令和5年度 ブログ

あがたっ子ニュース

朝の読み聞かせ

今朝は二学期はじめての読み聞かせがありました。

校長先生や司書の先生方が、4〜6年生に写真絵本や落語絵本などの読み聞かせをしてくださいました。

きれいな棚田の写真や寿限無など、子どもたちはとても興味を持って聞いていました。

パソコンサポート

今日はパソコンサポートの先生がおいでました。低学年を中心に、タブレットのいろいろな使い方を教えてもらいました。

2年生の授業では、ミライシードのオクリンクというソフトを使いました。先生からみんなに出された課題に対し、解答したあと提出ボックスに出します。提出ボックスに出したら、みんなの答えを見ることができます。

今日はこのソフトで、仲間分けや並び替えに挑戦しました。

 

9月のテーマ

9月の月テーマは「時は金なり」です。

保健給食委員会と情報委員会がそれぞれ企画を考え、取り組みが始まりました。自分自身で時間を守り、行動できるようになるといいですね。

 

移動交番

今日の下校時、石川県警のおまわりさんが、移動交番車に乗ってパトロールに来てくださいました。

学校下の信号の所とバイパス下の2箇所に立っていただきました。帰りにおまわりさんに会った子たちも多いと思います。来週も車などに十分気をつけて、登下校しましょう。

作品の校内展示

夏休み中の工作や自由研究・調べ物作品を、児童向けに校内展示しています。みんなの作品を参考に、来年もいろいろチャレンジしてほしいと思います。

二学期始業式

 今日は朝から涼しく、教室を爽やかな風が通り抜けていました。エアコンをつけることなく、快適な朝を迎えることができました。

 二学期の始業式ですが、新型コロナウイルス感染予防の観点から、各教室で放送と大型モニターを使って行いました。校長先生からは二学期のスローガン、めあてについてのお話、岡本先生からは月テーマの「時間」についてのお話がありました。

 どの学年も、静かにそして真剣に聞いていました。新型コロナウイルスの感染予防も進めながら、元気に二学期を過ごしましょう。

ピカピカの教室で(全校学年登校日)

昨日の雨模様とはうって変わり、朝から夏らしい天気となりました。子どもたちは元気に登校し、朝の会でも大きな声が教室中に響いていました。各教室は抗菌コートに伴うワックス清掃によりピカピカとなり、とても気持ちの良い環境となりました。

8月も残り一週間となり、来週からは新学期です。引き続き新型コロナウイルスの感染対策をとって、元気に二学期をスタートさせましょう。

抗菌コート作業

教室や廊下の清掃ワックス作業がほぼ終わり、現在抗菌コートの吹付け作業を行っています。光触媒の効果によって除菌されるのですが、床や壁だけでなく、机や棚の中、学校で使用するいろいろな教具にも抗菌コートをしてもらっています。8月6日の登校日に持って来てもらったみんなのタブレットも、1台1台抗菌コートをしてもらいました。

全校登校日

夏休みに入って約3週間が経ちました。

 今日は全校登校日でした。久しぶりに子どもたちに会いましたが、みんな元気にあいさつをしてくれました。

 全校集会では、平和についての話や正しい生活について、またルール・マナー・コントロールなどについての話がありました。特にオリンピックの話題ともからめ、いろんな人たちがケンカをせずに過ごしていくにはどうしたらいいのかという問いかけに対して、子どもたちも真剣に考えていました。

 これからもより良い学校にしていくためにどうすればいいか、みんなで考えていけるといいですね。

見違えるほどきれいに

現在、校内は抗菌コート作業中です。

 その前段階として、教室の床をきれいに清掃をしてもらっています。一度床を薄く削り、その上から何層もワックスを塗っています。おかげで教室の床は見違えるほどきれいになりました。次の登校日(26日)までには作業を終了し、きれいな教室で子どもたちを迎えられると思います。