あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

書き初め大会

1月9日、始業式後の3時間目に書き初め大会がありました。
児童は、冬休みに練習した成果を出そうと一画一画を大切に筆を進めていました。
1、2年生は硬筆で1年生は「お正月」、2年生は「はつ日の出」を書きました。
3~6年生は毛筆で3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」、5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」という字を集中して書きました。
どの子も立派な清書になりました。





赤い羽根共同募金

12月11日、12日の登校時に企画委員会が計画した赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
子どもたちは、持って来た100円までのお金を募金箱に入れ、企画委員会の人たちがそのあたたかい厚意を受けて「ありがとうございます」と返していました。
集まったお金5366円は、社会福祉協議会に送り、災害ボランティア支援、地域の環境整備、子どもの遊び場整備など様々な活動に役立てられます。


教育フォーラム

11月11日に教育フォーラムがありました。
1限目は、授業参観でした。子どもたちは、お家の人に頑張っている姿を見てもらおうと、張り切っていました。
2限目には、学習発表がありました。各学年が全校の前でこれまでに学習してきたことを発表し、みんなで学び合う場となりました。
それぞれが教科や総合的な時間に学んできたことを堂々と発表していました。
1年生は、「かぞえうた」でけんばんハーモニカを鳴らしながら、ものの数え方を元気よく発表していました。
2年生は、「合奏と合唱」で、”山のポルカ”を元気に歌ったり、様々な打楽器を入れて″かぼちゃ”を演奏したりしました。
3年生は、「算数大集合」で、算数の時間に学習した筆算のやり方をホワイトボードを使って、わかりやすく説明していました。
4年生は、「MISIAの森」で、総合的な時間に学習した、MISIAの森にある植物について、写真を使いながら発表をしました。
5年生は、「自然を大切に」で、米作り体験のことを劇を交えながら発表しました。
6年生は、「朗読劇 長篠の戦い」で、社会科で学習した長篠の戦いの様子を自分たちで考えて劇風に発表しました。
どの学年も日頃の学習の成果がよくわかる立派な発表でした。

学習発表の後の3限目には、健やかフォーラムがあり、姿勢の大切さについて企画委員会が発表をしました。姿勢を正すことでよいことがたくさんあることがわかりました。

その後は、保護者フォーラムがあり、学力調査やほっとネット大作戦についての説明がありました。最後に学年懇談会があり、日頃のことや教育フォーラムを見て感じたことを話し合いました。
日頃の学習の頑張りや成長したところをたくさんの方々に見ていただけました。
ご参観ありがとうございました。


和太鼓演奏会

 11月2日の3時間目に朝露太鼓のみなさんによる演奏会がありました。
心にも身体にも響いてくる太鼓の音に全校が聴き入っていました。
演奏後の感想コーナーで「一人一人が魂を込めて演奏をしていてすごかったです」と感想を言う児童もいて、感動したようでした。
 また、4時間目には、2年生が太鼓の体験をしました。
朝露太鼓の皆さんに太鼓のたたき方を教えていただき、力強く太鼓をたたく姿が印象的でした。太鼓を実際にたたく貴重な経験ができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。





秋の遠足

1~4年生が秋の遠足に行ってきました。
低学年は中央公園、中学年は中条公園に行ってきました。
子どもたちは、遊具で楽しく遊んだりお弁当を仲良く食べたりして、さらに友達との仲が深まりました。
低学年は、秋見つけをして秋ならではのものをみんなで声をかけ合いながら見つけていました。
全員最後まで元気に歩くことができ、楽しい思い出になりました。

低学年 中央公園




中学年 中条公園

芸術鑑賞

 9月27日の5、6限目に芸術鑑賞でミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」を全校で観ました。どの子も共感したり感動したことが子どもたちのつぶやきや表情から伝わってきました。           
 今回、劇団「イッツフォーリーズ」さんのミュージカルに6年生の児童が一緒に出演しました。
6年生は、夏休み前にダンスや歌のレッスンを受けました。運動会後に何度か練習し、衣装も自分たちで作って本番に臨みました。緊張しながらも劇団の方々の後押しで、楽しそうに歌ったり踊ったりして、見ていた1~5年生もその姿を見て、ミュージカルの楽しさや面白さを一層感じることができました。とても楽しいひと時になりました。



