ブログ

最新情報をお届けします

生き物観察会まとめ学習会

6月と9月に、3・4年生は「生き物観察会」に行きました。本日は、講師の先生を招いてのまとめ学習会でした。2回の観察会の様子を思い起こしながら、自分達の中に出てきた色々な疑問を沢山講師の先生に質問していました。質問すればするほど興味・関心が増すようで、質問タイムが一向に途切れず、講師の先生に、また来てほしいとお願いするほどでした。発表が楽しみですね。

  

0

緑の募金

本校児童は、二葉みどりの少年団に所属しています。今週、緑の少年団の活動として、朝、緑の募金活動を行いました。ポスターをきちんと示し、募金箱も大事に抱えていました。このような活動を通して、自然を愛する心、大切にする心が育まれていくことでしょう。

  

0

グッドマナーキャンペーン!

秋の全国交通安全運動のスタートに合わせ、本校では、今日から4年生以上の児童が当番制で参加するグッドマナーキャンペーン運動をスタートさせました。上戸公民館前では市職員の方とも一緒になりました。全校児童、元気に挨拶する姿と出会えました。朝からとても気持ちよくなれました。

  

0

3年生スーパー見学 & 学校運営協議会

先週お伝え切れなかったニュースを2つお知らせします。1つ目はスーパー見学。3年生の社会科の学習です。スーパーの商品が色んな人の力で、どのように売り場に出されているのかを、大変丁寧にご説明いただきました。これまでもスーパーには行っていたでしょうが、新しい視点を得たはずです。2つ目は学校運営協議会。今年度2回目となります。これまでの取組結果をもとに、上戸小の子供達が、更に成長していくために、今後どうしていけばいいのかという点を中心に協議を行いました。学校、保護者、地域が一つになり、これからも頑張っていきたいと思います。

  

  

 

0

通学路合同点検 & 6年生ゴールデンタイム

本日、市役所、警察の方々等による通学路の合同点検がありました。点検が必要と思われる箇所を重点的に見ていただき、必要な措置を行ってもらうことになっています。専門家の方々の適切な視点は、安全指導を行う上でも大変参考になりました。また、本日は6年生担当のゴールデンタイムでした。じゃんけんで負けるごとに足元の新聞紙を二つ折にしていき、どこまで立っていられるかという遊びでしたが、やはりじゃんけんの強い子が残ったようです。暑さも一段落してきて、過ごしやすい日が増えてきました。安全に通学し、学校で元気に活動してほしいです。

  

0

龍神太鼓 & きゃらげ

本日、龍神太鼓保存会の方々が来て下さり、子供達に龍神太鼓の実演を見せてくれました。会場に居合わせたSさんの素晴らしい「うた」にはじまり、勇壮で迫力満点の太鼓に思わず涙ぐむ子もいましたが、上戸の祭り文化をしっかり体全体で受け止めてくれたようです。太鼓に先立ち、希望者による「きゃらげ」の披露もありました。保存会のHさんによる巧みな音頭もあり、息の合った見事なきゃらげを見せてくれ、会場から大きな拍手をもらっていました。保存会の皆様方をはじめ、お世話いただいた方々に心より感謝申し上げます。

  

  

  

0

「きゃらげ」自主練!

昨年度もそうでしたが、お昼休みに、上級生が自主的に声をかけ、希望者が集まって和室で「きゃらげ」の練習をしていました。誰がどこをやるかも相談していました。1年生も入っており、歌詞には、難しい言い回しもあるのですが、非常に頑張っていました。地域の伝統は、しっかりと受け継がれています。

  

 

0

能登SDGsラボに行ってきました!

5・6年生がSFGs学習の一環として、能登SDGsラボに行ってきました。珠洲の伝統文化や産業等、SDGsに関わる様々な話を聞かせていただいたり、展示物の見学をしたりしてきました。今後に向けて大変充実した学びが出来ました。ご協力いただいた方々に深く感謝申し上げます。

  

  

0

3つの掲示(①元気アップカード(後半)②「挨拶名人への道」③「もしもの時のために」

本校の掲示物を3つ紹介します。1枚目は元気アップカード(後半)。前半に続き、今回も全員のカードを並べると、文が出来ています。今回は「にがっきも いろんなことに ちゃれんじしていこう」です。この言葉の通り、上戸っ子にはチャレンジを続けてほしいと思います。2枚目は、2学期始業式で話のあった「あいさつ名人のコツ(めざせ!あいさつ名人!)」が貼ってあります。3つのポイント(「明るい声で」「自分から先に」「立ち止まって」)を意識して挨拶出来た児童は、自分の名前を書くことになっています。沢山の名前が書かれることを期待したいと思います。3枚目は、「もしもの時のために」。いざという時のための準備物を示しています。「備えあれば憂いなし」です。

  

0

文化芸術による子供育成推進事業~ワークショップ「ふれあい音楽教室」~

直小学校と合同で、文化芸術による子供育成事業を鑑賞することになっています。今回は「オペラ」です。本公演は10月ですが、それに先駆けて、「オペラ」に親しんでもらう意味もあって、全校児童参加でのワークショップ「ふれあい音楽教室」を開いてくれました。プロのオペラ歌手の方と、ピアニストの方が、本物のオペラの歌声を聞かせてくれました。両校の校歌も歌っていただきました(その後、子供達も自分達の校歌を歌いました。頑張りました。)。子供達はその素晴らしさに感動していました。本公演オペラの演目は「泣いた赤おに」。子供達が参加する場面もあるとのこと。ワークショップでは、最初の部分の紹介もしてくれました。本公演が本当に楽しみです。

  

0

新しいALTの先生です!

