カテゴリ:学校行事

入学式が行われました。

4月8日(金)

午後2時より本校第2体育館で入学式が挙行されました。

今年度は162名の新入生を迎え、代表して東川陽向さんが「先生方のご教示を守り、自主自律の建学の精神に則り、勉学修養に努める」と宣誓しました。在校生を代表し生徒会長の松田優希君が新入生に歓迎の言葉を贈りました。コロナ禍で入場者数には制限のある式でしたが、多くの保護者の皆さまに式に参列していただきました。

いよいよ新学期が始まります!

4月8日(金)

 始業式に先立って行われた新任式では、新しく赴任された米口校長先生をはじめ9名の先生と2名の事務職員が橋場教頭から紹介されました。

 始業式では米口校長先生から、「チャンス(chance)を見つけ、チャレンジ(challenge)して、自分をチェンジ(change)していってほしい」という言葉が生徒たちに贈られました。

学校 令和3年度 終業式 離任式 退任式

昨日まで修学旅行に行っていた2年生も合流して、久しぶりに賑やかな校舎が戻ってきましたが、そう思ったのも束の間。今日で令和3年度の最後の日となり、オンラインで終業式が行われました。

土山校長からは、大リーグの大谷翔平選手やフィギュアスケートの羽生結弦選手の活躍を例に「今までは”無理・限界”と思われていたことに挑戦して、壁を乗り越えてる人が出てきた。自分に満足せずにより高い目標に向かって頑張ってほしい」とエールが送られました。

引き続き、本校を去られる5名の先生方の離任式が行われました。

それぞれの先生からは在校生に熱いメッセージが送られていました。

引き続き、今年度でご退任される3名の先生方の退任式が行われました。

退任式でも、各先生からメッセージが伝えられました。

退任される土山校長からは「今の君たちはまだまだ努力が足りない。聖高生はこんなもんじゃない!」

と辛口の熱いメッセージが在校生に投げかけられました。

 

離任される方、転任される方、それぞれの勤務年数に長短はありますが、大聖寺高校の教育活動にご尽力していただきました。

ありがとうございました。

 

2年進路説明会 & 進路講演会

30日、午前10時より、2年生保護者対象の「進路説明会」が開催されました。

3年次の類型ごとの科目説明が教務課から、大学進学を中心に進学について進路課から、それぞれ説明がありました。

 

続いて、昨年から2年連続して中止となった「PTA大学見学会」の代替として、進路講演会が行われました。

進路講演会では、講師にベネッセコーポレーションの学校カンパニー長を務められている 山河 健二 氏をお迎えして、「子供たちの今と将来を考える~大聖寺高等学校からNext Stageへ~」と題して、保護者世代と現在の入試制度の違いにふれ、受験生の保護者としての心構えや対応についてご講演いただきました。

やはり、大学進学に対する関心が高く、多くの保護者に加え、中学校の関係者も参加されていました。

 

引き続き、本校の卒業生で、現在、大学3年生の6名から寄せられたビデオメッセージが流され、

会場内の保護者の方は、大学生の生の声に耳を傾け、メモを取る様子なども見られました。

王冠 聖高祭 体育祭

聖高祭の2日目 体育祭です。
今年は雨天・暑さ対策として、加賀市スポーツセンターを舞台に熱戦が繰り広げられました。

毎年お昼には、PTAより昼食の提供があります。今年はコロナを考慮してお総菜パンの提供となりました。

いつもありがとうございます。

そして、何より、企画・運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、そして 実況を頑張ってくれた放送部の皆さん

ありがとうございました!