活動のようす

活動のようす 2024

暑い中、宇出津っ子のために

午前中のプールの特訓の様子を見に行く途中・・

ランチルームをのぞくと、調理員さんたちが一生懸命、床みがきや掲示物の整理、蛍光灯の掃除をしてくれていました。

また、グランドでは校務員さんが草刈りを・・ベランダではもう一人の方がツバメの巣の下の汚れなどを落としてくれていました。

こんなに暑い中・・・宇出津っ子のために、汗を流していただいています。感謝しかありません。

もう泳げるように・・!

今日から、4年生・5年生を対象に、水泳の補充を行っています。

早速、今日、猛特訓により、25メートルを泳ぎきる児童がいました。

何度も繰り返すことが大切。

改めて児童の覚えの早さにビックリです!

気になる通知表・・

今日は、1学期の通知表渡しです。

担任から保護者の方に、1学期の様子について話しをしました。

1年生には初めての通知表・・。

児童玄関には大事に育ててきたアサガオが並んでいました。

ドキドキですね。

ドキドキしているのは1年生だけじゃないかな?

1学期に頑張っていたことがたくさんあった宇出津っ子です!

 

 

 

夏休みだ!

今日の午後から1学期の終業式。いよいよ明日から夏休みです!

今朝、教室の黒板には、1学期を振り返って、担任からのメッセージが書かれている学級がありました。

3時間目・4時間目には、担任から夏休みにむけての話を真剣に聞き、下駄箱を隅々まで掃除をしてる宇出津っ子。

担任が、「今から宿題を配るね。」と言うと、素直に「いりません!」と答えている児童がいました・・。微笑ましい光景でした。

机やロッカーの中身も整理整頓して、いよいよ夏休みを迎える宇出津っ子です。

今日の天気予報は晴れでしたが、急に雨が降ってきた7月20日でした。

引き続き今日の5年生!

3時間目の5年生。針と糸を扱う家庭の授業。

細い針の穴に糸を通し、玉止め・玉結び・波縫いなどの技を駆使していました。

友だち同士教え合う姿があちこちに見られました。

完成した作品を見せてくれる児童もいました。

さかなクンもびっくりするほどのイラストも・・・ギョ!

集中力をみせている5年生です!