先日、挨拶に来てくれた新しいALTの先生が、上戸小の児童とはじめて対面しました。バスケットボールが得意ということで、昼休みには、児童達とバスケットで交流してくれました。5年生との初の授業では、英語での自己紹介スピーチを披露してくれました。これからも沢山のことを教えていただきます。楽しみですね!

  

0

ウェーブプールに行ってきました!

1・2年生が水泳学習で、ウェーブプールに行ってきました。エレベーターで上がっていくのも楽しかったようです。プールでは水に慣れることを中心に行い、ビート版キックやウォータースライダーにも挑戦しました。1・2年生は今シーズンはこれで水泳学習は終わりとなりますが、来年度も水の中を存分に楽しんでほしいと思います。

  

  

   

 

0

生き物観察会Ⅱ

3・4年生が2回目の生き物観察会に行ってきました。調べる場所は、前回同様、3年生は田んぼ、4年生は川です。生き物がいそうな場所を探して網を入れ、何匹もの生き物に出会えたようです。これからは、自分達の疑問をもとに、調べ学習を進めていきます。どんな発見をするか楽しみです。

  

  

0

夏休み作品展 & 縄跳び & 授業の様子

夏休みにつくった工作や手芸、自由研究等の作品を音楽室に展示しています。その一つ一つが大切な夏の思い出です。作品を通して、夏の子供達の頑張りが目に浮かぶようです。体育館では、1年生が縄跳びに取り組んでいました。これから練習を重ねてどんどん上手くなっていくことでしょう。3枚目の写真は、5・6年生が「詩」の学習に取り組んでいる様子です。夏休みのブランクを全く感じさせない、活発な意見が出ていました。2学期は秋本番。芸術の秋、スポーツの秋、勉強の秋です。子供達の活躍に期待したいと思います。

   

  

 

 

 

0

2学期がスタートしました!

本日より2学期がスタートしました。2学期からは伴奏の児童も5年生が担当です。始業式で校長先生からは「続けることの大切さ」、生徒指導の先生からは「あいさつ名人」、養護の先生からは、新型コロナウイルス感染対策に向けて「7つの大切なこと」の話がありました。給食も今日からスタート。黙食ではありますが、みんなで一緒に食べることの楽しさを思い出したのではないでしょうか。

  

  

 

 

0

実と花

職員玄関に、まだ青いながら栗の実が飾られています。秋の足音が聞こえてくる感じです。2枚目の写真は大浜大豆の実です。これからどんどん大きくふくらんでいくことでしょう。また、3枚目は大納言小豆の花です。こちらもこれからの育ちが楽しみです。明日からいよいよ2学期がスタートします。栗や大豆、小豆に負けないよう、子供達もどんどん育っていってほしいです。

  

 

0

ホース点検のこと

夏季休業中に限りませんが、学校には色々な点検があります。本日の点検は、消火栓ホースでした。学校内に設置してあるすべての消火栓ホースについて、経年劣化による亀裂等がないか点検していただきました。学校の安全・安心を守るためには日頃の点検が大変重要です。検査、ありがとうございました。

  

 

 

0

防災キャンプ写真その2

8月20日(土)、21日(日)に行われた防災キャンプの写真を紹介します(第二弾です!)。どの写真を見ても、皆いい顔ばかりです。キャンプの楽しさを物語っていますね。

  

   

0

全校登校日②!

本日、2回目の全校登校日でした。みんなの顔が早く見たいのか、いつもより早目に登校する子がいました。教室では、提出物の確認や、借りていた図書の交換の他、8月の俳句をつくったり、夏休にみ作った工作を見せ合ったりしていました。何をしていても皆とても楽しそうな表情でした。やはり友達と会えるのは嬉しいものなのでしょうね。

  

  

 

0

「どんぐりの会」の皆さんからの贈り物!

8月5日の平和集会に来ていただいた「どんぐりの会」の皆様から、当日の様子を写真等でまとめたものをいただきました。素敵なコメントもつけていただきました。これを見て、子供達は、当日の感動を再び思い起こしてくれることでしょう。「どんぐりの会」の皆様方、本当にありがとうございます。

  

  

0

新しいALTの先生です!

本日、2学期から来られる新しいALTの先生が、中学校担当のALTの先生を伴って学校に挨拶に来られました(1枚目左側)。まだ、日本に来られて間もないとのことですが、とても明るく元気です。実際にお会いできる日が本当に楽しみですね。

  

0

池の蓮

学校の小さな池には、綺麗な蓮の花が咲いています。葉も元気に広がっていて、まだまだ暑い日が続きそうですが、

池の金魚達の格好の日除けになっているようです。

  

0

防災キャンプ!

8月20日(土)、21日(日)の2日間、上戸青年福祉会様、上戸公民館様の御世話で、防災キャンプが行われました。あいにくの雨で、グラウンドでテントを張ることは出来ませんでしたが、体育館の中に、しっかりテントを設営できました。防災キャンプの名の通り、便利な道具等はあえて使わず、限られたもので工夫していく大切さを学びました。子供達は、テントの設営方法等、様々な説明を真剣に聞いていました。このキャンプで、本当に沢山のことを吸収し、一回りも二回りも大きくなったことと思います。保護者の皆様方をはじめ、お世話いただいた方々に深く感謝を申し上げます。

  

  

  

  

  

  

  

  

0

元気アップカードが文字に!

