなくなるほどのいろいろなお話をしていただき、生徒も今まで知らなかったことが
たくさんあったようで、とても参考になったと答えていました。
お忙しい中、本校まで足を運んでくださったお二方と、このような機会を提供してくださった
厚生政策課の三輪さん、本当にありがとうございました。
後期生徒会役員認証式
今日の昼休み、校長室で後期生徒会役員認証式が行われました。
2年生を中心とした新執行部が、校長先生から任命証を受け取りました。
鶴来高校をますます良い学校にするために頑張ってほしいという校長先生の挨拶に対して、
生徒会長が一つ一つできることをきちんとやっていきたいと抱負を述べました。
後期は大きな行事はありませんが、来年度へ向けての小さな積み重ねが大事な時期でもあるので、
気を引き締めて頑張っていきましょう。
2年生を中心とした新執行部が、校長先生から任命証を受け取りました。
鶴来高校をますます良い学校にするために頑張ってほしいという校長先生の挨拶に対して、
生徒会長が一つ一つできることをきちんとやっていきたいと抱負を述べました。
後期は大きな行事はありませんが、来年度へ向けての小さな積み重ねが大事な時期でもあるので、
気を引き締めて頑張っていきましょう。
社会と関わる土曜学習事業(8)
本日は、NPO法人加賀白山ようござったガイドの磯部雄三さんを招いて、鶴来のまち
の歴史や文化、街並みや商業について解説いただきました。
一閑寺から始まり、金剱宮、鶴来別院、横町うらら館、七ヶ用水と水力発電所、鶴来
の商店街を観てまわりました。語り部チームのメンバーは以前訪れた場所もあったため、
学習してきたことをクラスメイトの前で発表しました。
歴史、文化、自然がたくさん詰まった鶴来を再発見できた一日でした。
以下、生徒の感想です
・家族や友人に、鶴来の一閑寺に立派な不動明王がいることを伝えたいと思った
・鶴来の魅力をもっと発信していきたい
今回のフィールドワークで今年度の土曜学習事業の全日程が無事に終了しました。今後は、今までの実習を通して見えた課題や対策をまとめたポスターを製作し、2月に発表を予定しています。ご期待ください。
の歴史や文化、街並みや商業について解説いただきました。
一閑寺から始まり、金剱宮、鶴来別院、横町うらら館、七ヶ用水と水力発電所、鶴来
の商店街を観てまわりました。語り部チームのメンバーは以前訪れた場所もあったため、
学習してきたことをクラスメイトの前で発表しました。
歴史、文化、自然がたくさん詰まった鶴来を再発見できた一日でした。
以下、生徒の感想です
・家族や友人に、鶴来の一閑寺に立派な不動明王がいることを伝えたいと思った
・鶴来の魅力をもっと発信していきたい
今回のフィールドワークで今年度の土曜学習事業の全日程が無事に終了しました。今後は、今までの実習を通して見えた課題や対策をまとめたポスターを製作し、2月に発表を予定しています。ご期待ください。
進研記述模試(3年生)
今日は、中間考査最終日でしたが、放課後から3年生の進研記述模試が行われました。明日の土曜日も引き続き実施されます。
進学を希望する3年生にとっては志望校も決定し、合格に向けて一生懸命に勉強に励んでいるところです。
推薦入試を受検する生徒にとっても、基礎学力をはかる上では大事な資料の一つとなります。
今まで勉強した成果を十分に出し切れるように頑張ってください。
進学を希望する3年生にとっては志望校も決定し、合格に向けて一生懸命に勉強に励んでいるところです。
推薦入試を受検する生徒にとっても、基礎学力をはかる上では大事な資料の一つとなります。
今まで勉強した成果を十分に出し切れるように頑張ってください。
模擬選挙
今日は、石川県選挙管理委員会と白山市選挙管理委員会の方を11名招いて、模擬選挙が行われました。
生徒が実際の選挙の際に必要となる知識を得て、模擬選挙という実践的な活動を通して
選挙に対する理解を深めることを目的としています。
各ホームのクラス会長が投票管理者、投票立会人や受付の職員となり、
投票管理者の投票場の開場の合図とともに県知事選の模擬選挙が始まりました。
生徒たちは投票所入場券を持って、本番さながらの投票体験をしました。
投票に行く大切さと、その流れを学ぶことのでき大変有意義な時間となりました。
生徒が実際の選挙の際に必要となる知識を得て、模擬選挙という実践的な活動を通して
選挙に対する理解を深めることを目的としています。
各ホームのクラス会長が投票管理者、投票立会人や受付の職員となり、
投票管理者の投票場の開場の合図とともに県知事選の模擬選挙が始まりました。
生徒たちは投票所入場券を持って、本番さながらの投票体験をしました。
投票に行く大切さと、その流れを学ぶことのでき大変有意義な時間となりました。
2学期中間考査
今日から2学期中間考査が始まりました。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。