活動のようす

活動のようす 2024

最上級生☆HEARTの運動会


 最上級生として力強く歩みを進めてきた41名!
 今年の運動会をこれまでの運動会でもNo1の運動会にしよう!と懸命に取り組んできた姿をずっと見ていました。

 「ありがとう!本当にありがとう!」
 ありきたりの言葉かもしれないけれど
 「ありがとう!」
 
 運動会は君たちの成長していく通過点に過ぎないけれど、この通過点をどう過ぎたかがとても大切です。
 最上級生☆HEARTを強烈に響かせた君たちの姿は記憶にも記録にも確かに残ったよ♪
 時間は経過してるけれど、先生の心には鮮明に焼き付いています。
 これからもずっと…。
 
 

 

避難訓練(不審者対応)・防犯教室

   
                 
 5月28日(火)に、珠洲警察署より4人の方をお迎えし、
不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。校内に不審者が侵入した際に、どのような避難行動を取ればよいのか認し、登下校時や放課後等、子供だけでいる時に不審者に会った場合、どのようにして身を守ればよいのか警察の方から教えていただきました。
 「“あやしい人”は「はちみつじまん」で覚えましょうなしかけてくる・かづいてくる・つめてくる・いてくる・っと・っている”人には“?”と思って!と、わかりやすく教えていただきましたね。
 とっさに大声を出せない時防犯ブザー・防犯笛が周囲の人に知らせ、助けを求める有効な方法だということもあらためてお聞きし、子供達自身、「自分の命は自分で守る」という意識が高まったようでした。
 珠洲警察署の皆様、ありがとうございました。

PTA親子奉仕作業

本日は早朝より、PTA親子奉仕作業を行いました。
運動場の除草やキャンドルアートのコップ等作業をしていただきました。
運動場の周辺も草刈り機で作業していただき、きれいな運動場で、気持ちよく元気に運動会ができます。そして、今年のキャンドルアートも楽しみになりました。
お休みのところ本当にありがとうございました。
また、保護者の高木さん(「空杣」)が松の木の枯れた枝を切ってくださいました。木を切るプロの技術を目にし、怪我や命に危険がないように考えられて、高い木にロープで上がりながら枝を切っていかれる姿に、すごい!という感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました。ほんとうにありがとうございました。
  
  

束の間の休息♪

 最上級生として学校生活を過ごす41名にとって素敵な時間…。
 
 この時間をプレゼントしてくれたのは、能都ロータリークラブと中浜園の方々です。

 最上級生41名にとって、束の間の休息となりました。
 
 中浜園の方々が丹精込めて育てた、甘酸っぱく、さわやかな香りの「赤崎イチゴ」を口にほおばると…。体中に「幸せと感謝」が…

 
 さあ!運動会に向けて赤崎イチゴパワー全開だ!
 

団旗完成!

今日は、運動会の縦割り種目決めと団旗のお披露目会がありました。

赤団「情熱」熱いハートをもってがんばろう!
青団「掴む」自分たちの目標を掴みとろう!
黄団「栄冠」みんなで輝く活躍をしよう!
緑団「最友」最強で最上で最高の友情をきずこう!

各団の団長の言葉に、団旗に込めた熱い思いが伝わってきました。
運動会に向けて、心を1つに Let's enjoy 運動会 ♪