令和5年度 ブログ

あがたっ子ニュース

体育委員会主催 スポチャレ8の字、頑張っています

11月末から、あがたっ子たちは、体育委員会が企画してくれたスポチャレ8の字にがんばっています。体育館の入り口の掲示板には、新記録がどんどん更新されています。

そして、今日からは今年最後の合同記録会。今日は、2年生と6年生が頑張りました。

  

 

  

 

本日の記録は、2年生95回、6年生317回でした。どちらもぐんと記録がアップしましたね。以前は全く跳べなかった2年生も、だんだんと跳べるようになってきたように思います。この調子でみんなで心を合わせ、協力し合って、どんどんと記録アップを目指してくださいねピース

体育委員会の皆さん、企画・運営をありがとうございました花丸

雪の日の読み聞かせ④

鉛色の空模様。いよいよ雪が降ってきました。

朝、玄関で子どもたちを迎えていると、こんな嵐の中でもあがたっ子たちは元気に登校してきました。  

 

  

 

「校長先生、ほら、雪みつけた~♪」「河合谷は、積もっとったよぉ~」「池ケ原も~!」子どもたちは、本当に嬉しそうです。

学校をまわっていると、2年生は、もう、あられに夢中‼ 外に出たくてたまらない様子でした。

しかも、今日は欠席ゼロ花丸とっても元気なあがたっ子たちですキラキラ

 

こんな日の読み聞かせは、やっぱり雪のお話です。ボランティアさんと先生方が、2の1、3の1、4の1にとっても素敵なお話をしてくださいました。

  

 

  

「ゆうかんなアイリーン」は、アイリーンという女の子が、吹雪の中を1人で届け物をするお話。

「サンタのおばあさん」は初めてサンタとして仕事をすることになったおばあさんのお話。

「ゆきのうえ ゆきのした」はいろいろな生き物の冬越しの様子を紹介してくれる科学絵本。

「ゆきがふったら」は、大雪の日に除雪車が作った雪の山での雪遊びのお話でした。

お話を聞いていると、小学生の頃学校から帰ってずぶぬれになるまで雪で遊んだことが蘇ってきました。ジャンパー(その頃はアノラックと呼んでいましたが)も長靴もびしょびしょになって、叱られてたこと。でもちゃんと次の日の朝、長靴は乾いていて、履くとほっこり温かだったこと。

子どもたちの遊びたくてしょうがない気持ちが、ちょっぴり分かった朝でしたハート

 

図画工作の作品を紹介します

今日、校長室の前にクリスマスツリーが飾られました。

子どもたちもツリーを見てとても喜んでくれました。学期末でテストやいろいろなことにがんばっているあがたっ子たちに、ちょっとでも楽しい気分になってもらいたくて飾りました。ツリーをみて少しでもみんなが元気になってくれたら嬉しいですにっこり

さて、教室の前や廊下にも子どたちの作品がたくさん飾られていますので、ご紹介しますね。

1年生 図画作品「のってみたいな いきたいな」

   

 

    

 

2年生 図画作品「とろとろえのぐでかく」

    

 

4年生 工作作品「ギコギコトントンクリエイター」

  

 

  

 

  

 

6年生 工作作品「一枚の板から」

  

 

  

 

どの学年のどの作品も、その子の思いや感性がつまっていて、本当に心が温かくなります。ぜひお家に持ち帰ったら、子どもの作品をほめてあげてください。そして子どもの思いを受け止めて、ちゃんと飾ってあげてくださいね。我が家には、今でも子どもの作品があちらこちらに飾られています。子どもの成長が見られてとっても面白いですよ。これからも子どもたちの作品にこめた思いを受け止めて、大切にしていきましょうキラキラ 

 

おおぞら・つばさ・すみれ学級  朝の歌を手話ソングで!

本校のおおぞら・つばさ・すみれ学級では、1学期から週に曜日に合同で朝の会をしています。そして、朝の歌のかわりに手話ソングを歌っています。1学期は、「にじ」という曲でした。2学期は「believe」という曲です。ちょっと難しいのですが、手話の得意なすみれ学級の6年生に教えてもらって、みんなとても上手になってきました。  

画面を見ながらですが、歌と手話を同時にするのは、かなり難しいことです。でもそこは、6年生のお姉さんにわかりやすく1つ1つの手話を習いながら、とっても上手にできるようになってきました。みんなの心が1つになるすてきな手話ソングです。学期末に予定しているクリスマス会でも披露してくれるそうです。楽しみですねハート

 

朝の読み聞かせ③

今週から火・水・金曜日に行っている朝の読み聞かせは、今日は6の1、おおぞら・つばさ・すみれ学級、1の1と全部学年を一巡りしました。

今日の読み聞かせの様子を紹介します。

  

 