元気アップカード(前半)を掲示しました。写真だと少しわかりにくいのですが、1枚1枚のカードに文字があります!「おもいでたくさんたのしいなつやすみにしよう!」です。今日(8月22日)からは、元気アップカード(後半)がスタートします。夏休みも少なくなってきましたが、後半も健康に気をつけて素敵な夏休みにしてほしいと思います。

  

0

畑と花壇から

畑をのぞくと、とうもろこしの背がとっても高くなっていました。また、大浜大豆は、可憐な白い花をつけていました。花壇では、ミニヒマワリが、可愛い花を咲かせていました。8月5日の全校登校日にば間に合わなかったけれど、来週26日の全校登校日には子供達に見てもらえそうです。

  

0

ぴかぴか!ランチルーム!

 職員作業でランチルームのワックスがけを行いました。日々気をつけて使用しているものの、どうしても少しずつ汚れは蓄積していきます。今回、手作業で汚れを落とし、ワックスをかけました。そしたらご覧の通りピカピカになりました。9月からの給食が楽しみですね。 

  

0

オンライン登校日!

オンライン登校日です。2年生は1回目、5・6年生は2回目のオンライン登校日の様子です。オンライン登校日がとても楽しく、待ちきれないのか、15分前から入っていた子もいました。昨年度も行っているので、段々慣れてきているかもしれません。挙手機能も使えてもうすっかり板についています。

  

0

絵画指導のこと

若手の先生方を対象とした校内研修会がありました。今回のテーマは「絵画指導」。講師は校長先生です。構図の重要性、色塗りのポイント、絵筆や絵の具、筆ペン等他の道具の活用法等を学びました。大事にしてほしいのは、子供達の「感性」、そして「子供達が絵を好きになること」です。

  

0

成之坊先生の絵画 & 障子が綺麗になりました!

先日の平和集会にスペシャルゲストとして来校いただいた成之坊先生。実は先生の絵が学校に飾られています。折角おいでいただいたので、写真を撮らせていただきました。先生ご自身も子供達に、自分の絵があることを紹介されていたので、きっと、これから子供達は絵に注目していってくれることでしょう。また、障子の張替えを行いました。とても綺麗になりました。今後和室が更に快適に過ごせる場になることでしょう。

  

0

平和集会のこと

本日全校登校日でした。先ず、全員元気に登校できたことが何よりでした。最初にランチルームで平和集会を行いました。昨年度に引き続き、「どんぐりの会」の皆様方が、「平和と命の大切さ」をテーマに、紙芝居や絵本の読み聞かせを行って下さいました。子供達のまなざしは真剣そのもの。普通に生活できることの素晴らしさを感じていたようです。そして今年度は、スペシャルゲストの方にもおいでいただきました。ご存じの方も多いかと思います。元本校の校長先生でもあられる成之坊佳子先生です(写真1枚目)。先生は本日見せた紙芝居の絵も描かれております。子供達に集会テーマの大切さについてもわかりやすく、あたたかくお話しくださいました。どんぐりの会の皆様、成之坊先生、今日は本当にありがとうございました。

  

   

 

 

0

コミュニケーションスキルを高めよう!

校内研修。今回のテーマは「コミュニケーション」でした。相手を尊重しつつ自分の意見を主張するコミュニケーション方法である「アサーション」や、本音を表現し合い、それを互いに認め合う体験である「エンカウンター」を学びました。今回は「アドジャン」というエンカウンターを行いました。3~4人のグループで、「アドジャン!」と言いながら、出した指の数をもとに、質問を決め、答えを言い合います。また、2択の答えがペアで、幾つ一致するかというのもやってみました。コミュニケーション力は大切な力です。本日の研修を踏まえ、今後の取組に生かしていきたいと思います。

  

 

0

学校のメダカ

理科の授業には、メダカの観察学習があります。水槽をのぞくと、しっかりメダカが泳いでいました。1枚目はメダカ。2枚目はヒメダカ。色が綺麗です。3枚目はメダカの赤ちゃん。元気にえさを食べていました。夏休み中も是非大きくなってください!

  

0

1年生 オンライン登校日

1年生のオンライン登校日がありました。宿題のことや、お家での出来事等、色々担任とお話しも出来ました。1年生にとって初めての夏休みですが、思い思いに充実した時を過ごしているようです。夏休みは、友達と会えない日々でもあります。その分、会えた時の喜びもひとしおとなることでしょう。登校日が楽しみですね。

  

0

玄関の花

今年度、職員玄関に、U先生が、何度も花を飾って下さいました。それをご紹介します。花があると本当に空気が和らぎますね。来校される方々も、きっと癒されたことと思います。

  

  

0

海水浴場ありがとうございました!

7月21日からスタートした今年度の海水浴場も、29日をもって終了となりました。保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中、海水浴場の設置から管理、運営、そして撤去作業まで行っていただき、本当にありがとうございまいた。お陰様で子供達はこの期間、海の楽しさを満喫できました。来年に向けて、テント、仕切りロープ等を洗い、片付けました。来年まで倉庫でしっかり休んでほしいと思います。

  

0

親子議会

7月28日、令和4年度珠洲市親子議会が開催されました。本校からは6年Iさんが、子供議員として参加。「誰にでも優しいまちづくり」と題し、他の6年生と共に考えた、こうすれば、珠洲市がもっと住みやすくなるのではないかという案を市長さんに質問しました。堂々とした、大変立派な議員振りでした。I議員、素晴らしかったですよ!

