日誌

2019年10月の記事一覧

1・2年生のハロウィンパーティ

10月31日(木)、1・2年生合同でハロウィンパーティを開きました。

教室には飾りつけがされ、みんな図工の時間に作ったジャックオーランタンや魔女をイメージしたマントなどを身につけて、ワクワクしていました。

3つの段ボールに新聞紙や画用紙で作ったカボチャが入っていて、どれが一番たくさん入っているか当てるゲームや、宝探しのようにハロウィンの小さな飾りを探すゲームなどで、笑顔いっぱいでした。

1年生と2年生が仲良く交流でき、良いひとときとなりました。

  

  
0

マラソン大会

10月30日(水)さわやかな秋晴れの下、マラソン大会を行うことができました。

この日のために、毎日体育の時間や青空タイムに練習を重ねてきました。

たくさんの保護者の方も応援に来てくださり、参加者全員が完走することができました。また、多くの子が自己ベスト記録を更新することもできました。

どの子も、自分のがんばりや充実感を感じたことと思います。

  

  
0

ハロウィンブックフェス

10/29~11/1まで図書室で「ハロウィンブックフェス」が開かれています。

くじびきでハロウィンに関するキーワードが決まります。そのキーワードの本を借りると貸し出しカードにシールを貼ってもらえます。

いつもより図書室が賑わい、本を楽しそうに選んでいます。

  

  
0

小中合同文化祭

10月27日(日)小中合同文化祭が行われました。

小学生の学習発表、中学生の合唱コンクールと学習発表がありました。

小学生は音読、ダンス、音楽劇、黒崎土練り節、創作劇、そして北前太鼓を発表しました。
大きな声で元気よく発表している姿がたくさん見られました。

中学生のきれいな歌声も聴き、充実した1日となりました。
  
  

  
 
  

  
0

赤ちゃんふれあい体験

10月18日(金)市の事業で、5年生が「赤ちゃんふれあい体験」をしました。

学校に0歳~2歳の小さな子とそのお母さんが8組来てくださいました。

赤ちゃんへの思いやお世話のことなどについてお母さんに質問し、赤ちゃんをだっこさせてもらったりしました。

5年生は赤ちゃんにふれると、自然と笑みがこぼれていました。
微笑ましいひとときでした。

   

  
0