千代野小now♪

6年生を送る会。

今日は延期していた「6年生を送る会」です。
5年生がみんなで準備をしてくれていました。
今日の送る会のスローガンは「まっすぐ届け!ありがとうの矢」です。
全学年「ありがとう」の気持ちを込めて、今までの練習の成果を発揮します。
大変寒い日になってしまいましたが、子どもたちは、下級生の発表を見て今までの学習を思い出し、上級生の発表を見てこれからの学校生活に期待をもっています。

頭をひねる5年生。

今日は5年生が評価問題Ⅱ(学力調査)に取り組みました。算数は計算だけでなく、自分の考えを説明する記述式の問題が多く出題されています。国語も、引用したり条件に合わせて書く問題が多く出題されています。石川県が進める活用力の問題です。子どもたちは一生懸命考えていました。学力調査の結果は、教師の指導改善に生かしていきます。
 

教室も体育館も子どもたちを待っています。

インフルエンザ流行による学年閉鎖のため、1年生の教室は子どもたちがいなくて寂しそうです。明日の子どもたちの登校を待っています。
 
体育館のステージには、5年生が準備してくれた「6年生を送る会」のスローガンが掲げられました。明後日、「ありがとう」の気持ちを伝えます。

今日は家読の日!お話からとびだしたお料理も出ました。

今日は家読の日!

今日の給食は、お話からとびだしたお料理の日でした。
今月は「11ぴきのねことあほうどり」のお話からとびだしたコロッケです。11ぴきのねこが作ったコロッケを千代野小学校のみんなは楽しみにしていました。チキンライスとかぶのスープとともにおいしくいただきました。今日は教頭先生の読み聞かせプレゼントもありました。11ぴきのねこシリーズも楽しいので読んでみてくださいね。

竹本先生が、読書週間のしおりに「読む丸くん」を登場させてくれました。得意技は「1冊プラス貸出手裏剣」です。中央廊下で読む丸君がノーゲームデーを呼び掛けてくれています。
白山市の小中学校には専任の図書館司書が常駐しています。とても良い環境です。おすすめの本を紹介してくれます。たくさん本を読んで世界を広げていきましょう。

 

「ありがとう」を届けるために

「6年生を送る会」「卒業発表会」に向けて、練習を積み重ねています。
残念ながらインフルエンザの流行で延期になりましたが、各学年「ありがとう」を届けるために取り組んでいます。
寒い日が続きますので、体調に気をつけて予防していきましょう。