  

0

校内研修のこと!

夏季休業中、校内研修を行っています。1枚目と2枚目は、タブレットPCの効果的な使用法について研修を行っているところです。タブレットPCには様々な機能があり、今後も多くの工夫改善を行っていく予定です。3枚目は、一つのテーマをもとに協議を行い、改善策を考えているところです。2学期に向け、先生達もがんばっています!

  

0

3・4年生オンライン登校日!

本日は、3・4年生のオンライン登校日でした。元気な顔がタブレットPCの画面で踊っていました。自分の家にいながら、先生や友達の顔が見えるというのは、嬉しい気分もあるのでしょう。今日で夏休みも7日目。全体の6分の1です。これからも1日1日を大事に充実した日々を送ってほしいと思います。

  

 

0

花壇の植物達

今年度は、例年に比べれば、まだ幾分暑さが柔らかいのか、花壇の植物の葉も比較的元気です。1枚目はヒマワリ。今年は植えた数も多いです。2枚目はサルビア。赤が綺麗です。3枚目は大浜大豆。日々ぐんぐん成長しています。8月5日の全校登校日までにどれだけ成長するか楽しみです。

  

0

オンライン登校日!

5・6年生は、本日オンライン登校日でした。まだ夏休みに入って間もないですが、懐かしい感じがしました。皆元気そうでした。次は8月5日、今度はオンラインではない登校日です。また、元気な顔が見れるのを楽しみにしています。

  

0

ワックスをかけました!

本日職員作業で、今年度は1階の教室と保健室のワックスがけをしました。剥離剤を使って古いワックスや汚れを浮かせ、ポリッシャーで床をこすると、床面がとっても綺麗になりました。床を乾燥させた後、ワックスを2度塗りして完成です。床は見事にピカピカになりました。子供達がとっても喜びそうです。

  

  

0

海は気持ちいいです!

本日より夏休みがスタート、そして海水浴場も初日を迎えました。早速何人かが泳ぎに来ていました。風はおだやかで、水温も丁度いい具合。潮の香りをいっぱいに吸い込んで、子供達は海の楽しさを満喫していました。

  

0

1学期終業式

本日、1学期の終業式でした。最初に校歌を歌うのですが、いつも大きな声が出ていて誇らしいです。校長先生からは、夏休みに色々やることのおすすめで「色々名人」について説明する中で、将来仕事に就く上で、とても大切だということで「お手伝い名人」を紹介していました。生徒指導の先生からは、先ず自分の命をしっかり守ることが大事であり、車、地震、土砂災害等に気をつけるよう話がありました。保健の先生は、クイズ形式でポイントを押さえながら「熱中症対策」と「新型コロナウィルス対策」について話がありました。1学期最後の給食メニューはドライカレー。明日から42日間、給食もお休みです。様々なことにチャレンジし、充実した夏休みにしてほしいと思います。


   

  

 

 

 

0

さようなら、エイデン先生!

本日は、ALTのエイデン先生の最後の本校勤務日でした。エイデン先生は、とても研究熱心で、そしていつもギター片手に授業を素敵に盛り上げてくれました。とてもお名残り惜しいですが、先生の新生活が素晴らしきものになることを、心よりお祈りしたいと思います。これまで本当にありがとうございました。

  

0

3~6年生水泳学習 & ゴールデンタイム

1・2年生に引き続き、3~6年生も水泳学習を行いました。「けのび」や「バタ足」にもチャレンジ。天候にも恵まれ、子供達は、1年ぶりの水の感触を確かめながら、水の中で思いっきり体を動かしていました。また、昼休みのゴールデンタイムがあり、今回は「けいどろ」でした。とにかく、子供達は動くのが大好きです。たっぷり体を動かして、夜はきっとぐっすり眠れたことでしょう。

  

  

 

0

楽しい夏休みにするために!

本日、児童総会が行われました。テーマは「楽しい夏休みにするために」。代表委員会が、楽しい夏休みにするために、色々なルールや、注意してほしいことを提案しました。クイズなどもまじえて、とてもわかりやすかったです。児童総会の後は、校外児童会でした。ラジオ体操や、自分達の地区で気を付ける場所などを話し合いました。もう夏休みはすぐそこです。

  

 

0

プールへ行きました!

1・2年で水泳学習を行いました。特に1年生は、初めてのプールです。低学年用の浅いプールで、水に慣れることを第1の目的としました。プールの中を歩いたり、水をかけあったりと、そんな活動がとても大事です。輪くぐりにもチャレンジしました。条件にも恵まれ、気持ちのよい時間を過ごせました。

   

 

0

キャップ魚釣りゲーム!

今日の「あいうえDO」は、ペットボトルのキャップで「魚」をつくり、それを釣り上げる、「キャップ魚釣りゲーム」をつくりました。様々な材料で、楽し気な魚がどんどん生まれていました。釣り竿は太い糸と磁石、そして太いストローでつくり、大きめのカップに刺せるようになっており、タピオカドリンクを思わせます。夢中で作り続ける子供達。お世話いただいた方々、ありがとうございました。とっても素敵な時間でした。

  

  

    

 

0

大きなカブ

1年生国語。「大きなカブ」の音読劇を披露しました。大きなカブ(毎年つくります)を「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声とともに引っ張る有名な物語です。8名が息を合わせて、引っ張る様子を役になり切って、上手に表現してくれました。劇の終わりには、練習してきたハンドベル演奏も披露してくれました。綺麗な音色が響き、子供達もとっても満足そうでした。

  

  

 

 

 

0

シェイクアウトいしかわ & SDGs合同学習会 & めざせ!手洗い名人! 

