活動のようす

活動のようす 2024

早く全員でおいしい給食を食べたいね!

今日の給食のメニューは、カレーライス!

早くコロナウイルスの感染拡大がおさまって、ランチルームで、みんな揃って給食が食べられるようになるといいですね。

今週も1週間、宇出津っ子は、元気に過ごしていました。

これも、不要不急の外出を控えたり、手洗い・うがいを徹底したり等、宇出津っ子はもちろんのこと、家族や地域の皆さんのご協力のおかげです。

はなのみちスペシャル!(1年生)

国語科、初めての物語学習「はなのみち」。

挿絵や文章をヒントにしながら、台詞を付けたし「はなのみちスペシャル」を完成させました。

chromebookを使って、季節の変化を「みっけ!」しました。

吹き出しカードを使って、台詞を想像しました。

ワークシートに台詞を書いて、完成です!

お家でも上手に音読をした1年生でした。

デッサンクラブ~鉛筆の線が創る世界~

 デッサンクラブは、静かに集中してデッサンモデルと向き合い、鉛筆を操作して描いていきます。

 仕上がっていく様子をご覧ください。↓

はじめました!

球や円柱をモデルにして描いた宇出津っ子もいます。

想定を越えるデッサン力をもっていて、宇出津っ子の力にはいつも感心させられます。

第2回のクラブがとても楽しみです。

クラブ活動、始まりました!

今日の6限目、4年生から6年生まで、6つのクラブ(伝統、デッサン、合奏、折り紙、パソコン、運動)に分かれ、活動しました。

左の写真は、伝統クラブが「ごいた」について地域の方からお話を聞いている様子です。右の写真は、パソコンクラブがPCを扱っている様子です。

それぞれのクラブに分かれ、楽しい時間を過ごしました。

 

むし歯はないかな?

宇出津小の子どもたちは、給食が終わったら、ランチルームの前に間隔をあけて並び、順番に歯みがきをしています。

今日は、歯科健診(4年生~6年生)がありました。大きな口をあけて、むし歯がないか、歯肉炎になっていないか等、歯科医の先生に診ていただきました。

自分の番を待つ間は、静かに並んだり、歯科医の先生にきちんと挨拶をしたりする宇出津っ子。すばらしい!

むし歯があった人は、早めに治しに行きましょうね。