今日の本は、「おやすみなさい おつきさま」(6の1)「だめよ デイビッド!」「まっくろネリノ」「みかん」(おおぞら・つばさ・すみれ学級)「もっちゃうもっちゃう もうもっちゃう」(1の1)でした。

「おやすみなさい おつきさま」(Goodnight the moon)「だめよ デイビッド!」(No David)は英語で書かれた絵本としても、とても有名です。町立図書館のような大きな図書館には、きっと英語の絵本もあると思うので、ぜひそちらも楽しんでみるといいですね。

 

 

1年 なわとび、大好き(^_^)

1年生は、なわとびが大好きにっこり 朝から英田小の広い廊下で、ピョンピョン飛んでいます。それがとっても上手なのです。

  

あや跳び、交差跳び、側回旋跳びなどをやっている子もいました。びっくりです。

短なわだけではなく、長なわの8の字跳びもどんどん上手になっています。初めは3分で35回しか跳べなかったのですが、あっという間に50回以上跳べるようになりました。楽しく跳んで、どんどん記録も伸ばしてくださいねピース

 

2年 九九検定、頑張っています!

12月もあっという間に10日を過ぎました。どこの学校でもそうだと思いますが、本校の2年生は今、九九の暗唱検定の真っ盛りです。そして、最後の難関は、校長先生検定です。1~9の段の上り九九(1×1=1から9×9=81まで)を1分30秒ですらすら言えたら合格です。上り九九だけは、2学期いっぱいに合格するという約束をしているので、2年生は、毎日校長室にやってきています。

今日現在で13人のお友達が合格しました。もうちょっとで合格しそうな子もたくさんいます。合格すると、校長先生から認定証がもらえます。

2年生の皆さん、ぜひ全員合格してくださいね。待っていますよキラキラ

 

ノートを見合う会

今日のぐんぐんタイム(15分間の帯タイムでの学習時間)は、いつもとちょっと違ってノートを見合う会をしました。

これは、自分のノートの中でのナンバーワンといえるページを机の上に開いておき、他の学年のみんなに見てもらう会です。2階(4・5・6年)と1階(1・2・3年)で主に見合いますが、3年生は、4年生のノートも見ました。

  

 

  

 

  

その後、各クラスに戻ってノートを見た感想を話し合い、キラリさんカードを書きました。

  

お互いのよさを認め合い、言葉で伝え合うって本当に素敵ですね。実際に子どもたちはみんな、真剣にノートを見ていました。そしてどのノートも一生懸命書いてあり、1年生のノートもとっても丁寧に書けていました。保護者の皆さんもぜひお子様のノートのよいところを見つけて、ほめてあげてください。

あがたっ子の皆さん、友だちの頑張りやお互いのよさを素直に認め合う心を、これからも大切にしていきましょうねハート

 

今日は能登牛給食の日

朝、玄関に立って子どもたちを迎えていると、「校長先生、今日は能登牛給食なんですよ。楽しみ~音楽」と言ってくれた子がいました。

そうです。今日はあがたっ子たちが待ちに待った能登牛給食の日です。能登牛のビーフシチューにデザートとみれば、もうワクワクしますね。そして、今日はこんなパンフレットもみんなに配られました。

  

 

  

おいしいお肉になるために、たくさんの人が一生懸命お世話してくださっていることがよくわかりました。

今日は給食のときに、校内放送で担当の先生から、パンフレットの説明の後こんな話がありました。

「私たちは、食べる前に「いただきます」と言ってご飯を食べますが、それには2つの意味があるのです。1つは、この給食を作ってくれた人、材料を育ててくれた人、運んでくれた人達への感謝の心です。もう1つは、肉、魚、野菜のいのちをいただくことへの感謝の心です。人間は、いろいろなもののいのちをいただいて食べていかなければ、生きてはいけません。ですから、そのいのちをいただくことに心から感謝して、「いただきます」、いただいた後には「ごちそうさま」を言いましょう」

本当にその通りですね。心から感謝して「いただきます」「ごちそうさま」が言えるあがたっ子になりましょう。

今日も本当においしい給食を、ありがとうございますハート

2学期の漢字計算マスターテスト、頑張ってます

英田小では学期末、漢字50問と計算20問のマスターテストというのを実施しています。これは漢字計算の基礎基本をしっかりと定着させるために実施しているものです。そして、一発で100点をとった人には、カラーの賞状を渡しています。今学期は、校長先生から賞状を渡すことにしました。

今日は6年生の表彰です。

   

 

  

 

  

 

6年生は漢字50問テスト100点17名、計算マスターテスト100点12名でした。このうちどちらも100点の人が8名いました。素晴らしいことですね。今までのミニテストをしっかり練習しても、なかなかできることではありません。本当によく頑張っています。このコツコツと続ける力を是非中学校へとつなげていきましょう。また、今回惜しかった人は、次こそ絶対一発で100点合格を目指してくださいね。心から応援していますお知らせ