5年生 「ユメセンサーキット」

5年生が、ユメセンサーキットというプロジェクトで、フェンシングの元オリンピック選手の池田めぐみさんに授業をしていただきました。子どもたちは、体育館で夢先生と一緒に学級全員で協力してクリアするゲームをしたり、教室で夢先生の生き方を聞いたりしました。子どもたちは、夢の素晴らしさや夢をもつことの大切さを学び、夢に向かって頑張りたいと意欲を見せていました。




運動会

お天気が心配されましたが、最後まで雨が降ることもなく運動会が開催されました。
子どもたちは、「パワー全開!優勝目指せ!」のめあてのもと、どの競技にも全力で参加していました。
また、今まで一生懸命練習した踊りや組み体操を自信をもって披露していました。どの学年の踊りも組み体操もとても立派でした。一人一人が輝いた素敵な運動会になりました。
地域の皆様、保護者の皆様、熱い応援をありがとうございました。

「個人走」




1・2年生 表現「ゆめをかなえて」

3・4年生 表現「千本桜」

5・6年生「組み体操」



3・4年 団競「かがやきタイフーン」


「応援合戦」



ふれあい種目 綱引き「みんなでよいしょ」

2年生 体育「着衣泳」

 2年生が着衣泳をしました。日本赤十字の岩本さんに来ていただいて様々なことを教えていただきました。
 まず、長袖、長ズボン、くつを着用してプールに入り、水の中で衣服を身に付けたまま歩く、走る、泳ぐなどをしてみました。服を着て水の中で動くことが大変なことだということを体感していました。
 次に、2リットルのペットボトルを使って浮いてみました。これらの体験を通して万が一の時には「泳がない」「騒がない」「浮く」の3つのポイントが大切であることを理解しました。子どもたちは、自分で自分の命を守るというこを着衣泳を通して学ぶことができました。


1年生 音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」

 1年生が鍵盤ハーモニカ講習会を受けました。
子どもたちは、初めて鍵盤ハーモニカの生演奏を間近で聴き、「すごい!」と声をあげていました。
演奏する時の姿勢や演奏の仕方について教えていただくと、嬉しそうに音を出していました。
 講習会後、子どもたちは早くまた演奏したい!と意欲を見せていました。
これから、たくさん練習して上手に演奏できるようになるといいですね。


5年生 総合「稲刈り体験」

 5年生が総合の時間に5月から育ててきた稲を自分で刈る体験をしました。
 児童は、一人ひとり鎌をもって張り切って田んぼに入りました。いざ、刈り取りを始めると、なかなか切り取れなかったり、うまく束ねられなかったりして、思ったよりも大変で難しいことがわかったようです。しかし、刈り取る予定をしていたところは、汗をかきながらやり遂げることができました。

 また、手作業をした後で機械で稲を刈り取るところを見ると、機械の素晴らしさ、すごさを改めて感じていました。
 刈った稲の中で1番大きな稲は大切に家に持ち帰りました。今まで大切に育ててきた稲を自分たちの手で収穫することができ、子どもたちは苦労を感じると共に達成感も感じているようでした。




ありがとう集会

6月27日2時間目にありがとう集会がありました。
日頃お世話になっている見守りボランティアの方と図書ボランティアの方を招待して、
各学年が歌や合奏、呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちは、この日のために練習した出し物を一生懸命に披露していました。


