令和5年度 ブログ

あがたっ子ニュース

運動会 あたたかな応援ありがとうございました。

朝は曇り空だったのですが、時間が経つにつれて雲は去り、いつの間にか太陽がサンサンと照りつける一日となりました。まさに運動会日和でした!

子どもたちは日頃の練習を活かし、個人走に団体競技、そして集団演技とどの種目も力いっぱい全力で取り組む姿が見られました。

最終種目のリレーでは抜きつ抜かれつの白熱した展開となり、最後は白組が逃げ切りました。最終結果はわずかな点差で赤組が勝ち、赤が優勝、白が準優勝となりました。

閉会式での「フラワー」では、赤白ノーサイドで踊る子どもたちの姿を見て、観客の皆さんも感動したのではないでしょうか。

保護者の皆様におかれましては、朝早くからたくさんの方々に応援をいただき、本当にありがとうございました。皆様のあたたかな声援は、きっと子どもたちの力になったと思います。

これからも英田小学校の教育活動にご協力いただきますよう、お願いいたします。

明日は運動会

今朝は全校集会がありました。夏休みに頑張った作品の表彰などがありました。

集会の後は、明日の運動会に向け、応援練習を行いました。天気予報では、明日は晴れ時々曇りの予想です。台風の影響が懸念されましたが、無事開催できそうな予報です。

 

R3運動会プログラム.pdf

R3運動会会場図.pdf

 

明日の運動会開催の是非につきましては、朝7時までに、保護者の皆様にメールにてお知らせいたします。

グラウンドへの荷物の持ち込みなどは朝7時30分までにお願いします。

7時30分〜8時までは会場準備のため、グラウンドへの入場はできません。

8時から検温(サーモグラフィー)、受付を開始いたします。検温の上、受付名簿に丸印を付けた上で会場へお入りください。検温場所は体育館渡り廊下です。

グラウンド内には、保護者待機席とは別に保護者観覧席を設けてあります。密状態を避けるために、観覧席に入れるのは1家族2名までといたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止とより気持ちの良い運動会のために、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

応援練習

朝の会を使って、赤白各チームの応援練習がありました。手拍子や歌、振りつけなど、各教室から元気な声が響いていました。

また、全体練習の後半では、体育館では白組が、運動場では赤組がそれぞれ応援練習を行いました。本番が近づきだんだん気合が入ってきましたね。

全体練習、リレー練習

今日も好天の中、全体練習を行いました。練習を重ね、子どもたちの動きもずいぶん良くなってきました。

全体練習の後は、リレー選手が残り(今日は高学年)、入場やバトンパスの練習を行いました。本番ではどちらのチームが勝つでしょうか。

今日は外で全体練習

先週はあいにくの雨で体育館での全体練習だったのですが、今日は天気に恵まれグラウンドで練習することができました。

並び方や動きなど本番を想定したうえで行いました。台風の接近が気になるのですが、週間天気予報では今週の土曜日は晴れの予報です。当日が好天になるよう祈るばかりです。

運動会練習

今日は気温も程よく、グラウンドには爽やかな風が吹いていました。運動会の練習にはもってこいですね。外では、早速1,2年生が団体演技の練習をしていました。軽快なリズムに合わせ、元気に踊っていました。

 

ふれあいタイム

今日のふれあいタイム(たてわり班での活動)では、来週の運動会に向けて、開会式の入場のときにどのようなポーズをするかみんなで考えました。

今年も2班ずつ保護者の皆さんの前でポーズをした後、開会式の場所に並びます。どのようなきめポーズになるか楽しみです。

藤本さん日本一おめでとう会

先日、横浜市の日産スタジアムで行われた第37回小学生陸上競技交流大会。女子コンバインドBにおいて、大会新記録で優勝した藤本茉優さんの「おめでとう会」が6年2組で行われました。

大会当日のことや、その時の心境などをインタビュー形式で聞きました。実際の記録を知り、学級の子どもたちは「おおー」と感嘆の声を上げながら、藤本さんの話を聞いていました。

後期児童委員会発足会

今日、後期の児童委員会の発足会がありました。新しいメンバーで、めあてやスローガンなどについて話し合いました。

実際に後期の活動を始めるのは10月5日(火)からです。

運動会全体練習

今日、初めての全体練習の予定だったのですが、あいにくの雨で体育館で行うことになりました。

並び方、移動の仕方、入場の仕方などの練習をしました。全体で動くには体育館はせまかったのですが、リーダーを中心にしっかり練習をすることができました。

次回はグラウンドで練習できるといいですね。