日誌

日々の出来事(学校の様子)

生徒ホールが美術館に!

本日より「辰巳アートコラボレーション」が始まりました。金沢辰巳丘高校の芸術コース(美術専攻)の皆さんの作品が、本校生徒ホールに展示されます。
12日(金)まで展示される予定です。本校生徒を対象とした企画ですが、保護者の皆様で鑑賞を希望される方は、職員玄関よりインターホンでお申し出のうえ、ご鑑賞ください。



大人気!きなこ揚げパン

今日の揚げパンは給食センターで手作りしました。パン屋さんからコッペパンを早めにもらって、油で揚げ、きなこをからめています。

 

小学校は調理する時間の都合で、揚げパンを作ることができないため、中学校になると「揚げパン」が初めて登場します。 

 

1年生にとって始めて食べる給食の「揚げパン」でしたが、とてもうれしそうに味わって食べていました。 

 

今日はとても気温が高く、暑い中調理員さんが一生懸命パンを揚げてくださいました。

ほとんど残すことなく食べてくれたので、調理員さんもうれしそうでした。

 

あいさつの輪を広げよう

本日2日(火)の朝、生徒会役員の生徒が町内6つの小学校に出向き、あいさつ運動に参加しました。
本校で取り組んでいるあいさつ運動を地域でも行い、あいさつの輪を広げ、地域の活性化を図ることを目的としています。
運動に参加した小中学生は徐々に打ち解けながら、笑顔であいさつや声がけを行っていました。


鶴ケ丘小学校でのあいさつ運動の様子

県中学校陸上競技大会

29日、30日の両日、西部緑地公園陸上競技場にて、県中学校陸上競技大会が行われました。結果は次の通りです。

◇男子共通走幅跳

 第5位 伊戸川幹太

◇男子1.2年走幅跳

 第4位 水株 凪彩

◇男子共通100m

 第3位 奥野 楓馬

◇女子共通走高跳

 第7位 金丸 希望

◇女子共通100mh

 第4位 上前 朱音

◇女子共通100mh

 第7位 山本あさひ

◇女子1.2年100m

 第4位 山本あさひ

◇女子共通4×100mリレー          

 第3位 玉作 有来 山本あさひ 金丸 希望 中西 優海

◇女子総合

   第6位



            

第1回進路説明会

本日28日(金)に、2,3年生および保護者を対象とした第1回進路説明会を行いました。
今回は、石川高専、遊学館高校、金沢桜丘高校、金沢商業高校、金沢市立工業高校の諸先生方をお迎えし、学校紹介が行われました。各校の特色ある授業や行事、課外活動などが紹介され、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
ご多忙の中、来校いただいた高校の先生方、どうもありがとうございました。

後半は進路指導主事の二ッ谷教諭より、受験生の心構えや今後の進路日程について話をさせていただきました。

役場に掲示板を設置しました

内灘町役場に、本校の掲示コーナーを設置しました。今後、学校便りや部活動の活躍、生徒会等の活動の様子を、地域の皆様に積極的に発信していきたいと思います。ぜひご覧ください。



演劇部第10回定期公演

6月23日(日)に、内灘町文化会館において、演劇部の第10回定期公演が行われました。
今年度は、同会館の改修工事が行われるため、例年より早い時期の開催となりました。
限られた準備期間でしたが、部員たちは一生懸命活動に取り組み、本番では迫真の演技を披露しました。
多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。