今日の献立
令和5年3月8日の給食
*ごはん
*魚の甘辛
*ひじきのマリネ
*豚汁
*牛乳
今日の給食の魚の甘辛には、石川県産のフクラギの角切りを使っています。
片栗粉をまぶして油で揚げたフクラギに、甘辛いタレといりごまをたっぷり振って作りますが、生臭さを防ぐためにタレにショウガを入れるのが鳳至共同調理場のこだわりポイントです。
令和5年3月7日の給食
*ごはん
*竹輪の磯辺揚げ
*塩昆布あえ
*肉じゃが
*牛乳
令和5年3月6日の給食
*ビーフライス
*梅おかか和え
*豆乳ごま担々スープ
*牛乳
令和5年3月3日の給食
【ひなまつり給食】
*ごはん
*お花の豆腐ハンバーグ
*菜の花とたけのこのゴマ風味サラダ
*すまし汁
*ひなあられ
*牛乳
今日は3月3日ということで、ひなまつり給食です。
ひなまつりに食べるひなあられは、もとはひしもちを持ち歩き出来るようにしたものだといわれています。
ひしもちの色といえば、上から赤、白、緑ですが、これは木には桃の花が咲き、雪の下から若葉が生えてきているという、春の様子をあらわしているそうです。
せっかくなので、今日の給食も、花型のハンバーグと麩(ふ)、春が旬の菜の花とたけのこを取り入れて、春らしくしてみました。
「先生!今日の給食おもしろかったよ!ぜーんぶ春だった!!」と感想をきかせてくれる児童もいました。
令和5年3月2日の給食
*ココア揚げパン
*クリームシチュー
*ごぼうサラダ
*牛乳
今日は子どもたちの人気メニュー、ココア揚げパンです。
「次はいつ揚げパン出る?」とよく質問が出ますし、高学年で献立を考える機会がある時には、必ずと言っていいほど揚げパンが入っています。
今日も、口のまわりを黒くしながら、嬉しそうに揚げパンにかぶりつく子どもたちの様子が見られました。
1年生では「誰が一番面白い顔になっているか対決」も。
みんな面白くて可愛いので、全員優勝です!
令和5年3月1日の給食
【全国味めぐり給食 高知県給食】
*ごはん
*さばの生姜煮
*おかか和え
*ぐる煮
*牛乳
今日の給食は、1月の臨時休校により実施できていなかった、全国味めぐり給食の高知県給食です。
高知県は、かつお節の原料であるかつおの産地として有名です。昔は、高知県のあたりの地域は「土佐(とさ)」と呼ばれていたことから、「土佐煮」「土佐和え」など、かつお節を使った料理に「土佐」の名前がつくものがあります。
ぐる煮は、大根や人参、里芋といった、冬の根菜を中心とした煮物です。「ぐる」は高知県の方言で「仲間」や「みんな」といった意味があります。様々な野菜を一緒に煮込んで作ることから、この名前になったという説もあります。
また高知県は、暖かく、日差しもたっぷりあるけれど、雨もよく降るという気候がショウガの栽培に適しているため、ショウガの生産量が全国一位になっています。
令和5年2月28日の給食
*ごはん
*白身魚のフライ(タルタルソース)
*豚キムチ炒め
*鶏とごぼうのすまし汁
*牛乳
令和5年2月27日の給食
*ビビンバ
*サンラータン
*いよかんゼリー
*牛乳
令和5年2月24日の給食
*ポークカレー
*チョレギサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
今日の給食のフルーツヨーグルトには、ホイップクリームを加えています。
量としては結構少量なのですが、濃厚でちょっとリッチな味わいになります。
ご家庭でもお試しあれ。
令和5年2月22日の給食
*ごはん
*シュウマイ
*花野菜サラダ
*すき焼き風煮
*牛乳
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |