令和5年度 ブログ

あがたっ子ニュース

ランチルーム

今年は3年生と5年生がランチルーで給食を食べています。ゆったりスペースを取り、みんなで美味しく給食をいただいています。

鉄棒設置

6月1日に行われる町器械運動交歓会(4年生)に向けて本格的に練習が始まりました。それに合わせ,体育館に鉄棒を設置しました。自分たちの技を上達させるために,休み時間にも練習に取り組んでいます。

2年トマト苗植え

今日は2年生が学校園でミニトマトの苗植えをしました。いつもお世話になっている畑の先生浄光さんにお越しいただき,鉢に植えていきました。ミニトマト以外にもなす,ピーマン,キュウリも植えました。大きくなるのが楽しみですね。

5年田植え体験学習

今日は5年生が田植え体験学習をしました。いつもお世話になっている田んぼの先生の大浦さんから植え方を教わった後、田んぼに入って苗を植えていきました。子どもたちはすぐに慣れて、どんどん上手になっていきました。今日は英田公民館やくらし安心ネットワークの方々など、多くの方に手伝っていただきました。ありがとうございました。

 

全校集会

今月の全校集会で、各学級の学級代表の紹介、各委員会の委員長の挨拶がありました。

また環境委員会からは今月の取り組みについての話がありました。児童会の活動が本格的になってきましたね。

遠足

昨日の雨で、今日の天気が心配されましたが、朝から爽やかな晴天となりました。道や広場などもそこまでぬれてはおらず、楽しく遠足ができました。

1,2年生は動物園で猿などを観た後「松葉台」で、3,4年生はMISIAの森で森林ボランティアの方々と植物ビンゴなどをした後「緑化の広場」で、5,6年生もMISIAの森で森林ボランティアの方々に植物や自然のことについて教えてもらった後「子供の広場」で、それぞれの場所でお弁当を食べたり、遊んだりしました。

ケガや途中で歩けなくなる子もおらず、みんな最後まで元気に歩ききることができました。

みどりの祭典

29日(金・祝)に県森林公園で「みどりの祭典」が行われました。県内のみどりの少年団が集まって催されるイベントです。会場の緑化の広場には各種イベントのブースが有り、どこも賑わっていました。

本校からは4名の児童が参加しました。祭典を楽しむことができたかな。

ひなたぼっこ

暖かい日差しの中、昼休みの中庭は、遊んでいる子やひなたぼっこをしている子などで賑わっていました。花が咲いて大きくなリ、中庭はとても気持ちの良い場所となっています。

よろしくね集会

今日の2限目、6年生が1年生を迎えての「よろしくね集会」がありました。これまで準備してきたいろいろな楽しい遊びに、6年生と1年生が一緒になって取り組んでいました。だるまさんがころんだやハンカチ落とし、イス取りゲームやクイズ大会など、どれも楽しそうでした。

最後に1年生が毎朝練習している詩の暗唱を紹介してくれました。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんと仲良くなれたかな。

あいさつ運動

どこかで見たような市松模様の写真です。今年も子どもたちから出たアイデアをもとに、あいさつ運動を行います。その名も「あいさつ柱をめざせ〜無限挨拶編〜」です。ブームよ再びということで、子どもたちは元気にあいさつ運動に取り組んでいます。