千代野小now♪

お楽しみ会!

いろいろなクラスで、このクラス最後のお楽しみ会が行われています。企画・運営は子どもたちです。みんなで話し合い、みんなで決めて、役割分担して、協力して進めます。めあてを持って取り組み、終わってからはめあてをふり返ります。自分たちで進めていく中で子どもたちは育ちます。
     

4年生の学習~石川県紹介~

金沢駅地下もてなしドームにいろいろな学校の4年生の学習が展示されています。千代野小学校の作品もあります。石川県についての調べ学習の作品が紹介されていますので、参考にしてみてください。
 

73名が卒業しました。

18日の卒業式は穏やかなよい日でした。卒業生は、別れの言葉、態度で、在校生、職員、保護者や地域の皆様に対して、感謝の気持ちを伝えました。在校生もそれにこたえ、歌や言葉、態度で卒業生を送りました。歌もとてもきれいな歌声でした。子どもたちの頑張る姿に胸が熱くなりました。来賓の皆様からも「子どもたちが一生懸命で、素晴らしい式でした。」との感想をたくさんいただきました。卒業生のこれからの未来に幸多きことを祈っています。

明日の卒業式を待つばかり

今日は全校練習の3回目でした。6年生も練習の成果がでて立派な姿を見せてくれていました。在校生の姿勢、歌声も立派です。千代野小学校の子どもたちの歌声はとてもきれいです。
午後は5年生が準備をしてくれました。「学校をきれいにする、おめでとうの気持ちを伝える」と、みんなテキパキ動いていました。明日の本番が楽しみです。
 

6年生は、卒業まであと2日。

全校での卒業式練習2回目です。
今日は6年生も一緒に、全体の流れの確認をしました。
はじめに6年生からお礼の言葉がありました。在校生は静かに聞いていました。
流れを確認した後に、6年生は先に退場しました。廊下では、式には出ない1・2年生が拍手で送りました。そのあと、3~5年生の練習を見ました。1・2年生にとっては、「めざす姿・お手本」を見る良い機会となりました。姿勢や、別れの言葉の声、歌・・・「すごい」をいっぱい見つけました。


6年生の学年掲示です。