令和5年度 ブログ

あがたっ子ニュース

5年生 炊飯

5年生の家庭科でお米炊飯の調理実習を行いました。使用したお米は、自分たちが植えて稲刈りをしたものです。

炊飯器ではなく、鍋を使って炊きました。炊きあがったお米は真っ白で、とても美味しそうでした。

1年生 おもちゃづくり

「秋見つけ」で見つけたどんぐりや落ち葉などを使っておもちゃづくりをしました。どんぐりや栗をくっつけて人形を作ったり、竹ひごでつないでやじろべえを作ったりしました。

工作の道具を上手に使って、楽しそうに作っていました。

 

避難訓練

休み時間中の火災を想定した避難訓練を行いました。2限後の長休みで子どもたちは校内のいろいろな場所にいましたが、火災ベル、放送を聞いて自分たちでしっかり行動することができました。

 

あがたっ子フォーラム

今日の5限目、「あがたっ子フォーラム(学習発表会)」が行われました。

国語科や生活科、総合的な学習で学んできた成果をまとめ、発表しました。

 

プログラム

1年 音読劇「くじらぐも」

2年 英田の みりょく発見

3年 森林公園 みりょく発表

4年 自然災害にそなえよう

5年 わたしたちのまわりのステキな自然

6年 The World of Ihatov 〜宮沢賢治の世界〜

 

どの学年も良くまとめられていて、発表も分かりやすく工夫がされていました。

(動画は各学年のグーグルクラスルームに掲載いたします)

また、多数の保護者の皆さんに参観いただきました。ありがとうございました。

 

 

いしかわっ子駅伝

11月3日(水、文化の日)県西部緑地公園陸上競技場で行われた「いしかわっ子駅伝交流大会」。本校からは12名の児童が参加しました。

この日のために、約一月に渡る朝練や放課後練習を続けてきました。大会に出場した児童だけでなく多くの子が練習に参加しました。お互いに切磋琢磨し徐々に力をつけ、タイムも上がってきました。

当日は晴天に恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。県内から男女各約50チームずつ参加し、大会が行われました。出場した児童はこれまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、そして出場できなかった子たちの分までがんばり、素晴らしい成績を残すことができました。

当日の応援だけでなく、これまでの練習にご理解ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

男子の部 15位敢闘賞/54チーム タイム28分07秒 

 5年山本さん、6年中川さん、5年長谷川さん、6年平沢さん、6年神島さん

 2区 6年中川さん区間2位

女子の部 8位入賞/51チーム タイム29分30秒

 5年春山さん、6年山﨑さん、5年吉田さん、6年新出さん、6年山本さん

 2区 6年山﨑さん区間3位 5区 6年山本さん区間4位

個人記録会の部

 男子 6年 谷澤さん5分38秒

 女子 6年 杉本さん6分46秒

委員会活動

今日は委員会活動がありました。後期委員会がスタートして約1ヶ月。いろいろな反省点やふり返りが出ていたようです。環境委員会では、玄関前にきれいな花を咲かせていたプランターの入れ替え作業をしました。どの子も一生懸命作業に取り組んでいました。

学校公開、朝霞太鼓

11月1日から県教育ウィークです。今日、明日の午前中は学校公開日です。

1限は学校集会、2限は津幡町で活動されている朝霞太鼓さんのメンバー9名をお招きし、太鼓演奏会を行いました。6年生も参加し、会場は大変盛り上がりました。迫力ある大太鼓の大きな音、リズミカルに叩かれる締太鼓など本当の太鼓の演奏に触れ、子どもたちにとってとても良い体験となりました。

3限は2年生が朝霞太鼓の皆さんに教わりながら、和太鼓体験学習を行いました。

演劇鑑賞教室

今日(10月28日)、東京から「座・高円寺」さんをお招きし、演劇鑑賞教室が行われました。演題は「ピンポン」。

ピンパン玉が生きている世界に迷い込んだ女の子。ピンポン玉と一緒に冒険をし、成長していくというお話です。セリフはほとんどなく、音楽やダンスで表現します。

演技や演奏だけでなく、音響や照明は迫力があり、演出もとても素敵でした。観ている子どもたちも一緒に楽しむことができました。座・高円寺のみなさん本当にありがとうございました。

6年 校外学習

今日(10月27日),6年生が金沢市内で校外学習を行いました。

いくつかのグループに分かれ,県立能楽堂や金箔工芸館,近江町市場,21世紀美術館などを見学しました。

兼六園に集合し,園内を回りました。

普段あまり見学することのない施設や名所などをまわり,いろいろな発見があったのではないでしょうか。

3年 クラブ見学

来年から3年生もクラブ活動が始まります。

今日は4〜6年生が取り組んでいるクラブ活動の見学をしました。

どんなクラブがあり、どんな活動をしているのか、ぜひ来年の参考にしてくださいね。