1・2枚目の写真は、本校も取り組んだ「シェイクアウトいしかわ」での様子です。「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」の避難行動が、きちんと取れていました。3・4・5枚目は、市内小学校が集まってのSDGs合同学習会での、本校児童の様子です。積極的に質問も行っていました。6~9枚目は、1年生対象の学級活動、「めざせ!手洗い名人!」です。手洗いチェッカーを使ったりして、手洗いのポイントを学びました。これから、益々手が綺麗になることでしょう。

  

  

  

  

0

今日は七夕

今日は7月7日です。読み聞かせボランティアの方のお話も、七夕にちなんだものでした。子供達はとても興味深そうに聞いていました(今日は時間に余裕があったので、パンダ体操もやりました。2枚目の写真はその1コマ。「きゅうりになろう」体操です)。また、給食のメニューには、こちらも七夕にちなんで、星形の七夕ゼリー、そして、切り口が星形になるオクラを入れた、七夕の行事食とも言われる、涼味豊かなそうめん汁がありました。天の川でも食べられているんでしょうかね。

  

 

0

熱中症に気をつけよう!

連日厳しい暑さが続いています。気をつけなければならないのが「熱中症」。本校では、注意喚起を「見える化」しています。自分の健康を守るのは自分自身。「見える化」された注意事項をしっかり意識し、夏の学校生活を元気に送ってほしいと思います。

    

  

 

0

6年生 史跡めぐり & 5年生 SDGs学習会

本日、6年生は史跡めぐりでした。珠洲焼資料館や須坂神社、禄剛埼灯台等をめぐりました。丁寧で詳しいガイド付きで、それぞれの史跡の素晴らしさを堪能できたようです。また、5年生は、学校でSDGs学習会を行いました。6年生も5年生も、未来に向け、何を守り、どんなことをしていけばいいのかを、しっかり学んだ1日となったようです。

  

  

 

0

アサガオ、元気に育ってきています!

梅雨が明け、暑い日が続いています。そんな中でも1年生が生活科で育てているアサガオは、順調に、そして元気に育っています。日々の世話の賜物です。観察日記もつけています。皆、葉をとっても元気に描いています。これからも大切に育ててほしいと思います。

  

0

親子行事 & 海水浴場設置作業

本日、親子行事でグラウンドゴルフを行いました。心配されていた暑さも何とか大丈夫で、今年もグラウンドゴルフ場には、元気な歓声がこだましました。子供達は、お家の人とプレーできるのが、本当に楽しいようでした。親子の絆が一層深まった日となりました。また、その後、海水浴場も設置しました。砂浜はあまりごみもなく、スムーズに作業が進みました。皆様、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

  

  

  

  

0

オンノキバ

上戸地区の伝統行事、「オンノキバ」。箱詰めや、配りに行った時の様子を紹介します。地区の方々も、毎年この行事を楽しみにしているそうです。いつまでも大事にしてほしい、本当に素敵な行事です。

  

  

0

トマトクイズ & スポーツテスト

給食の際、トマトクイズが出されました。「トマトは何科の植物か」というクイズでした。正解はナス科ですが、知らない子も多かったです。また、暑さを考慮して、1限目に4~6年生が、スポーツテストに臨みました(運動量の多い種目は、暑さが厳しくなる前に済ませています)。普段、なかなか測れない自分の運動能力。自分の新たな一面に気付いた子も多かったのではないでしょうか。

  

  

0

給食時間のこと & だるまさんが転んだ〇〇

試食会の時にいただいたご意見を参考に、給食の際に音楽を流すことにしました。音楽があると、給食がさらにおいしくなる感じです。ランチルームに全校集まるので、色々なお知らせをすることもあります。今日は教頭先生から、ベルマークが順調に集まってきていること、オンノキバのかきもちを全校児童にいただいたことの紹介がありました。また、ゴールデンタイムは、「だるまさんが〇〇」でした。「だるまさんがねた」「だるまさんが躍った」等楽しい〇〇で、大盛り上がりでした。

  

  

 

0

夢に近づく時間割 & クラブのこと

5年生外国語の学習で、自分の夢(将来なりたい職業)に近づくには、どんな時間割が望ましいか、考える授業があり、決まった時間割と将来なりたい職業を、英語で担任の先生にスピーチしてくれました。皆、嬉しそうに自分の夢を語ってくれました。これからも夢に向かって頑張ってほしいと思います。また、4年生以上は、本日クラブでした。今回は合同クラブで、室内でカードゲームを楽しみました。こちらも、とても嬉しそうでした。デジタルにはない、魅力がいっぱいあるようです。

  

  

0

昔遊び、楽しかったよ!

1・2年生が、朗生会様にご来校いただき、昔の遊びを教えてもらいました。おはじき、けん玉、お手玉、コマ、竹とんぼ等、確かに現代っ子にはない遊びの数々でした。しかし、その遊びをする子供達の何と楽しそうなこと!素敵な笑顔、笑顔、笑顔でした。朗生会の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

0

ハンドベルのこと

1年生が音楽でハンドベルに取り組んでいます。曲は「海」。ハンドベルは1個で1つの音しか出せないので、例えば「ド」の音を出したければ、「ド」の音が出るハンドベルを鳴らさなくてはなりません。1年生、8名がそれぞれの音をしっかり鳴らしてこそ曲が仕上がります。どの子もいい音を出そうと一生懸命でした。曲が仕上がる日を楽しみにしたいと思います。

  

 

 

0

給食試食会、授業参観、学級懇談会ありがとうございました!

