活動のようす

活動のようす 2024

きちんと整列ができた1年生!

今日の3限目、体操服に着替えた1年生が体育をしていました。

休み時間のうちに体操服に着替えることができました。

平田先生の号令に合わせ、緑団・赤団・黄色団・青団等に分かれることができました。

写真を見てください。きれいに2列に並んでいます。また、体育すわりもきちんとできるようになってきました。

初めて経験することが多い1年生。友達が増え、にぎやかです!

 

外国語(5年生)

今年から「外国語活動」ではなく教科として、「外国語」の勉強をスタートした5年生。

これまで、外国語活動で学んできたことを生かしながら、ALTの先生や、友だちとやりとりをしています。

名前を聞いたり、好きなスポーツや食べ物を聞いたり、たくさん関わり合いが見られました。

 

2週間が過ぎようと・・

新学期が始まり、2週間あまりが過ぎようとしています。

児童は新しい環境に少しずつ慣れ、元気に学校生活を送っています。

各クラスでは、学級目標を決めたり、今年度の目標を掲示したりしています。

写真は4年生の掲示物。

来週には、久しぶりのPTA総会などが予定されています。

4月の各学級・各委員会の目標

児童玄関には、4月の生活目標と各委員会の組織と目標が掲示してあります。

4月の生活目標は、『元気なあいさつをしよう』です。

PTA会長さんは、入学式のときに「あいさつがしっかりできる人になってほしい。」とおっしゃっていました。

しっかりと目標を達成するためには、どうすればいいかな。

また、委員会活動もさらに活発になり、気持ちのいい学校生活となりますように・・。 

  

  

 

【3年生】中学年らしさ

 

3年生としての学校生活が始まり、1週間がたちました。子どもたちの過ごし方の端々に、中学年としての自覚が表れています。

例えば、そうじ。ただ決まった場所を掃除するだけでなく、どこにゴミがたまりやすいのか考えて行動していました。

「自分たちで」「最後まで」をキーワードに、毎日成長していますね。

今後のさらなる成長に大きな期待をしています。