令和5年度 ブログ

2023年11月の記事一覧

集団下校訓練

昨日,集団下校訓練を実施しました。

冬を迎え,悪天候による雪道の歩行や不測の事態に備え,毎年この時期に実施しています。

集団登校班別に集合し人数の確認をした後,集団下校の目的や通学路における注意点について確認しました。

風が強い中でしたが,各班のリーダーが先頭に立って,しっかり並んで下校することができました。

禁酒物語

河合谷村での禁酒によって学校が建て替えられた話は全国的にも有名です。現在、河合谷小中学校の跡地には津幡町の宿泊体験施設「河愛の里キンシューレ」が建っています。

今年も「河合谷禁酒を語り継ぐ会」の皆さんをお招きし、3年生を対象に「河合谷禁酒物語」の紙芝居をしていただきました。約95年前の大正時代、河合谷地区約300軒の家の方たちが毎日お酒を飲んだつもりでお金を貯め、子どもたちのために新しい校舎を建てた、というお話です。

その当時の方々の思いや、願いなどについて学ぶことができました。今後はさらに学習を進め、2月の6年生を送る会で劇を発表する予定です。

ふれあいチャレンジ

これまでも当ホームページでも紹介してきましたが、今日「ふれあいチャレンジ」の本番を迎えました。6年生を中心に縦割り班のメンバーで準備を進めてきました。当日のお店(ゲーム)は全部で10店。

ふれあいチャレンジお店.pdf

前半お店番をしたグループは後半に活動を、反対に前半活動したグループは後半のお店番をします。子どもたちのいろんなアイデアが生かされていて、どのお店もとても楽しそうでした。 

ふれあいチャレンジ活動中.pdf

活動後のふり返りもしっかりできていたようです。これまでの準備や本番で学んだ経験を、今後の学校生活でも活かしてくださいね。

ナップサック作り

6年生は家庭科で「ナップサック」を作りました。

チャコペンで印をつけた後,まち針で仮り止めし,縫い目がずれないようしつけ縫いをします。その後はいよいよミシンで縫っていきました。

毎回ボランティアの皆さんにお越しいただき,ミシンの使い方や縫い方などを教えていただきながら,作業を進めていきました。

みんな上手に仕上げることができました。できあがったナップサックは中学校に行っても使えますね。

クリスマスの装い

先日,金沢市内に設置されたクリスマスツリーの点灯式が行われたというニュースがテレビで流れていました。11月も月末に近づき,今年も残すところ一月と少しとなりました。

学校の図書室にもクリスマスツリーが飾られ,クリスマスの装いとなりました。図書室の中は,ぱっと華やかな雰囲気になりました。いつも素敵な飾り付けをしてくださっている図書ボランティアのみなさんに感謝です。

ふれあいタイム2回目

ふれあいチャレンジ(縦割り活動)が来週となりました。

今日はそのための2回目の準備の時間です。前回からの改善点を修正したり,最終の準備を進めたりしました。

それぞれの役割分担も決まり,本番を迎えるばかりですね。

 

赤い羽根共同募金

企画委員会が中心となって行った「赤い羽根共同募金」。

募金にご協力いただき,ありがとうございました。

二日間合計 3,388円

集まった募金は,共同基金会の方へ贈らさせていただきます。

 https://www.akaihane.or.jp/bokin/

消費者教室

ゲストティーチャーに,いちのせかつみ先生をお招きし,5年生を対象に「消費者教室」を行いました。いちのせさんはファイナンシャルプランナーで,大阪のテレビ番組によく出演されています。

今日はお金の価値,物の価値について,実際のお札やお菓子などを使って,楽しくお話をしていただきました。お金の価値は日本中どこへ行っても同じなのですが,「お金の扱い方によってその人の価値が分かる」というお話が一番印象に残りました。

お金の価値や印象は,使う人によって,良くもなるし悪くもなるのかもしれませんね。

いちのせさんプロフィールhttps://ichinose-katsumi.com/profile/

5年 お米収穫祭

田植えから,稲刈り,脱穀・精米を終えて,ようやく食べられるようになったお米。春先からお世話になったゲストティーチャーの大浦さんご夫妻をお迎えし,お米の学習発表会と収穫祭を行いました。

お米を炊いた後,みんなでおにぎりを作っていただきました。自分たちでお世話をしたお米の味は格別だったと思います。大浦さんには大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

1年生 年長さんとの遊び交流会

能瀬保育園のひまわり組(年長さん)のみんなを学校にお迎えして,遊び交流会を行いました。

これまでの生活科で集めたどんぐりや葉っぱを使って,楽しい遊びやゲームを1年生たちが用意しました。

年長さんたちはそれぞれのコーナーを回って,楽しそうに遊んでいました。1年生たちもお兄さんお姉さんとして,呼びかけをしたりお世話をしたりする姿が見られました。

 