本日は給食試食会(1年生保護者対象)、授業参観、学級懇談会でした。給食試食会では、黙食ながら、お家の人が横にいて、1年生はとても嬉しそうでした。試食会の後は、宝立小中学校のS栄養教諭による食育講座がありました。食べることの大切さをわかりやすく伝えていただいた、とても素敵な講座でした。授業参観では、1年生、2年生は国語、3年生は外国語活動、4年生は社会、5・6年生は総合的な学習の時間の授業を参観していただきました。保護者の方々にご協力いただく授業もあり、どの授業でも、子供達はとても頑張っていて、4月からの成長を感じさせてくれました。学級懇談会にも多くの保護者の方々にご参加いただき、貴重なお話を沢山うかがうことが出来ました。保護者の方々のご協力の力強さ、有難さを改めて感じた1日となりました。

   

  

  

0

グラウンドゴルフのこと

7月にある親子行事で今年もグラウンドゴルフを行います。それに向けて、PTAの方が準備してくれた道具を使って、ゴールデンタイムに、全校みんなでグラウンドゴルフ行いました。1年生は初めてでしたが、上級生が優しく教えてくれていて、上手に打っていました。カーンという音がとっても心地よさそうでした。

  

  

 

 

0

アサガオの支柱を立てました!

1年生が生活科で育てているアサガオ。ツルものび始めてきたので、今日、支柱を立てました。アサガオは「待ってました!」という気持ちでしょう。支柱を立てただけで、アサガオがすごく大きくなった気がします。これから益々御世話が楽しみになることでしょう!

  

0

児童朝会のこと

本日児童朝会がありました。表彰式では、先日の市内相撲大会で大活躍したTさんが紹介されました。Tさん、おめでとうございます。5年生は、市内5年生全員が集まった体育交歓会(陸上)での頑張りを称えた認定証をもらいました。委員会発表は「歯」。保健室前の掲示と相まって、子供達は、歯の大切さをよく理解できたようです。教頭先生からは、PTAが行っているベルマーク活動の紹介(ベルマークの貼り方等)がありました。協力して、沢山集めてほしいと思います。以上、ニュース満載の児童朝会でした。

  

  

0

バナナおにごっこ

1・2年生が、バナナおにごっこをしていました。なぜ、バナナおにごっこというのかというと、つかまった(タッチされた)時、両手を頭の上で合わせたバナナのポーズをとるからです。バナナのポーズをとっている人(つかまった人)は、まだつかまっていない人に皮をむいてもらう(上げた手をつかんで下ろす)ことで、また動けるようになります。いよいよ暑くなってきましたが、1・2年生はとにかく元気!今回もいい汗を沢山かいたようです。

  

0

お箸検定&種植え&ミニバス教室

5・6年生お箸検定。正しい持ち方を意識することはとても大切です。皆真剣に検定に臨んでいました。3・4年生花壇への種植え。大浜大豆、大納言小豆を植えました。大きく育ってほしいです。最後はすこやか会ミニバス教室。今日はミニゲームをして白熱していました。1学期も後1月ほど。様々なことに頑張っている上戸っ子です。

  

  

0

5年生施設巡り!

本日は5年生の施設巡りでした。「ケーブルテレビ」「JAすず」「メガソーラー発電所」「県漁協すず支所」「里山里海自然学校」と、沢山の施設を見学、色々なことを学んできました。多くの施設があることを知り、また自分達のふるさとが好きになったことでしょう。

  

  

  

  

  

0

畑の野菜達!

梅雨入りし、植物達にとっては、嬉しい時期になったかと思います。学校の畑でも野菜達が順調に育っています。1枚目はブロッコリー。葉を虫に食べられることも多いので、今回は覆いを被せています。2枚目はカボチャ。花が咲きました。3枚目はキュウリ。こちらも花が咲きました。これからどんどん成長していくことでしょう。子供達も、野菜達に負けないよう、勉強に運動に頑張ってほしいと思います。

  

 

 

0

くちばしクイズ!

1年生が国語で「くちばし」という説明文を勉強しています。そして、学んだことを生かして色々な鳥の「くちばしクイズ」をつくっています。図書室から図鑑や絵本をさがしてきて、自分達で絵もかいています。楽しそうなクイズが次々とできていました。クイズを出される方も、きっと喜んでくれることでしょう。

  

0

能登燃焼器工業見学

本日、5・6年生がSDGs学習の一環として、能登燃焼器工業様へ見学・体験学習に行かせていただきました。珪藻土の切り出し場所の説明の他、珪藻土を使った製品づくり体験までさせてもらいました。大変貴重な時間となりました。お忙しい中、ご対応いただき、本当にありがとうございました。

  

  

0

お箸の持ち方を勉強しました!

1年生が、お箸の持ち方を学びました。練習用の箸を使って、一からやってみました。本校では、今年度、「お箸検定」なるものを行う予定です。お豆をつまめたら〇級という具合にです。今日、早速お豆をつまめる子が出ました。箸の正しい持ち方は、鉛筆の正しい持ち方にもつながります。引き続き頑張ってほしいと思います。

  

  

 

0

まちたんけん!

