千代野小now♪

白山がきれいでした。

夕方、職員室から見える景色がとてもきれいでした。白山が夕日に染まり、手前には桜が見えました。みんなでうっとり見とれていました。
明日は、新6年生が入学式の準備に来てくれます。
1年生の入学を桜の花も待っています。

桜が咲き始めました

学校の周りの桜が咲き始めました。水仙もとてもきれいに咲いています。千代野の街はとてもきれいです。地域の皆さんが街をとても大切にしてくださっていることが伝わってきます。ありがたいことです。
学校は、4月7日の始業式・入学式に向けて準備を始めています。7日に元気に登校してきてくださいね。(新6年生は6日の準備もお願いします!)

離任式でした

温かい春の日差しの中、9人の先生方が離任されました。離任式では校長先生から紹介があり、お別れする先生方から一言いただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。そして、代表の子どもたちからお礼の花束をお渡しし、校歌をプレゼントしました。退場するときも「この星に生まれて」という歌で送りました。
千代野小学校の子どもたちのためにがんばって下さった先生方とお別れするのは大変寂しいのですが、お互い新しいスタートに向かって頑張っていきましょう。
  

ありがとうの気持ちを込めて、教室のおおそうじ。

今日はどのクラスでもおおそうじをしています。今までお世話になった教室にお礼を言いながら、きれいにしていきます。次にこの教室を使うみんなが気持ちよく生活できるように、心を配ります。
本棚の整理整頓、椅子の足のテニスボールのほこり取り・・・、赤ズックを持ち帰り下足箱をふきます。自分の玄関のズック入れもきれいにします。
教室の机の上も、ランドセルを入れるロッカーの中も、きれいにふきます。
丁寧にふいてくれるので、ピカピカ!とても気持ちがいいです。
自分でそうじをすることによって、そうじの仕方を学ぶだけでなく、物を大切にする気持ち、だれかわからないけれど次につかう人を気遣う気持ちもついていきます。
     

ALTと外国語に親しみます!

今日は今年度最後の外国語活動の日です。ALTの先生が、アルファベットから想像するゲームを通して、英語の言葉を教えてくれました。子どもたちは、外国語に親しみ、外国の文化理解を深めます。