1年生「歌」


2年生「呼びかけ」


3年生「リコーダーと歌」


4年生「器械運動」


5年生「合唱」


6年生「入場曲 合奏」


招待者の代表の方からは、感謝の気持ちがよく伝わりましたとのお言葉をいただけました。

河北郡市音楽会

6月21日に河北郡市の音楽会が内灘町文化会館でありました。
5年生の子どもたちは、今まで音楽の時間や放課後に練習した成果を出そうと頑張っていました。本番は、緊張しつつも、一人一人が心をこめて歌い、聴いている人を感動させられるような素晴らしい演奏でした。子どもたちは演奏後、大きな拍手をもらい、大変嬉しそうな笑顔を見せていました。また、他の学校の素敵な演奏を聴くことができて、音楽の素晴らしさを実感したようでした。

器械運動交歓会

6月7日に中条小学校で津幡町の器械運動交歓会がありました。
4年生の子どもたちは、今まで体育や放課後での練習の成果を出しきれるように精一杯がんばっていました。たくさんの人に見られるなかで、緊張しながらも一人一人堂々と演技することができました。子どもたちにとって大変貴重な経験となりました。また、他の学校の人の素晴らしい演技を見て良い刺激を受けたようでした。

6年生 宿泊体験学習

5月17日~19日に6年生が能登少年自然の家に宿泊体験学習に行ってきました。
6年生は、魚釣り、キャンプファイヤー、野外炊飯、海洋活動、きもだめし、追跡ハイクや苺狩り、などたくさんの活動をしました。
天気が良かったので、どの活動も元気に楽しくできました。
魚釣りでは怖がりながらも自分で針に餌をつけて、辛抱強く釣っていました。友達が釣れたときには、拍手喝采をして喜び合っていました。苺狩りでは、お腹いっぱい苺を食べ、野外炊飯では、カレーライスを作り、おいしそうに食べていました。
このように学校ではできない経験をして、自然の中で協力や集団行動の大切さを学ぶことができました。





5年生「田植え体験」

5年生が総合的な学習の時間に田植えの体験をしました。
子どもたちは、一人一人自分の手で苗を植えました。
初めて田植えを体験した児童も多く、楽しそうに植えていました。
また、手で植える大変さも実感していました。

これから、田んぼにいる生き物を調べたり、秋には稲刈りをして収穫した米を家庭科で調理したりする予定です。


よろしくね集会

4月27日に新1年生を迎えるよろしくね集会がありました。
これからよろしくね、という気持ちを込めて、各学年が1年生に向けて発表をしました。

2年生「学校紹介」


3年生「群読」


4年生「歌とリコーダー演奏」


5年生「器械運動」


6年生「学校クイズ」



1年生によるお返しの校歌
歌詞を覚えて元気いっぱい歌うことができました。



全校でじゃんけん列車をしました。楽しく遊んで、仲が深まりました。


1年生は、各学年の発表の様子を真剣に聴いていました。
2~6年生も1年生にできるようになったことを一生懸命披露したり、英田小学校のことを伝えたりして、大変楽しい会になりました。

1年生交通安全教室

1年生の交通安全教室がありました。子どもたちは、町の職員の方と警察の方から交通ルールについてのお話を聴きました。「自分の命は自分で守る」という大切なことを教えていただきました。横断する時は、信号があるところでもないところでも自分の目で確認するということも学びました。
今回学んだことを生かして安全に注意して登下校してもらいたいと思います。


入学式

4月6日に平成29年度入学式が行われました。
新入生24名は、担任の先生に名前を呼ばれると元気よく「はい」と返事をすることができました。また、来賓の方や校長先生のお話をしっかりと聴き、緊張しながらも新たな学校生活へ期待を膨らませてました。

在校生も元気に校歌を歌ったり1年生を迎える言葉を心を込めて言ったりと、新入生の入学を喜んで迎えていました。
これから一緒に勉強したり、遊んだりするのが楽しみですね。

卒業式

暖かな春の日射しの中、卒業証書授与式が行われました。
今年度の卒業生は32名でした。来賓や保護者に見守られながら、緊張した中でも立派な態度で卒業生一人ひとりが卒業証書を受け取り、自分の今後の目標を堂々と皆の前で伝えていました。在校生の歌、卒業生の歌では、それぞれに気持ちをこめて歌い、気持ちが伝わりあった感動的な卒業式となりました。