2年生が、肩に「たんけん中」のバッジをつけて、「まちたんけん」に出掛けてきました。普段から見ているはずの景色も、改めて見てみると、その見え方がかわってくるようです。永禅寺でお話を聞いたり、カモ達にも出会うことができました。上戸のまちの魅力をまた知ることのできた1日でした。

  

  

0

小学校体育交歓会!

本日、珠洲市小学校体育交歓会が行われました。3年振りの開催となります。市内全5年生が集まりました。雨のため、体育館内で、走り高跳びとハードル走にチャレンジしました。3人ともすごく頑張っていました。同学年の多くの仲間から元気をもらったおかげでしょう。

  

  

0

再スタート!すこやか会ミニバス教室!

今週より、しばらく活動を休止していた、すこやか会ミニバス教室が活動を再開しました。多くの児童が参加しています。子供達は、ボールを触り、バスケットが出来るということが嬉しくてたまらない様子でした。これからの活動が楽しみです!

  

0

4年生施設めぐり

今日は4年生の社会科施設めぐりでした。市役所やリサイクルセンターを見学させていただきました。議長席に座らせてもらったり、リサイクルの様子を間近で見せてもらったりと、とても素敵な時間を過ごせたようです。熱心にメモを取る姿から確かな成長も感じられた日となりました。

  

  

0

生き物観察会!

3・4年生が生き物観察会に行ってきました。3年生は田んぼ、4年生は小川で生き物を探しました。本校児童の素晴らしいところは、好奇心旺盛で、どんなところへも探しにいき、何でもさわれること。そのお陰で、今回も色々な生き物に出会えました。様々な生き物を育むふるさと珠洲の魅力を感じた日となりました。

  

  

  

  

0

火災避難訓練

本日、理科室から火災が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。ルールを守って、迅速でスムーズな避難が出来ました。火事はいつ起きるかわかりません。起きた時には、冷静かつ瞬時の判断・行動が求められます。今後も緊張感をもっていきたいと思います。

  

 

0

ブロッコリーの日

本日の給食は地元産の食材、ブロッコリーを使った「ブロッコリーの日」でした。ブロッコリー使用のメニューは「ブロッコリーのおかかマヨ」。このブロッコリーの説明のために、JA様が来て下さり、ブロッコリーのブツブツした部分は花のつぼみがたくさん集まったものである等、沢山の興味深いお話をしてくれました。そういったお話を伺った後での給食の味はまた格別だったようです。

  

  

 

0

花の苗植え & 生き物観察会事前学習会

チューリップの後、しばらく「住む人」のいなかった花壇。本日、マリーゴールドとサルビアの苗をみんなで植えました。一気に花壇が賑やかになりました。これからは水やりをみんなで頑張ります。また、本日は生き物観察会の事前学習会が行われました。3年生は初めての経験です。楽しみにしているようです。

  

0

とっても素敵な運動会でした!

五月晴れに恵まれた今日、本校の運動会が行われました。今年新たに挑戦した「よさこいソーラン」「応援合戦」、マイクパフォーマンスが圧巻だったPTA種目も含め、どの種目も、会場一体となって盛り上がり、とっても素敵な運動会になりました。本日参加された皆様、競技へのご協力、熱心な御声援、最後の後片付け等、本当に有難うございました。今年の運動会も、子供達の心にしっかりと刻み込まれたことと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

  

  

 

0

運動会前日

明日はいよいよ運動会!天気も大丈夫そうです。前日ではありますが、昨日の予行を踏まえ、少し練習を行った部分もあります。1・2年生は、よさこいソーランの練習を少し行いました。終盤テンポのはやい部分もありますが、今日も頑張っていました。他にも応援合戦やじゃんけんリレーといった、今年初めての種目があります。初めてということで、大変な部分もありますが、明日は他の競技等も含めて、どうか楽しんでほしいと思います。

  

 

0

運動会予行を行いました!

本日、運動会の予行を行いました。種目ごとに個別の練習は行ってきましたが、そられをすべて合わせ、放送係や用具係の動きも確認しました。どの競技も、5・6年生がよくチームをまとめていましたし、1~4年生もよく動いていました。当日がますます楽しみになった予行でした。

  

0

奉仕作業ありがとうございました!

本日、運動会に向けて奉仕作業が行われました。大きなイベントテントを立派に立てていただき、コース内の小石等も綺麗に拾っていただき、素晴らしい会場に仕上がりました。明日からの天気がちょっぴり心配ではありますが、運動会当日には、晴れてくれるものと思っています。保護者の皆様方、今日は本当にありがとうございました。運動会当日もどうぞ宜しくお願いいたします。

  

 

 

0

じゃんけん & 自転車教室 & じゃがいも

1枚目は運動会練習より。「じゃんけんリレー」は、新種目の全校競技です。じゃんけんは練習が難しいですが、やはり、最後は「気合」でしょうか。2枚目は自転車教室。。今年度は参加希望者が多かったので、学年毎に分けて行っています。最後の3枚目は畑から。じゃがいもが順調に育っています。連日の運動会練習での元気な声がじゃがいもにも聞こえているかもしれませんね。

  

0

色々練習しています!

気付けば、もう今週土曜日が運動会。今日も運動会に向けて、様々な練習を行いました。1枚目は「応援合戦」。各組ごとに、内容を考えてやっています。2枚目は「徒競走」。出入りの練習がメインでしたが、本番ではないとわかっていても、いざ走るとなると力が入るようです。3枚目は入場行進の練習。入場行進は運動会の得点にもつながります。手足の先まで気を付けて練習しています。あと4日。できうる限り頑張ってほしいです。

  

0

3年生施設めぐり!