年長さんが帰るときには「もっとあそびたかった」「がっこうにくるのがたのしみになった」という声をたくさん聞きました。来年の4月が今から楽しみです。

6年 模擬投票体験

2016年に公職選挙法が改正され、選挙権年齢は満18歳以上です。6年生は6年後には選挙権を得ることができます。

今日は町の選挙管理委員会のみなさんにお越しいただき、模擬投票体験の特別授業をしていただきました。実際に使用している投票箱や記載台などを使用し、投票の手順について教わりました。この後は津幡町のゆるキャラ4人を立候補者とし、実際に投票をしました。

開票結果は以下の写真の通り。

私たちの民意を反映し、民主主義の一番の根幹となるのが選挙です。選挙のこと、政治のことをしっかり学び、6年後には必ず選挙に行きましょう。

ふれあいタイム

今月の28日に行われる「ふれあいチャレンジ」。縦割りグループによる活動で、子どもたちが考えたお店をグループみんなで周り、いろいろなゲームに挑戦します。

今日はそのための準備会です。役割分担や道具作りなど、1〜6年生みんなで協力しながら取り組みました。

あいさつ運動スタート

5年生の提案で始まった今月の「あいさつ運動」。朝のあいさつはもちろんのこと、長休みや昼休みのあいさつにも取り組んでいきます。あいさつができたら教室前にある碁石をビンに入れていきます。長休みは白の碁石を、昼休みには黒の碁石を入れていきます。

友だちや先生にたくさんあいさつをして、たくさん碁石をためましょう。

急に寒くなりました

11月に入っても20度を超える日が多く、例年より暖かい日が続いていたのですが、今朝は急に冷え込み12月上旬並の気温となりました。今日、今季初めてエアコンの暖房を入れました。

寒い日となりましたが、各教室だけでなく、体育館や音楽室でも元気に授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。

代表委員会

各学級の学級代表、各委員会の委員長、企画委員が参加して行われる「代表委員会」。今日は後期最初の代表委員会が行われました。

5年生からあいさつ運動に関する提案、企画委員会からは今月の末に行われる「ふれあいチャレンジ(縦割りグループ活動)」のスローガンに関する提案がされました。

児童が主体的に活動し、より良い学校づくりに取り組んでいきます。

3年 スーパーの見学

3年社会科の学習で、スーパーの見学に行ってきました。

町のスーパーでは、お客さんがより買い物をしやすいようにどのような工夫をしているのか、そして商品が並んでいる場所だけでなく、お店の裏側ではどのような仕事をしているのか、など調べてきました。

普段なにげなく買い物をしていますが、お店の人たちの色々な工夫や努力があるんですね。

チェーンソーアート完成

夏休み前の総合の学習で「チェーンソーアート」体験を行いました。6年生は実際に丸太を切るという体験もしました。その自分たちで切った丸太を使い,アート作りの続きを行いました。

丸太は4か月ほど乾燥させ,そこに名前や絵を描き足しました。今日はみんなの丸太を組み合わせ,チェーンソーアートのフクロウたちの前に飾り付けました。これで,ようやく完成です。

 

心の授業

本校のスクールカウンセラー,藤解先生に各学級で「心の授業」をしていただいています。6年生は「心のモヤモヤ」の整理について授業をしていただきました。モヤモヤしたときにはどうすればよいのだろう,これを解消するための方法など,みんなで意見を出し合いながら一緒に考えました。

いしかわっ子駅伝がんばりました

11月3日(金・文化の日),金沢市西部緑地陸上競技場でいしかわっ子駅伝交流大会が行われました。英田小学校からは15名の児童が参加しました。放課後や朝の練習には20名の児童が参加し,この日に向けて厳しい練習に取り組んできました。結果は男子が15位,女子が10位,ともに敢闘賞をいただきました(敢闘賞は単級学級の最上位チーム)。みんな自己ベストを更新する,素晴らしい成績でした。

※なお当日の様子は,テレビ金沢で11月18日(土)の午後3時から放送されます。

結果

女子の部 10位/57チーム中 記録30分12秒 敢闘賞

男子の部 15位/59チーム中 記録27分52秒 敢闘賞

記録会の部 女子2名,男子2名参加

 

あがたっ子フォーラム

今日,あがたっ子フォーラムが行われました。

各学年がこれまで学習してきたことについて発表しました。

保護者のみなさんにも多数参観をいただきました。ありがとうございました。