千代野小now♪

2年生もボール運動をしています。

2年生が体育の時間にボール運動をしています。サッカー型です。足でボールを操るのは難しいですが、みんなで体を動かします。
エクササイズの日に、親子で一緒にサッカーをするのも楽しいですね。

今日の給食は金沢市のメニューです


今日の給食は、金沢市献立のハントンライスです。ハントンライスは、オムライスの上に、白身魚のフライやエビフライをのせて、タルタルソースをかけた料理です。今から50年ほど前に、金沢市にある洋食屋さんが、お店の看板メニューとして発案したのが始まりです。今では、人気メニューとして、たくさんのレストランや洋食屋さんで作られています。今日は、給食のハントンライスを味わいました。

白山市は千代女の里。俳句が盛んです。

白山市は千代女の里です。どの学校も俳句を作っています。学校の中にもいろいろなところに俳句があります。教室に、廊下に、掲示してあります。中央廊下には、「白山市小中学生感性のびのび俳句大会」の入選作品が飾ってあります。俳句で感性を豊かにします。
・初雪や最初の一歩ふみいれたい
・サッカーで走ってさむさをふきとばせ
・そびえ立つ初冠雪の白山だ
・紅葉でいつもの道が別の道
 

給食委員会がお世話をしてくれたセレクトデザートでした。

昨日は給食委員会がお世話をしてくれた「セレクトデザート」の日でした。
イチゴとミカンのクレープ、チーズクレープ、ブドウゼリーの中から一つ選びます。子どもたちに、どうやって選んだのか聞くと、好きなものを選んだ子もいれば、消去法で選んだ子もいました。おもしろいですね。子どもたちはとっても嬉しそうに自分の選んだデザートを食べていました。

栽培委員会のクロッカスが咲きそうです。

栽培委員会が水栽培で育ててくれているクロッカスのつぼみが膨らんできました。
卒業式に向けてつぼみが膨らんでいるようでドキドキします。
それに合わせて、栽培委員会はクロッカスのクイズを作ってくれました。
子どもたちは一生懸命考えて、応募しています。
壁には春を感じさせる新聞も貼ってあります。
みんなが花に親しめるように、いろいろ考えてくれています。