楽しみにしていた3年生の施設めぐりが本日ありました。消防署や警察署、ラポルトすず、道の駅すずなり等、様々な施設へ行き、丁寧な説明を受け、色々な体験も出来ました。自分達の住む珠洲市が頼もしく、また好きになった1日となったようです。

  

  

  

 

0

リレー練習!

運動会のリレー練習を行いました。先ずは体育館で、基本的なことを説明。その後で実際に少し走ってみたりしました。バトンを持って走るというのは、やはり意気込みが違うようです。障害物リレーも行いました。障害物もまた楽しです。これからは組ごとに練習していくと思います。団結して頑張ってほしいです。

  

 

0

元気にがんばれるのはどっち?

保健室前には、素敵な掲示物があります。現在の掲示物は、題して「元気にがんばれるのはどっち?」で、「すいみん」や「水分補給」等で、どちらが元気にがんばれるかを、2択のクイズ形式で示しています。自分の体は自分で守るもの。この掲示で楽しみながらも、しっかり学んでほしいです。

  

 

  

 

0

ラジオ体操練習!

本日、児童朝会の場を利用してラジオ体操の練習をしました。代表委員会が前に立ちました。1年生もがんばってやっていました。ラジオ体操は奥が深い体操です。この機会にしっかり正しい体操をマスターしてほしいと思います。

  

0

運動会準備、色々すすんでいます!

色々な部分で、運動会準備が進んでいます。班ごとに、運動会参加種目等を話し合いました。上級生は、昨年度の経験を踏まえて、うまく話し合いをまとめていました。班ごとの「???の動き」の練習も始まりました。運動場では、近隣の校務員さん達が手伝ってくれて、除草作業が行われました。徐々に運動会へ向けて雰囲気が高まってきています。

  

0

いろいろと植えました!

この時期は、いろいろと植えるものがあります。今週も1・2年生が、「さつまいものなえ」と「あさがおのたね」を植えました。例年様子を見ていると、植えるのも楽しみですが、水をあげるのもとっても楽しみなようです。これから楽しみながら、張り切って育てていってほしいと思います。

  

  

 

0

歯科検診がありました!

本日、歯科検診がありました。全校児童が対象です。歯は失うと二度と取り戻せません。長い間使わなければならない大切なものです。歯を守るために、これからも、歯磨き等をしっかり行ってほしいと思います。

  

 

0

野菜の苗植え & つばめ調査オリエンテーション

本日、全校児童で珠洲市よりいただいた野菜の苗植えを行いました。1年生も上手に植えていました。これから収穫までお世話をしていきます。どんどん大きくなってほしいと思います。5限目には3年生以上を対象に、つばめ調査のオリエンテーションを行いました。3年ぶりの実施となります。沢山のつばめ達と出会えるといいですね。

  

  

 

0

全校朝会のこと & あいUEDO

本日、月に一度の全校朝会がありました。校長先生からは、運動会を控えていることもあり、「おうえん名人」の話がありました。応援の際の拍手の仕方や、応援の際の掛け声等の紹介がありました。代表委員会からは、運動会スローガン募集のお知らせがありました。今月末の運動会に向けて、いよいよ動き出しています。また、放課後には、1,2年生対象の「あいUEDO」が行われ、子供達がアイロンビーズを楽しんでいました。アイロンビーズ、今年も人気のようです。

  

  

0

準備万端です!!

今年も1・2年生でサツマイモを植える予定です。今日は、その準備としてマルチシートを畑の畝にかぶせました。マルチシートをかぶせる作業は、あまりやったことがないせいか、子供達は大張り切り。上手にシャベルでマルチシートを土に埋めていました。後は頃合いを見てサツマイモの苗を植えるばかり。きっとまた大張り切りで植えてくれることでしょう。

  

0

大きくなったかな?& 第2回PTA役員・学年委員合同会議

2年生が生活科で野菜を育てています。「枝豆」「きゅうり」「ミニトマト」です。今日は観察の日でした。大きさをはかったり、実際に手でさわって感触を確かめたりして、気がついたことを観察ノートにメモしていました。実物を見るからこそ気がつくことが沢山あります。これからも色んなことを見つけてくれることでしょう。また、本日は第2回目のPTA役員・学年委員合同会議があり、運動会でのPTA参加種目、親子行事、ベルマーク活動等について協議を行いました。素敵なアイディアが沢山出されました。参加された役員・委員の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

  

  

0

???の動き

3・4年生が、「???」の動きをしていました。何かの練習のようです。見ていると動きがとてもダイナミックで且つユニークで、楽しそうでした。楽しみながら体を動かせることはとっても素敵です。「???」の正体は、今月中に明らかになると思います。皆様は、何だと思われますか?

  

 

0

防犯教室・交通安全教室

本日、防犯教室&交通安全教室を開催しました。珠洲警察署様をご講師に迎え、上戸の子供を守る会様にご協力をいただきました。交通安全教室に合わせて自転車の点検もしてもらいました。防犯教室では「いかのおすし」の確認、不審者から逃げる訓練、子供110番の家の説明がありました。1年生も積極的に問いかけ等に答えていました。交通安全教室では、1・2年生は、安全な歩行、3~6年生は安全な自転車走行について学びました。明日から大型連休、安全に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。

  

  

  

  

  

0